• ベストアンサー

なんで蒸留酒は直ぐに酔うが直ぐに酔いが覚めるんです

なんで蒸留酒は直ぐに酔うが直ぐに酔いが覚めるんですか? 蒸留酒ってウイスキー?日本酒?焼酎?ビール?どれを指しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.2

蒸留酒は、分子が小さいのです。 分子というと、H2Oみたいな単位で小さい独立したものを想像されると思いますが、この話は高分子です。 いくつかの独立した分子が相互にからみあったりして、いわゆる糸がからみあった状態でかたまりで動いている、というのが高分子だとおもってください。お酒の場合はアルコールの分子があってその周りにいろいろくっついているわけです。 醸造酒は、アルコールの周辺にいろいろと不純物の分子がたかり集まっています。そのためにうまみがあるのですが、分子は非常に大きい。 蒸留酒は、蒸留の操作によりいったん分子がばらけた状態で蒸気化したものを冷やしていますので、ばらばらになってしまった分子は小さいのです。 ふるいをかんがえたらわかりますが、小さいツブは入るも出るも自在ですけど大きな塊はそう簡単に出入りできません。 つまり、大きな分子で入ってくる醸造酒は、胃の中で分子が分解されることでようやくアルコール成分が取り出せるわけです。 小さな分子ではいってきたら即血管に入ってからだをめぐることが可能ですし、小さいから出ていくのも簡単なんです。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (1)

回答No.1

>なんで蒸留酒は直ぐに酔うが直ぐに酔いが覚めるんですか? 蒸留の行程で不純物が取り除かれ、アルコールが吸収されやすく、また、アルコールが分解されやすい状態になっているから。 醸造酒には、原料由来の不純物(ワインならブドウの皮、ビールなら酵母など)が含まれているため、アルコールの吸収が遅くなったり、吸収したアルコールを分解するのが遅くなったりします。 但し「酔いやすい」「醒めやすい」には「個人差」があり、蒸留酒でも酔いにくい人、覚めにくい人が居ます。 >蒸留酒ってウイスキー?日本酒?焼酎?ビール?どれを指しますか? 製造過程で「蒸留」を行なうお酒を指します。 焼酎、ウイスキー、ブランデー、ウォッカ、ラム酒が「蒸留酒」です。 一方、ワイン、シードル、日本酒、ビールが「醸造酒」です。 因みに、ビールを蒸留したのがウィスキー、ワインを蒸留したのがブランデー、日本酒を蒸留したのが米焼酎です。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます