• 締切済み

正規労働者は非正規労働者の低賃金をどう考えますか?

正社員です。 平均からすると年収は低いと思います。 でも社会保険やボーナス、有給があるなどを考えるとマシなのかなとは思います。 私が勤務する会社の現場では正社員と非正規動労者の仕事内容はぼぼ同じです。 「責任と仕事」もほぼ同じように思います。 実際は正社員が指示を出していますが差はあまり無いと思います。 「同一労働同一賃金」にならないと駄目なのかなとは思いますよ。 でも同一労働同一賃金になったら非正規動労者の方と同じ給料にしたいと会社は思いますよね。 私の能力は何となく分かります。 給料が実力主義などになったら間違いなく下がります。 なので何となく今の体制で落ち着いて欲しいと思っています。 親戚の紹介で今の会社の正社員になりました。 実力ではなく「運」です。 非正規労働者には能力があるのに時代背景などの不運によって非正規になってしまった人が大勢いると思います。 今後は正社員などの区別を無くし実力主義、能力主義で給料を決める社会が平等なのでしょうか? 年収1億と年収100万円の実力社会が到来した方が誰もが納得する社会なのかなと思います。 正社員の方は勉強や就職試験を頑張ったから今があると思いますか? 非正規労働者の為に給料が下げて非正規労働者の待遇改善をしてもらいたいと思いますか?

みんなの回答

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.4

「同一労働同一賃金」あ!こんばんわーー!挨拶忘れてた・・・ これは政府の方針で企業・会社にあまりにも非正規社員が多い。 正規社員より非正規社員への待遇が悪い。だから 非正規社員を正社員にランクアップした企業には助成金まで出してます。 しかしそれでも非正規社員の数が減らないので、 「それじゃ~ 非正規の方の待遇を正社員と同じにしなければならない!」って事にしちゃえーー!って出てきた案(法案までは行ってないと思いますが)なので、 企業・会社は非正規の方に合わすのではなく、 必ず正社員に合わせなくてはいけなくなるので 質問者様の年収が下がるってことは無いのでご安心くださいね。 将来的には実力・能力主義がやってくるとは思いますが それはまだまだ先の話だと思いますよ。 実力・能力で年収を決めるなら、政府はその「最低年収の限度額」を必ず決めないととんでもない社会になってしまいますので その法整備にはかなりの時間が費やされるでしょうね。 外資系の会社では年に1~2度試験があり、 合格しなければ解雇されるところは実在しますけどね。 (私の兄の会社がそうですよ)

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (451/2846)
回答No.3

正規と非正規の決定的な差は、内部の人間なのか外部の人間なのかってことに尽きると思います。 仕事に対する能力は、実はさほど重要でないことが多いです。 例えば、会社の機密に関わる仕事を部外者にやらせる訳にはいかないですよね。同様に、会社の経理情報など、お金に関わる仕事も部外者にはお願いしたくないですよね。長期的な視野が必要な仕事を、3ヶ月毎に契約更新しているような非正規にお願いする訳にはいかないですよね。同様の理由で、習得するのに時間のかかる作業をお願いすることは非常に無駄ですよね。 「同一労働同一賃金」という言葉は、上記に当てはまらない仕事に対してしか成立しないです。そして、そういった仕事は、どうしても単価の安いものになります。 こういった単価の低い仕事でも、正規雇用の社員がやる場合は、会社から見れば投資の意味もあるので、非正規と同じ扱いにはならないです。 別の視点ですが、非正規雇用って、派遣社員などのように間に仲介業者が入っていることが一般的だと思います。仲介業者のマージンがバカにならない額だったりします。二重派遣は禁止されてますが、法の目を掻い潜って実質的に二重派遣をしているところもあります。

回答No.2

私は正社員経験が全くありません 万年フリーターです 今の職場は社員がサボリーマンなので困っています ツケが回ってくるのがイヤです もう少し、時給を上げてもらわないと… >年収1億と年収100万円の実力社会が到来した方が誰もが納得する社会なのかなと思います。 これは極論すぎるけど、能力給は考えて欲しいですね 同一労働同一賃金とは名ばかりで、サボってても真面目ちゃんでも時給が一緒 納得出来ません

noname#228131
noname#228131
回答No.1

技術職をしていて、非正規社員正規社員どちらも経験がある人間です。 キャリア的というか体面的には正規社員が有利だと思います。ただ、世の中にはブラック会社というのもあり待遇はそれぞれ、業務もそれぞれなので正規社員だから良いかどうかは一概には言いがたいと思います。 極端な話地方零細企業正社員と、大企業派遣社員では後者の方が良いかもしれません。 私は、会社に入る前に勉強や就職試験を頑張ったからとかではなく、現在の職能で評価される時代になって欲しいと思います。もちろんそれは私自身が競争主義にさらされることでもありますが。

関連するQ&A