• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中途入社社員の昇進)

中途入社社員の昇進と若手社員の不満について

このQ&Aのポイント
  • 中途入社社員の昇進について、若手社員の不満が発生している事例についてまとめました。
  • 新卒採用を行わず、全員中途入社の会社である事例です。採用に力を入れているものの、2、3ヶ月で退社する社員が多く、中途入社の社員が重要な役職に昇進している状況に若手社員が不満を持っています。
  • 若手社員が苦労して積み上げてきたものが、中途入社の社員に任せられていることで驚きや不安が広がっています。経験者に任せることのメリットとデメリットについても考える必要があるでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9601)
回答No.6

Pipppppoooooon さん、こんにちは。 今はダイナミックで、スピーディーな経営が求められています。あなたの会社もその洗礼を受けたんですよ。設立10年という事ですが、あと10年たったら、どうなるのかは現場にいるあなたでもわからないですよ。それから平均年齢28歳ですけど、中途退職者まで出して、そこまで若いという事は30代の人が少ないとか年齢構造上の欠陥があるように感じます。

noname#228254
質問者

お礼

まさにおっしゃる通りです。 10年目を迎え、今は経営が傾きだし先行きが見えない状態です。 給料も未払いが続いておりますので、転職活動をしておりました。転職先が決まりましたので私は今月末に退社予定です。 欠陥だらけです、若いのでサークルのような雰囲気、責任感で今までやって来ていますのでそのツケがきたのでしょうね。 的確な回答ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.5

カン違いがありますよ。 社員が取締役になった、というのは昇進したと言うことではありません。 課長になった、部長になったというなら昇進ですが。 取締役というのは「役員」です。給料をもらっていて、残業手当だとか有給休暇だというものがあるような存在ではないのです。 つまり、経営陣です。 社員は、労働者です。 おそらくこれは、社長なり経営陣のメンバーが、この人物を役員として登記したい(採用したい、じゃありませんよ)と考えて、作戦を作ったのです。 いくら十分な経験者だといってもこの会社の業務を熟知しているわけじゃないのにいきなりこの人が役員だということになったら、その新役員も途方にくれるし、現場も抵抗するでしょう。 だから、一度入社してもらい労働者側で様子を見てくれという、いわゆる業務インターンをさせたのです。この時点では雇用契約があって、社員として登録されています。 そしてある程度状況がわかった、そしてこういう問題がありこのように解決すべきじゃないか、こういう方向に進めるといいんじゃないか、というような提案が当人からできるようになった時点で、退職させ、社員でなくしたうえ、役員登記をしたものと思われます。 あなたは、ずっと社員でいる計画の人生の10年と、役員前提のインターンの数か月を比較して不公平感を持っているのです。そもそも比較の対象になりません。

noname#228254
質問者

お礼

長文ありがとうございます。 ご指摘ありがとうございます。 ただ、不公平とはおもっていませんよ、私はまだまだ未熟なので平社員で十分です。 それに今月末でこの会社を退社するのであまり役職にも会社にも興味ないです。 うちの会社の社員でもないのに、憶測を決めつけてお話しされていますのでちょっと残念です。 ただ、ふと疑問に思ったことを聞いただけなのに何故「あなたはこうだ」と決めつけられなければいけないのでしょう…怖いですね。

  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1706)
回答No.4

 50代で、それほど優秀なら、社長の元々の知り合いか、ヘッドハンティングしてきたんじゃないんですか?  会社の倒産でもなければ、小規模で居心地の悪そうな会社にまず転職してこないでしょう、そんな人。  それとも、管理職が出来る人を雇ったとは考えられない理由があるのでしょうか?

noname#228254
質問者

お礼

50代で区切りがいいからと2人とも転職されて来ました。 大手にいたのに、しかもその歳になって何故わざわざこんな小さな会社に…?と少し引っかかります。 やり方も少し「?」と思うことが多く、得体の知れない人に会社が支配されてる感じです。 だけどそこまで驚くことではないのですね。 ありがとうございます

  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.3

実績と年齢とを加味しての昇進でしょうね。 社内はまだしも年齢も対外的には必要です。あまりに若い取締役は、 中小企業だと、親族くらいです。 実際のところ、あまりに年齢の高い部下は使い辛いでしょう。 もしかすると、他社からの引き抜きかもしれません。

noname#228254
質問者

お礼

前取締役は32歳でした。 親族ではなかったですが、設立当初から働いている方でした。 確かに、年上の部下は嫌ですね。 引き抜きではないです、何故ここにわざわざ転職してきたのかもわかりません。 なので得体の知れない人に会社を支配されはじめて不気味に思っていたのです。 これは普通なのかなと、、。 実年齢に合わせての昇進でしょうね、納得いきました。 ご回答ありがとうございます。

回答No.2

  50代の人に20代と同じ仕事を期待して採用したと思いますか? 役員や上級管理職を期待して採用するのが普通ですよ、ただし面接では能力が見極められないから低めの処遇で採用し評価しだいで早めに昇進させます。

noname#228254
質問者

お礼

年代別の採用基準はさすがにわかっていますよ。 ですがこういったこともあるのですね。 ご回答ありがとうございます。

  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.1

 会社の方針にもよりますが、基本的な考え方としては、その会社に入社してどれだけ経ったかでなく、どれだけの社会経験を積んでいるかを重視することが一般です。  同業他社で十分な経験と知識を積んでいればそのことは勤続年数に足して評価します。  50代で十分な経験を積んでいるとすれば、30年の経験があるはずです。 今まで10年の経験を積んだあなたより仕事ができて評価されるのは当然です。 >こういうことは別に驚くことでもないのでしょうか? 至極普通のことで驚くことではありません。

noname#228254
質問者

お礼

書き方が悪かったですね、私はまだ入社3年目の二十代前半なので10年の経験は積んでません。 10年は会社の設立年数です。

関連するQ&A