• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:以下の英文についてお尋ねします V and C2)

Vietnamese Fisherman Captured by Chinese Coast Guard: Outrage in Vietnam

このQ&Aのポイント
  • A Vietnamese fisherman was captured by a Chinese coast guard vessel while fishing in the CZ between Vietnam and China.
  • He was tortured at the interrogation room before being deported to Vietnam.
  • The incident sparked outrage among the Vietnamese people, who gathered around the Chinese embassy in Hanoi for a demonstration.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10068/12613)
回答No.2

>As far as~,以降は過去分詞(→過去完了のことですね)になっていなくても良いのでしょうか? who had known the incident の部分は「知った後に中国政府い憤慨して、~」となるので過去分詞→過去完了)が自然だと思うのですが。 ⇒As far as I heardは、「私の聞いた限り・範囲では」という意味で、その目的語(文)、つまり、「私の聞いこと」は when以下のすべてです。when以下の出来事が起っていたのとほとんど同じころに聞いたわけです。ということは、このままでよく、書き換える必要はないでしょう。 who knew the incidentの部分も、「知った」のと「怒った」のがほぼ同時ですから、このままでいいと思います。これをwho had known the incidentのような過去完了にしたら、「気の抜けたビール」とか(思い出し笑いならぬ)「思い出し怒り」になってしまいます! >そしてwhat後の代名詞they=Chinise governmentでよろしいでしょうか? ⇒そうですね、より具体的には直前のChinese authorities「中国政府当局」と見たほうがいいかも知れません。 >Beiをitで置き換えたりしているので政府や国家などの代名詞はよく使われるのはitやtheyでしょう か?基本は国なとはherとどこかのサイトに書いてあったのですが。 ⇒このitは、「それに向ってデモをした」のですから、(Beijingでなく)the embassy of China「中国大使館」を受けていると思います。 >正確に時制を正すならどう本文を書き換えられるかも参考にしたいと思います ⇒「時制を正す」ようなところは全然ないと思います。ただ、「可能な書き換え」なら、例えば、As far as I heardを、As far as I've heard「(今しがた)聞いたところですが、その限りでは」、のように「過去形以降の時制」に変えることはできるでしょう。

konan3939
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#232424
noname#232424
回答No.4

ついでに,こちらの質問について。 >基本は国なとはherとどこかのサイトに書いてあった おおむかし,ぼくも高等学校で習いましたよ 笑。しかし,何十年ものあいだ,いちども利用しなかった「くそ知識」のひとつです。 国家をなにで受けるか? 記述の前方に「Japan」があるとしましょう。 ・読者に絶対に誤解してほしくないときや,固有名詞に近い熟語のときには,Japanを繰り返すでしょう。たとえば,the government of Japan,Japan's foreign policy など。 ・「日本の人口」といいたいときは,the population だけで誤解は生じません。飼育されているペットの頭数などを論じていないかぎり 笑。 ・「日本全体にわたって」といいたいときは,throughout the land(ふつうの国土),the archipelago(地形的にいいたいとき),the territory(とくに領土をいいたいとき)など,別の単語で言い換えると思います。 ・最後の選択肢として,ほかに紛らわしい事物がなければ,it で受けると思います。 ま,ぼくの英語は「ヤクザのけんか殺法」なので,あまり信用しないほうがいいです 笑。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

こっちにも顔を出しましょう 笑。 あなたの前の引用文では,Chinese government for what they did to him と書いてありましたから,ぼくは「漠然と『中国政府の関係者たち』を指す」と答えたのです。こちらの質問のように,Chinese authorities for what they did to him であれば,Chinese authorities になります。すなわち,ぼくの前の回答のとおりです。どこで引用文がすり替わったのですか? gathered around the embassy of China in Hanoi to hold a demonstration against it,blaming Chinese authorities for what they did to him. のなかの it は,ぼくが前に書いた the incident を再び回答します。一般的に,a demonstration against のあとには非難されるべき「行為」がきますので,たとえば「中国の蛮行を許すな!」などと叫んで示威行動をおこしたと解されます。その後の blaming 以下は,それを具体的に補足している分詞構文でしょう。

回答No.1

過去分詞って過去完了のこと? 過去分詞って書くから、前の質問でも I've heard ってする人が出てくる。 まあ、過去完了のことだと思いますが、より古い過去、 いわゆる大過去は日本人が大好き。 過去完了の大半は、完了・経験・継続の意味があります。 より古いって判断できるわけだから、ただより古い過去の一点なら過去でいいんです。 一日のできごと、一年のできごと、全部差をつけていたらきりがない。 一連の過去とか、因果関係にすぎないとか、いろんなパターンがあります。 and でつながってる、あるいはそうでなくても、同じ過去の場面なら過去です。 その場面の中でも細かく分ければより古いものが出てくるでしょうが。 大過去的発想を捨てることです。

konan3939
質問者

お礼

回答ありがとうございます。