- ベストアンサー
数学者に質問です。
数学者に質問です。 昨日、釣竿は端を持って投げるより、リール部分を持って投げる方が投げ釣りの遠投距離は長くなると質問した者ですが、物干し竿のように硬い曲がらない竿だと端を持って投げた方が遠くに飛ぶが、一般的な釣竿は弾力性がありしなりがあるのでリール部分でスナップを聞かせて初速を早くした方が遠くに飛ぶと聞きましたがどのくらいの飛距離の差が出るのか計算して教えて欲しいです。 数学者なら計算出来ますよね? あとなんで端よりちょっと内側のリール部分を持って投げた方が初速が早くなるのか理屈も教えて欲しいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- teppou
- ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.2
お礼
ありがとうございます 条件は一般的な平均男性で竿とリールはダイワの一般的な投げ釣り用で良いです