- ベストアンサー
地震災害時スマホは所有しておくとよいですか?
大きな地震が発生すると、発生してしばらくは電柱をはじめ、通信インフラが大きな影響受けて通信ができなくなる想像はつくのですが、それでも、地震災害時(家が被災して避難が必要な状態を想定して)には、スマホを所有しておいた方がよろしいのかを教えていただきたく、よろしくおねがいいたします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
災害時は、モバイル回線(携帯会社の回線)が止まる恐れは非常に大きいですね。 でも、町なかの固定インターネット回線のWi-Fi無線が、場所によつては被害を受けずに止まらずに接続が可能になることもあります。 町なかの固定インターネット回線のWi-Fi無線とは、コンビニ各社ID/PWを知らなくても無料で自動て接続します。 そのほかにも、Wi-Fi無線のID/PWを公表していたり、または、会員になればID/PWを貰えるWi-Fi無線もあります。 たとえば、官公庁のWi-Fi無線を建物周辺で接続可能や、公共交通機関の駅舎や車両内、大きなホテル旅館などの宿泊施設、コーヒーショップ・ファ-ストフード店、パチンコ店、そのほか最近は多くの人の集まる施設などにWi-Fi無線が設置されている事があります。 また、もしかしたら、災害時の避難施設に、災害対策用や避難者用の「臨時Wi-Fi無線」が設置されるかもしれません。 いまからでも、町なかで前記の様な場所で、スマホにWi-Fi無線の「ID」が表示されたら、Wi-Fi無線の設定に慣れるため。その施設へ行ってID/PWを確認して接続設定しましょう。(一度、接続設定をすれば、以後その場所へ行くと自動接続をする) ID/PWを公表していれば、どこかに掲示があるあるはず。公表していないなら教えてもらえない。 注:町なかのWi-Fi無線(表示するID)は、ほとんどが個人宅の無線LANや、会社の構内LANなので、接続しない様に鍵マークを表示をしていて、PWが分からないと接続しない。 ただし、前述のコンビニ以外のID/PW無しでの自動接続するWi-Fi無線(野良猫Wi-Fiなどとも言う)は、個人情報を抜かれる恐れがあるので注意が必要です。 接続してもいいが、もし、接続した(したい)なら、個人情報、特に特定サイトのID/PWを入れない様にしてネットサーフィンをしましょう。 もし、特定サイトのID/PWが抜かれた場合は、そのサイトを乗っ取られます。
その他の回答 (9)
- BUN910
- ベストアンサー率32% (1041/3169)
持っていた方が良いでしょう。 理由は他の回答者さんが言われている通りです。 電話帳や電波がなくても緊急地震速報は受信しますし。 ただ東日本大震災の時、停電で基地局(アンテナ)のバッテリーは1日しか持ちませんでした。(1日で通信が途絶えました) 余談として、今の車にはUSBジャックが付いている物が多いですが、 震災当時、車のシガーソケットに100Vコンセント用のプラグを持っていましたので、携帯の充電とかには困りませんでしたね。 車載のコンセントやインバータ等もあった方がいいと思います。
お礼
BUN910さん ご回答ありがとうございます。 基地局のバッテリーのことを再度思い出しました。 スマホを所持しておこうと思います。 充電につきまして教えていただいたことを活かせるように努めます。
無かったせいで困ることはあっても、 有るせいで困ることはないんじゃないかな。 連絡のつく電話機、ケータイ電話があれば事足りるけど、 避難所生活で暇つぶしが出来るのはスマホ。 通信できない期間はそんなに長くないと思うし、 通信できなくとも公衆電話を使う際の電話帳にはなる。
お礼
bugsbunnyさん ご回答ありがとうございます。 スマホを所持しておこうと思います。
- FattyBear
- ベストアンサー率33% (1530/4610)
持っていた方が良いと思います。 通信インフラが破壊された状況でもその復旧は優先的に行われ、 場合により臨時の中継局も開設される場合もあります。 被災直後は通信不可でもすぐに(数日後?)復旧するのでは? あと、AC100Vでの充電器や充電できるモバイルバッテリーなども いざという時に役に立つと思います。 かく言う私はまだガラ携ですが。
お礼
FattyBearさん ご回答ありがとうございました。 スマホを所持しておこうと思います。 充電もできるように準備します。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11072/34514)
東日本大震災のときはまだ世間にスマートフォンという存在がなかったので、東日本大震災クラスの震災がきたときにどうなるかは分かりません。 ただ、あのとき話題になったのは、東京では電話もメールも使えなかったのにTwitterだけは使えたということでした。 また、熊本地震のときは電話回線は当然繋がらなくなりましたが、LINEは使えていたそうです。 どうやらTwitterやLINEのような文字通信のSNSは回線への負荷が低いので繋がりやすいようです。 またこれからの時代はPayPayのようなスマホ決済も普及してくるでしょう。北海道大停電のときにPOSレジが使えなくなって「現金最強伝説」が生まれましたが、その教訓を受けて今は各地のコンビニも太陽光発電システムを備えたりして店独自でも電力が確保できるようになりつつあります。 現金はどうしても「盗難の心配」がありますが、スマホ決済ならスマホを盗まれないようにすればその心配はとりあえずありません。 ただし、電池がなくなったら終わりなので、予備バッテリーを確保しておく必要はあると思います。
お礼
eroero4649さん ご回答ありがとうございます。 スマホ決済の注意点のお話、助かりました。 充電もできるように準備します。
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
ラジオがあれば済むので、スマートホンは要らない。
お礼
m5048172715さん ご回答ありがとうございます。私も、つい先日までラジオでと考えておりました。
災害時は、通信インフラの被害が(少)なくても、緊急時に優先すべきところ以外に通信制限がかけられてるので我々が使うような回線はつながりにくくなります。 (「基地局などが被害を受けて、それが物理的に復旧しないとつながらない」とは限らない。) 通信制限は状況を見て徐々に解除されるので、通信機器は持っていた方がよろしいと思います。
お礼
JL-130さん ご回答ありがとうございます。 スマホを所持しておこうと思います。
- kana1104
- ベストアンサー率23% (173/725)
ある、なし、で考えればあった方がいい。 そもそも普段の生活で必要としていないのであれば、被災したときに急に持てるものでもないので、どうかと思います。 普段から使うのであれば、契約して、被災時も連絡手段や情報収集で使えるので、持っていた方がいいです。
お礼
kana1104さん ご回答ありがとうございます。 スマホを所持しておこうと思います。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
通話用の回線がダメになってもLINEやメールが使える可能性がありますし、緊急情報が入りやすい調べやすいです。充電できる準備だけは怠らないように。太陽発電パネルで十分通信はできます。 通信全体が崩壊したら無理ですが、そうでない限り瓦礫の下からでも喉がやられて声が出ない時でもTwitterで「助けてください、私の住所は、」と打って助かった人がいます。
お礼
KoalaGold さん ご回答ありがとうございます。 LINEやメールが使える可能性があり、実際にTwitterで助かった人がいるとのことで、持っておこうと思います。 充電のお話もいただいて、ありがたいです。 参考にさせていただきます。
- q4330
- ベストアンサー率27% (768/2786)
家族、友人、知人などへの連絡 情報の取得 などの目的から持ってるほうが良い
お礼
Q4330 さん ご回答ありがとうございます。私も、同感に思います。 是非、備えたいと思います。
お礼
y-y-yさん ご回答ありがとうございます。 スマホを所持しておこうと思います。 また、Wi-Fiについて詳しく教えていただきまして、ありがとうございます。 是非、所持することにします。