- 締切済み
「グローバル人」とは?
グローバルという概念は今や人口に膾炙しているようです。海外に向けて進出していく企業も現在は少なくないですし、英語教育業界もとても繁盛しています。日本ではどうもいわゆる「グローバルな人材」というのがやたら重んじられている気がしてならないのですが、僕はこの風潮について個人的に何かひっかかるところがあります。 私事ですが、僕には60代前半の父がおりまして、父は外資系の企業に就職しております。僕もその父の都合で何年かアメリカに住んでいたことがあります。父は子会社の役員をやっていたり、海外出張が多かったりして、かなり大変な仕事をしているのだなとは思いますが、そんな父に対してはどうしても悪い印象が拭えないです。 父はよく周りに対して偉そうな態度をとっています。海外に行くことが多い仕事をやっているため、英語力や海外に関する知識は人一倍持っているのですが、そのせいでいつも海外に関する知識を自慢したり、普通の日本人が英語出来なくて「グローバルな視点を持っていない」ことを馬鹿にしたりしています。 おまけに自慢することはつまらないことばかりで、普通の日本人の英語の発音の悪さとかその程度のことで常に人を見下した態度をとっているんです。日常会話においてもやたらと英語を混ぜ込んだりするのも鼻につきます。別に日本語で言ってもいいようなことをわざわざ英語で言いたがる理由が分かりません。 海外に頻繁に行ってたり、海外のことをよく知っているのはいいことだと思うんですが、それを以て傲慢に振る舞ってばかりじゃあなあ、と思ってしまいます。 あと余談ですが、父は外国人としても中途半端に思われます。日本人はよく同族意識、集団意識を持つと言われますが、父もこれにかなり近い考えを持っているように感じられるんです。「そんなの常識だろ、そんなんじゃ社会人として通用しねえよ」といった発言を多く耳にしてきました。僕や母が何か気に食わないことをしたときに「お前らは考えがアメリカ過ぎる」と父に言われたときは何だかアメリカ人になろうとしてもなりきれてない純日本人に見えてしまって残念でした。 まあ自分の努力で会社での上層に登り詰めた人なので難癖をつけてもしょうがないですが……。少なくとも、僕はこんな人にはなりたくないなとつくづく思います。どうしてこのような人に会社の経営を任せられるのか、と腑に落ちないところもなくはないですが。 また、グローバルな人が全員父のようになるとは言いませんが、少なくとも父のような人が日本で増えてはまずいなと思ってしまいます。巷ではやたら英語が出来る人が持て囃されているのでどうも首を傾げずにはいられません。いくらTOEIC満点とかでもそれだけじゃあなあというのが僕の個人的な見解です。例えば物事を論理的に考える能力とか母国語による言語能力とか、むしろそっちの方が重要かな、とアメリカにいた間も日本語をしっかりと勉強してきた身として思います。「英語が出来てもバカはバカ」という本も数年前出版されていましたが、まさにその通りかもしれません。 皆さんはどのような人を真にグローバルな人だとお思いでしょうか?世間知らずの若者ですが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9601)
nsnpr08 さん、こんばんは。 ケチな日本人としての人格を捨てて、世界標準の人格になり替わることですね。でも、これになれる人って、1万人に一人だと思うな。だって、年がら年中、世界中を飛び回って、何か国語を話し、ネット通信や何かを使いこなし、外国人の奥さんをもらって、ハーフの子供が2人、外国暮らしが一年のうち半年以上っていうんだから大変やりこなす人はほとんどいないと思うけどね。反対に外国人の人でもこんなに器用な人はいないですね。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
いろいろな考えがあるとは思いますが、お金しか価値がないという人ではないでしょうか。特にドルでしょうか。日本にしかいなくてもグローバルな人はたくさんいると思います。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
皆さんはどのような人を真にグローバルな人だとお思いでしょうか? 〇国人だから上、✖️国人だから下、と区別しないで、平等にケチをつける人がグローバル人(今初めて聞いたんですけど)だと思います。 あ、尊敬でもいいです。平等に尊敬するのであれば、、
- wam_f756
- ベストアンサー率8% (114/1333)
世界の人々の 気持ちが、分かる人。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
はっきり言ってしまえば、「根無し草」。住んでいるところにも国籍にもルーツにも一切こだわることなく生きている人をそう言うと思っています。