• 締切済み

大学の将来とは?

大学は少子化で全入時代となり 名前にこだわらずにどこでもよいならば、 誰でも入れるようになりましたね。 同時に Fラン三流大学など、 質の低下が報告されいます。 英語はアルファベットから、掛け算の九九から学びなおすレベルです。 一方、知識はインターネットの普及などで、誰でもその気になれば学べます。 アメリカの一流大学の教授の有名な講座を、自宅で無料で受けることもできます。 このような時代にあって、今後、大学の重要性は 社会的にどのように変化してくると予想されますか? 一部の優秀な大学のみが存在感を増してくるのでしょうか? 将来の予想を教えてください。

みんなの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9601)
回答No.4

33935825 さん、こんにちは。 大学の将来とは? 大学は少子化で全入時代となり、名前にこだわらずにどこでもよいならば、誰でも入れるようになりましたね。 まだそんなとこまで言っていないです。やっと半分くらいです。 という事は少子高齢化が進み、大学の廃止や淘汰という生存競争が始まるよという事です。つまり30年前のまた元の数に戻るという事です。ここのトップクラスのところはますます先鋭化するでしょうね。 あとは生涯教育のため、ネットでいつでも学べるというのがキャッチフレーズになって通信講座大学みたいなものが流行するでしょうね。

33935825
質問者

お礼

皆さま貴重なご意見まことにありがとうございました。感謝いたします。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

前半を読むと,あなたは「ど素人」のようですね。いわば,スポーツがぜんぜんだめなぼくが,「今後のオリンピックはどうなるでしょうか?」と漠然と聞くのとおなじ。 いちばん詳しい(というか責任がある)のは文科省なので,そちらへどうぞ。

33935825
質問者

お礼

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.2

今ある大学の大半は、戦前まで「専門学校」と呼ばれていたところが昇格したものです。今、「専門大学」設置が叫ばれており、その候補に挙げられているのは今の2条校の「専門学校」です。海外では既に「大学」と呼ばれているものの多くが日本で言う「専門学校」に近い教育をしているところであり、日本の大学の多くのところのように一般教養しか教えないようなところは一部の高偏差大学を除いてなくなると予想します。

33935825
質問者

お礼

皆さま貴重なご意見まことにありがとうございました。感謝いたします。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 小学校の尋常科を出た人が文盲を(明治の話)、(中略)旧帝大出が、駅弁大出を(昭和の話)、と進みます。  でも「大学は出たけれど」という言葉もかなり昔からあり、学閥主義のほころびが大きくなることはあり得ると思います。  その結果一部の優秀な大学のみが存在感を増してくるのではなく、「優秀な入れ物」に入った人間が自動的に優秀という基準自体が見直されるといいですね。

33935825
質問者

お礼

皆さま貴重なご意見まことにありがとうございました。感謝いたします。