• 締切済み

プログラマの業務目標

新人プログラマです。 来期の業務目標を立てなければならないのですがなかなか決まらず悩んでいます。 3つ目標を立てるのですが、 ・自分のためになる目標 ・会社のためになる目標 ・業務での目標 を立てて半期ごとに自己評価をして、新たな目標を立ててという流れになります。 建てる目標については、数量的なものである(評価しやすいもの)というような条件にすることと言われています。 (〇〇ができるようになるという目標を立てたとしても、何を持って達成できたか不明確なためNG) 自分のためになる目標については資格を取る目標にしようと思っています。 後2つの目標が決まらず、 ・会社のためになる目標 ・業務での目標 での例を幾つか挙げていただけませんか?

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.4

目標たてというものの意味を理解しないといけません。 会社は何がほしくてそういう課題を出すのか、を理解しましょう。 社員が何人もいるのだから、当然ながらいろいろな目標が出てきます。 自分の目標はさすがにすぐに出る。理由は自分だけで収束できるからです。誰にも迷惑をかけないから。 じゃ、業務目標はどうか。 例えばの話、来期は10億の売上にする、と言うとしましょうか。言うのは自由です。 だけど、その目標を公言したらおかしいですね。 何がおかしいんだ、儲けようという理想に向かうじゃないか、ではありません。 そもそも当期の売上がいくらか知っていますか、です。 もし今期すでに50億の売上があるのであれば、10億を目標にするのはおかしいでしょう。すでに過去に達成している。 当期2千万なのであれば、来期の10億はほぼ実現不可能でしょう。50倍に増やすなんて、誰が見ても無理があります。 それをちゃんと見ないとその提案はできないですね。 また、言うなら自分で責任がとれないといけません。 実現のために行動する覚悟が必要です。 新入社員のできる範囲があるはずです。 もちろん、営業に配属されているなら、無茶苦茶に売上を上げる努力は可能です。 ひとりで10億はムリですから、何人同期の営業部員がいて、配分したうえ、それぞれが5千万、だったら目標としておかしくありません。 しかしその同期の合意も得ずに勝手に他人の目標を設定する権利はないはずです。 まして、プログラマなら営業ではありませんから、仮にJavaで5万ステップのプログラミングをしたとしても、1億の売上にもなりません。 いま私がごたごた言っていることは、おとぎ話ではありませんよ。目標なんです。 だったら、何かポイントを外していませんか、ということに気付いてほしいのですけど。 要するに、会社の状況を把握できているか、会社の事業計画を理解しているか、自分の役割を理解しているか、という、基本的能力=場を読む=ということをテストされているのです。 10億の売上なんかを打ち出せる権利があるのは社長しかいないでしょう。 代表取締役は経営状況をすべて理解しているはずで、営業力資金力総合的な判断をした上、それが可能であると判断してはじめてその目標を提示できます。 自分の組織にはできもしないことを指示しても、結局無意味になる、そういうレベルがわかっていないとダメだからです。 彼には会社経営が見えていて、自分の役割を理解しているのです。 目標を立てるというのはそういうことです。 仮に将棋の棋士が、自分はワールドカップにでるぞという目標を立てたらおかしいでしょう。 もちろんこの人が将棋と同時にサッカーの選手でもあるなら話は別です。 会社は質問者様に何を求めているかというと、業務が見えている度合いを知りたいということなんです。 何が会社のためになることか、がわからなければ書けるわけありません。 回答者の方には、何かのドキュメントを作る、なんて答えた方がいますけど、それはその人の視線での発言です。 あなたの視点ではありません。 あなたに何が見えるのか、なんです。会社をよくするためにはどうすればいいのか、です。 よくこういうときに、「ホウレンソウを守る」なんていうものでごまかそうとする人間がいるのですけど、その場合は、採点は悪いですよ。 (採点するわけではありませんが、人間に対する評価という意味です) なぜかというと受け売りだからです。 実務についた経験もなくて、このホウレンソウの本質的な意義や危険性を実感できているわけないからです。 きれいごとというのが世の中にはいっぱいあって、それを並べるだけでいい答案になると思わないように。 ここのようなサイトで質問して、誰かの回答を書き写そうとしたら、一発で上司にはわかります。 ああこいつは考えようとしないやつだな、責任ある仕事は任せられないな、と思うのです。 もし、ややおかしい見方でぴんとこない目標を提出してきたら、指導の方向性がわかりますから喜びます。 さきほどの10億売上の話題をもし出して来たら、会社組織はどういうもので、それがいえるのは誰で、というように教えることができます。 他社のやっていない斬新なシステムを開発して発表する、といったらその具体策を聞きます。 そうやりながら、ひよっこをまともな社会人企業人に育てていくのが、その課題の目的です。 半年ごとに提出なのであれば、段々フォーカスがあった、実現可能な目標に進化していくはずです。 自分の知り得ていることをまとめ、よく考えてみてください。

  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.3

ほぼ嫌味になるので書くべきか否か迷いましたが、伝えた方があなたのためになると思い書くことにします。「目標というものをどう立てていいか自分で考えられるようになる」というのがあなたにもっとも必要な目標だと思います。 そこはさておき ・会社・業務はどんな内容なのか、どんな状態なのか現状を考える ・会社・業務はどうあるべきか理想の形を考える ・現状と理想の間にどう差があるのか考える ・その差を埋めるために何をしたらいいか考える これがものを考えるときの基本です。そしてそれをより具体的にブレイクダウンしていき、自分に出来ることを考えればいいのです。 で、具体的には例えば、進捗の遅れをだしたりバグを埋め込んで戻り作業を発生させたりしたのなら、プロジェクトに余計なコストを発生させ利益を減らしたり、赤字にさせたりしていることになります。それが現状と。 より利益を出すのが理想なので、そのために、進捗を合計何日か遅らせたのならそれを半分にするようにするとか、自分担当分でバグを7個出したのなら同規模のプロジェクトなら3つにするとか、あるいはそのために何をしたらいいか考えるとか。そういうことを書けばいいでしょう。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.2

>会社のためになる目標 ◯◯のドキュメントを◯◯期間内に残す 例えば ◯◯環境の構築ドキュメント ◯◯ツールの使い方ドキュメント >業務目標 残業◯◯時間に抑える 月の業務時間を◯◯時間内に抑える ◯◯期間内に◯◯数、機能を構築する ま、どちらにしろ、目標が甘いとか、達成に至らなければ評価は低いので、上司が納得するちゃんとした目標を立てないといけないわけなので、何回か駄目出しをもらって考えた方が良いと思います。 会社なので、未達成は評価が低くし、すぐに達成できちゃうことなら、それも低い評価になるでしょう。結局のところ、上司が納得しないならそういう話って厳し話ですよね。 だから、そんなもんあってないようなものでしょう。

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.1

それを会社の外の人に聞きますか? 会社で先輩に聞くべき話だと思いますよ。