• 締切済み

災害ボランティアと労働の搾取

熊本地震から1年以上たつのに未だに災害ボランティアを募集している市町村があるようです。 被災直後で住民の生活がままならない状態だからこその災害ボランティアだと思うのですが、すでに住民の生活も元通りとはいかないまでも軌道には乗っている状態でボランティアを募集するというのはどうなんでしょうか。 単に無料の労働力がほしいだけであり、これは人の善意に付け込んだ労働の搾取ではないかと思います。ブラック企業よりも悪質です。 ちゃんとふさわしい日当を払うべきだと私は思うのですが みなさんは災害ボランティアの名をかたる労働の搾取についてどう思いますか?

みんなの回答

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1689/4748)
回答No.8

民間交流で東北に定期的にボランティアにいっている人たちもいます で、 災害ボランティアをしたい人がいる その人たちが窓口をつくって欲しいと要望する その要望に従い、募集窓口をつくる それを搾取と言い張るバカがいるのですか?

Beholders
質問者

お礼

民間交流は労働ではないと思います。 そもそも1年以上もたつのに未だに災害ボランティアというところが詐欺まがいではないでしょうか。 労働が搾取されていることに気付かずボランティアするバカがいなくなってほしいと思います

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11082/34531)
回答No.7

「それを読んだ人がどういう気持ちになるのか」までを忖度しなきゃいけないのは面倒だなあと思います。 人手が必要なら必要、不要なら不要といえばいいと思います。で、それを見ていく人は行くかどうかを決めればいいわけで。 ボランティア側だって、被災直後は張り切ってボランティアをしに来るのに、時間が経ったら「もう今さら要らんやろ。自分でなんとかしいや」というのもなんだか善意の自己満足にしか過ぎない気もしますからね。 被災地には過疎地が多いでしょうから、若い力を必要としているのではないでしょうかね。それこそ日当が出るから行くというのもなんだか違うと思うし、行ったら行ったで「ちゃんと日当を払ってるんだからちゃんと働け」っていわれるのも違う気がするし。

Beholders
質問者

お礼

搾取されて利用されているのが分かっていてなおボランティアなら良いと思います。 ありがとうございます

noname#227408
noname#227408
回答No.6

「しれないですよ」と書いただけで、そうだとは断言しておりません。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.5

ここは一つ、貴方が体を張って現地体験レポートをしてください。 どこをどう搾取されているか、憶測なしの事実だけを淡々と語っているレポートを期待しています。 >これは人の善意に付け込んだ労働の搾取ではないかと思います。ブラック企業 >よりも悪質です。 そこまでハッキリと言い切っているのですから、裁判でも勝てるような根拠があるということですよね? だったらやはり体験レポートを期待してしまいます。

Beholders
質問者

お礼

なぜ搾取されると分かっていながら搾取されてこなければならないのでしょうか。 搾取ではないと言いたいならその根拠をご回答ください

  • kakuway
  • ベストアンサー率16% (51/303)
回答No.4

こんにちは。 日当10,000円で募集して、応募・参加した人に対して 『やっぱり災害ボランティア扱いでよろしく、だから日当払いません♪』 と言ってるわけではないですよね。 日当0円で募集して、そこに応募・参加している人たちなわけですから。 当人がいいのであれば、それでいいのです。

Beholders
質問者

お礼

善意に付け込まれて労働を搾取されているというのが分かっているならボランティアに行けばいいと思います でも、そういう人はその辺のブラック企業でボランティアのただ働きをしてくればいいと思います。同じですよね。きっと喜ばれ感謝されるのでは? ありがとうございます

noname#227408
noname#227408
回答No.3

すでに住民の生活も元通りとはいかないまでも軌道には乗っている状態というのはあなたの一方的な判断です。 実際は、まだまだ誰かの助けを必要としているのかもしれないですよ。

Beholders
質問者

お礼

>実際は、まだまだ誰かの助けを必要としているのかもしれないですよ。 それもあなたの一方的な判断だと思います ありがとうございます

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.2

貴方がそう思うのなら、貴方は行かなければ良いだけです。行きたい人だけが行く。それがボランティアでしょう。

Beholders
質問者

お礼

善意に付け込まれ労働を搾取されるのが分かった上で行くのならば行けばいいと思います ありがとうございます

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.1

災害の被害がないとボランティアはしないのか、という疑問が湧きました。 普通の生活でも庭の木が倒れかかってきて車庫がふさがれたが自分では切れない高齢者家庭、子供が3人いて手いっぱいの母子家庭でお母さんが病気になってしまって子供の送り迎えを数日代わって欲しい、など近辺を見渡しても「ヘルプ!」を発信している人はいます。 市町村で実際どういう部分に手が必要なのか調べてみて自分で納得したらボアンティアしてもいいのではないのでしょうか。募集するのが悪いとは全く思いません。 私はボランティアグループを催行していますが、皆が家で手伝えることを家庭でしてもらう、という形です。そういう現地に行かずにできるボランティアもあるわけです。もちろん人件費がもらえる以上の仕事をして無料奉仕で送っています。

Beholders
質問者

お礼

普段の生活でのヘルプは業者にお願いするのが普通ですよね。 なぜボランティアでなければならないのかが分かりません ありがとうございます

関連するQ&A