• 締切済み

寺とお墓の継承者の宗教

現在、仏教の寺に檀家として、墓地が有り、外柵(柱、羽目、階段のど)は 完成しており、最近は、親の為に石碑を完成して寺に報告したら 寺から「まかりならない」などと言われて、完成した石碑を拒否 されました。 理由は、墓地の継承者(娘)の宗教がキリスト教の為だ、と言われました。 親は健在ですし、仮に両親が無くなれば、無縁になるから、その時点で お墓を寺へ変換すればよいのかもしれませんが。 どのような対応が良いのかを如何います ともかく、個人の財産を勝手に寺に制限されたくありません。

みんなの回答

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3099/6965)
回答No.5

No.3のy-y-yです。 > 墓地の質問ではなく、お墓の質問の中で、継承者の件の質問でしたが、法的には、必ず仏教徒でなければならないのかの質問です 墓地の土地所有者が、仏教/キリスト教の理由での拒否は、私も法律的には判断が出来ません。 > お墓を撤去すればいいのだろうと思いますが、それまでは石碑は個人の財産であり、保全する権利は当然ながら、ありますよね? 墓地の「所有者の土地」に、所有者では無い「墓地使用者」の墓石などを設置した場合、その墓石などをどこまで、個人の財産と認められるかです。 つまり、墓地の土地の所有者との話し合い如何でしょうね。 また、ご両親亡くなるまでの期限で設置が認められても、その期限前に、いつなんどき、撤去の依頼が来るかもしれません。 墓地の土地の所有者が設置を認めないなら、弁護士と相談するしかないでしょう。 --------------------- 私は、お寺のお世話人(集金や広報誌を配るだけ)をしていますが、跡継ぎのいない檀家の場合に、そういう檀家の呼び方が有ったのですが、その呼び方の名称を忘れました。 今、その名称に似た「一代墓地」で検索すると、お寺によっては「墓地使用も可能」になるようです。 https://www.google.co.jp/search?q=%E4%B8%80%E4%BB%A3%E5%A2%93%E5%9C%B0&oq=%E4%B8%80%E4%BB%A3%E5%A2%93%E5%9C%B0&gs_l=psy-ab.3...7961.13785.0.15339.10.8.2.0.0.0.267.1371.0j7j1.8.0....0...1.1j4.64.psy-ab..0.7.997...0j0i4i30k1j0i4i37k1.ZpfONYWm5RY 質問にある墓地継承者が、キリスト教などの理由で墓地使用が拒否されるようならば、「ご両親の亡くなるまで」とか「一代墓」などを条件を提示して、条件が来たら墓石などを撤去すると、話し合いが出来る雰囲気はありませんか? もちろん、撤去費用は、墓地継承者の負担で期限などまで可能なら、両者の確認書・念書などの書類を作りましょう。 土地の争いは、どこかで、落とし所(両者の損得を考えて、差引がゼロと思う点)を作って終わらせないと、このままでは平行線のままですね。

  • ayzm
  • ベストアンサー率17% (190/1109)
回答No.4

石碑を設置するときに和尚さんの許可をもらったのですか、その時魂入れを和尚さんにお願いしたのですか、前に石碑があったのかどうかでも、多少対応が違います。 前に石碑があった場合は和尚さんに魂抜きをしてもらっていますか、無い場合ならいいですが、時々に和尚さんに報告とお布施をしたのですか、それが無い場合は和尚さんは拗ねることが多いです。 これから報告では無く、魂入れをお願いすることはできますか、通常よりは気持ち高く見積もってお願いすれば、和尚さんによってはOKが出る場合があるかも 墓地は個人ではなくお寺のもので、使用を許可して貰っているだけです、墓地を返しても払ったお金は戻ってこないと思ってください。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3099/6965)
回答No.3

> 仏教の寺に檀家として、墓地が有り、 墓地の土地の場所は、お寺が管理する敷地内ですか? お寺が管理する敷地内ならば、檀家などの個人は、お墓としての使用を許可されているだけです。 墓地の土地の所有者は、bigcanoe99 さんの親族などの個人の所有で無く、単に墓地使用としての契約者だけなのです。 つまり、質問の内容では、墓地の土地の所有者(お寺など)から、墓地としての墓石などの設置等を拒否されれば、その意向に従うしかないでしょうね。 最悪、墓地としての使用許可を取り消されるかもしれません。 事前にお寺に相談した方が良かったのかもしれませんね。 墓石などの設置がだめならば、宗教に関係ない公営などの霊園などがいいかもしれませんね。 > ともかく、個人の財産を勝手に寺に制限されたくありません。 個人財産を制限されたくないと言っても、他人が所有の土地ですから、ゴリ押しはできないと思います。 前述のとおり、お寺などの管理団体が所有する土地であり、bigcanoe99 さんの土地ではありませんので、土地所有者の意向に反していますから、私も判断が出来る回答が出来ません。 ------------------- 墓地としての土地は、宗教団体(お寺、神社など)、自治体などの公共団体しか所有・工事が出来ません。 その墓地用の土地を、個人は「墓地としての使用許可」を得ただけなので、墓地の土地を買ったのではありません。 また、個人の土地や敷地内などにある墓地は、法律では個人で墓地禁止対象なのですが、昔からの墓地のままの状態で、見逃されているだけです。 ですから、個人の土地や敷地内には、新規の墓地は作れませんが、現在ある古い墓地は、墓地用としての区画整理、改葬(墓石の作り替えなど)などは、可能です。

bigcanoe99
質問者

補足

墓地の質問ではなく、お墓の質問の中で、継承者の件の質問でしたが 法的には、必ず仏教徒でなければならないのかの質問です。 だめならば、現在の両親が無くなれば無縁になりますから お墓を撤去すればいいのだろうと思いますが それまでは石碑は個人の財産であり、保全する権利は当然ながら ありますよね?

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (839/4401)
回答No.2

お墓はお寺のものですね。 利用者は「借りている」だけです。 ので理由をつけてお寺が利用者を選ぶことはできます。 キリスト教のお葬式をしてお墓の前にクリスチャンが来てお参りする。 お寺の収入にはならない。これでは断られても仕方ないですね。

  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.1

信仰の自由は保証されていますから、うるさい坊主に言われるのは 困りますね。 宗派を変更するのも自由ですし、お寺を変わるのも自由ですが、 完成してから、変更と言うわけにもいかないですよね。 何といってもこの住職さんを納得させる手はないように思いますので、 お寺を変わってで移動させる手もありかと思います。

関連するQ&A