- 締切済み
会社から強要される自己研鑽に疑問を感じます。
会社から強要される自己研鑽に疑問を感じます。 私の会社では1年間の目標を立てる際に、自己研鑽という名目のもと業務に関連する資格の取得を掲げさせられます。 資格取得の目標を達成できないと、評価が下がります。 業務に関連する内容の資格取得なので、給与を払わずに社員の能力を上げることができます。会社からすると非常にお得だと思うのですが、ともすればサービス残業にあたるようなことなのではないかと思っています。 他の会社の友人を見ていても、一般的には、プライベートの時間を使って、英語や資格取得等自己研鑽を行うことが「普通なこと」とされているように感じます。 もやもやするのは、それが自由意志によるものではなく、実態として会社からの評価に響くところです。 私はプライベートでは個人で別の事業をしている為、資格勉強の時間がなかなか取れず苦労しています。 小さなことのようで、とても時間を消費することなので、悩んでいます。 どう思いますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nanasidesuyo
- ベストアンサー率20% (122/609)
そう思うなら、 実際の業務で他人にはっきり分かる実績を上げるしかないでしょう。 「資格勉強の時間がなかなか取れず苦労しています。」と言われていますが、それは、他の人も同じでは?無理して、時間を割いて、勉強して資格を取った人と、勉強せず資格を取らない人が同じ評価では、苦労して資格取った人が浮かばれない。 あなたが副業しようが、しないかはあなたの都合です。会社に自分の都合を考慮してくれとは、随分と虫のよい想いに見えますが・・・
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
人事考課する基準を ある意味、公平な資格と言う基準にすえているというだけで、 それがいけないということではないでしょう。 他の従業員に比較して定量的に圧倒的な業績をあげることができない 限り比較評価は難しいので恣意的な評価を排除する上では 有効ではないですか。 不公平感も少ないでしょうし。 副業をして貴方がその企業に対して忠誠心がないということであるのなら 他人が資格を取ってその会社で昇格していくのは仕方が無いでしょう。 仕事をする上で、その資格がないと仕事ができないような国家資格だと 補助しかできず、昇格しないという企業はたくさんありますが 箔をつけるだけの資格だと有資格者を有利にするというだけのことだと思います。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
評価が下がろうが、一切気にしないことです。「この資格を取らないのであれば解雇」とかいうことでない限り、気にする必要はありません。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、どう思いますか? A、自業自得。 >私は、プライベートでは個人で別の事業をしている。 >その為、勤めている会社で求められる自己研鑽の時間がなかなか取れません。 >どう思いますか? 自業自得の結果だと思いますよ。