- 締切済み
土日祝で看護師
4歳と2歳の子供がいます。 33歳です。 子供を産む前は全然違う職についていましたが、色々あり2年後位に看護の道へ進みたいと思っています。 正看の方が良いのは重々承知していますが、色々考えて准看からはじめるのが少し遠回りしても良いのかな。と言う感じです。 主人も家族も応援してくれるのですが、主人の希望が看護師になっても「土日祝休みがいい。しかも昼間のみ(日勤)がいい。」との事で、(土曜はまぁどちらでも。って感じのようです) 私は学校を出たら3年くらい二交代、三交代の仕事をすると勝手に思っていたので話が違ってきてしまいました。 実際の話、新卒で土日祝休みで(土曜はそこまでこだわらないとして)看護師の仕事ってあるのでしょうか? 今は事務員をフルタイムでやっていて土日祝休みなので 母として妻として家庭を守る為にはその方が良いのかもしれません。 しかし何度考えても看護師になる事を諦められません。もし諦めたら10年後今を振り返って100パーセント後悔をすると思うのです。 色々自分で調べて、子供がいる人が看護学校へ行くのは並大抵ではないことも、徹夜になるような日があることも、キツイことは覚悟しています。 しかし看護師になったとしても仕事がなければ意味がありません。 詳しい方おられましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2427/16190)
仕事そのものは、あると思うけど、准看で有るかどうかは、難しいと思います。 あとは年齢。資格を持った時の年齢が何歳になるのかにもよるし。 小さなお子さん二人も(お子さん小さいと熱とか風邪とか多くないですか?) いらっしゃるとなると、はっきり言って、そんなことでは休めませんよ。 (学生の時も就職してからも。単位が足りなくなります。ほぼ、休みなしじゃ ないと卒業は無理ですよ。) お子さんが体調、悪くても看てくれる家族が居ないと不可能です。 お子さんが、いらっしゃって、年齢が高くて、経験が無いとなると、かなり 難しい(まして准看では)かもしれないですね。 家事いっさい親にしてもらってても、勉強、レポート実習、看護計画などなど それは大変でした。学生の頃は4日、帰れなかったことも有ります。 1睡もせず。私の場合は、まぁ色々、重なった結果ですが。 夜(夜勤)の実習もあるはずですよ。緊急で呼ばれることも実習中も、有ります。 お子さんを、そんな時、見て下さる方いらっしゃるのでしょうか? ご結婚されてから資格を取る方は家事、育児、全て家族が全面的にバックアップ してくれないと本当に難しいと思いますよ。
勝手な思い込みでカンチガイでしかないですが、小さなお子さんがいて二交代、三交代の勤務ってお子さんはどうするつもりだったんでしょう。 個人病院だけでなく、大きい病院でも外来と病棟で看護師の配置を分けているなど平日(土曜含む)だけの勤務というのは意外にあるものです。 生活に無理がくるのに夜勤ありの病棟勤務をどうしても今やらなければというのは、あなたのエゴですよ。 あと失礼ながら老婆心から余計なことを。 社会人で歳を食っているというハンディもあるのですから、正看の専門学校からの一択じゃないのかな、と外野は思いますけどね。 准看護師を取るのに何年、そして看護師を取るのに何年かかるか、ご存じですか?
お礼
子供は幼稚園(こども園)へ行き、夜は旦那が見るつもりでいました。 二交代より三交代かな。なんて勝手に考えていましたが甘かったのかもしれません。 正看一択ですか! 准看からまた学校へ行き正看になるコースも調べたので期間も勿論知っています。 正看の専門学校へ行くよりも長い事も分かっています。 うちの地域はまだ准看学校が沢山あり、ママ友も准看の学校へ通った方が何人かおられます。それなので准看学校のイメージはできるのですが、 正看の学校はどの程度家族に負担をかけるのかがイマイチ掴めずにいます。 子供達への負担を考えてもとりあえず准看護師になりいつか時が来たらまた学校へ通おうと考えているのですがこれまた甘いのでしょうか…
- meitoku
- ベストアンサー率22% (2258/10048)
准看護士制度をよく調べたほうがよいですよ。 専門の学校へ入学するのか? 医療機関に籍を置き医師会の運営する准看護婦学校へ通学するのか?
お礼
うちの地域にはまだ准看護学校がたくさんあり、需要もあるようです。 正看の専門学校も考えましたが、なんせ小さい子供がいる主婦の身なので准看が限界だと自分で判断しました。 准看護師が正看護師とは違うことも理解しているつもりです。 医師会でやっている学校に奨学金などは借りずに通えたら。と思っています。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
看護師がどうこう、というのではなく、どういうところに勤務するかで変わります。 大病院とか入院病棟のあるような病院の場合、土日休日休みなんて言う言い分はおそらく通りません。内部でシフトして常にだれかがいようにしないと、患者の急変に対応できないからです。 しかし、外来診察のみをする個人医院の場合であれば、その医院が休業するときは勤務はありませんので、日曜日の出勤がないというのはあり得ます。 個人医院の場合、土日祝日休みのところもありますが、往々に、土曜日はありで、その代り木曜日休診というところが多いと思います。その場合は木日祝の休みというのは実現します。 もっとも、地域の調整で「休日診療医」というのが当番で回ってくる場合がありその場合は看護師の誰かが協力する必要はあります。 私の従妹が個人医院をやっていますが、ここの勤務看護師は、例の扶養103万リミットルールがあるので交代で週に数日ごとというような交代業務をやっています。これで十分回っています。
お礼
外来を志望すれば日・祝休みの日勤のみはあるのですね。 土曜日は相談するとして、その方向で何とかやって見たいと思います。 どうしても看護師の仕事をしたいのでその方向で頑張って見たいと思います^_^ ありがとうございます^_^
お礼
子供は今は風邪を沢山引くのであと2、3年後と思っています。 絶対とは言えませんが今よりはだいぶ強くなると思うので。 子供が具合が悪くなった時はおばあちゃんや、病児保育を考えています。 夜は旦那も見られるし、昼間は幼稚園に行くので(こども園なので最長18時半まで)何とかなれば…って感じです。 子供の行事なども行けないのは覚悟しているので准看護師で2年だけワガママを押し通したいと考えています。 でも需要があるか微妙なところなのですね。 看護師になってからだったの一年の違いなら頑張ればよかった。と思うのかもしれないですよね。。