• 締切済み

中途社員の給与について

昨年より、エンジニアの中途社員を採用したのですが 問題が多く困っています。 (1)社内の業務を行おうとしない   ⇒分業等を主張し、やろうとしない。小さい会社なので分業しきれていないものも多く困っています。 (2)社内での暴言が多い ⇒同僚だけでなく、気に入らなければ上司にも暴言をします。 1名の社員がこれが原因で体を壊し、休職状態になってしまいました。 (3)フリーで経験があったため、給与が高い。   ⇒弊社水準の中でになりますが、他の利益を出している社員に比べても1.5倍程度です。 ちなみに、この社員はまったく利益は生んでおりません。 給与の大幅なカットもしくは、退職してもらいたいのですが 合法的に行うことは可能でしょうか? 10名くらいの小さな会社のため、このままでは会社の存続にも関わると考えています。

みんなの回答

回答No.4

就業規則では、どんな風になっているでしょうか? 例えば上司の業務命令に従わない場合は、罰則があるのであればそれに従って処分する。 改善の見込みがないのであれば、退職勧告をする。 そんな風に規程されていれば、粛々とそれに従うことだと思います。 従業員が10人以上いる会社は就業規則を作ることが義務付けられていますが、貴社はいかがでしょうか。(なかなか、そこまで手が回らないのが実情ではないでしょうか) トラブルを避けるためにも、やはりきちんと整備しておいた方が良いと思います。 いずれにしても困った社員ですね。 見込みがないのであれば、格を下げるとか、賞与の査定を最低ランクにするとか、やり方はいろいろあると思います。 転職経験があるぐらいですから、そうすれば本人もやる気をなくして辞めるのではないでしょうか。

shibuya-kumin
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 就業規則に関しては、10名を超えたのが最近ということもあり現在、作成中です。 今までは、各社員とも1年に一回、期末に給与の見直しを行っておりましたが、決算期までも10ヶ月くらいあり今それをするのも難しく困っています。 思い切って、給与査定を半期にすることも考えていますが、会社として1人の社員に振り回されてしまうのも。。と悩んでおります。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.3

適切な指導勧告を行った上で、それでも改善が認められない場合は「減俸」、その後も払った額に見合う能力を発揮出来ていないとの判断であれば「解雇」というように、段階的に処置すべきでしょう。 当該社員の横暴っぷりをただボサーッと見ていて、ある日いきなり「はい、君はクビ!」というのは、不当解雇になります。 >(1)社内の業務を行おうとしない >(2)社内での暴言が多い 上記はしっかり注意し、態度を改めさせましょう。 仕事の進め方は、上司が責任を持って指導すること。 >(3)フリーで経験があったため、給与が高い これは売り上げ目標を達成するよう、当該社員に頑張ってもらえばいいことではないでしょうか。 懲罰としては、入社時点での約束が果たせていないのですから、減俸がせいぜいでしょうね。 減俸の話も、充分に気をつけてしないと、逆に訴えられて大変な目に遭います。 最終的にか以前見られず、どうしても厄介払いする必要がある場合は、弁護士をつけて戦った方がいいでしょう。

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.2

1・3については雇い入れの時に解かっていたはずです。 自己の会社に貢献してもらうために入ってもらったのですから、正当な不都合は文書で勧告しましょう。 2は程度問題と言った言わないの証拠がとれません。 (最悪の場合、解雇手当を支給すると言う手も考えられます) ハローワークからの紹介であれば、元に相談してみては如何でしょう。 試用期間という制度を設けてなかったのでしょうか=チョット気が回らなかった?

shibuya-kumin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ハローワークではなく、求人サイトからの応募の社員になります。 文書での勧告参考にさせていただきます。

  • myu2001
  • ベストアンサー率18% (394/2110)
回答No.1

退職を願うのは全く問題無いと思います。 合法的に行えば。 ただ、その社員の立場も少し考慮してあげるのも、 人道的かな?と思います。 例えば、業務態度の変更の勧告だったり業務内容の変更の 申し出だったり。 それでも改善が無かったら退職してもらう。とまずは勧告 してから様子を見てみるのはどうでしょう?

shibuya-kumin
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 正直、いまのところ業務内容の変更をしてまで残ってもらう方向では考えておりません。 それに対しての周りの労力を考えると不利益と判断しています。

関連するQ&A