- ベストアンサー
全入時代?
少子化がすすみ、大学の受験者数が定員を下回る 全入時代を迎えようとしていると聞きました。 これはすべての大学がそうなってしまうということでしょうか? それとも難関大の競争率は高いままで、 中堅大が全入時代になろうとしているのでしょうか? 受験戦争とは正反対の意味で使われる言葉だと思いますが、 受験戦争と言われていた時代・・・ 30年くらい前は中堅大も入るのが難しかったのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は先日進学決定してた高3です。 「大学全入時代」とは国公私立の全ての大学の総定員よりも受験者数が少なくなるということです。数年前、河合塾が解答用紙に名前を書けば合格!という大学のランクを指すFランク{現在はBF(ボーダーフリー)}を使い始めたのも全入時代を意識してのことでしょう。 具体的には、代ゼミの大学ランキングの55を境目に勝者と敗者が分かれると言われています。したがって、全入時代ではMARCH以上は今までどおりに「難関」となりますが、日東駒専以下はほぼ全入となるでしょうね。去年の場合も55以上の大学(一般的に難関といわれている大学)の志願者が増え、日東駒専で減少、大東亜帝国レベルは大幅減です。 30年前はどうか知りませんが、日本がバブルで各家庭の家計に余裕があったとき私大が人気となりました。そのために私大の偏差値は大幅に高騰しました。獨協や成城、成蹊(成蹊は近年偏差値は上昇しているが…)など、今では中堅とされている大学もほとんど60以上になりました。 私の父の話ですが30年くらい前は中堅は中堅、今とそう変わりなかったそうですよ。
その他の回答 (2)
- dorops
- ベストアンサー率14% (39/267)
関西で塩川正十郎さんらが話していた内容です。 関関同立までは誰でも入れるようになり、受験戦争が高まり、京大阪大神大大阪市立などはますます難しくなるそうです。だから関東ではMARCHまでは誰でも入れるようになり、東大一橋早慶上智などはますます難しくなるということだと思います。
お礼
ありがとうございます。 超難関大はますます難しくなるんですか~。 しかもマーチが誰でも入れるようになるなんて…。 ”そこそこ”を目指す受験生にはつらいかもしれませんね。
- graduate_student
- ベストアンサー率22% (162/733)
大学を選ばなければ,誰でも大学に入れるということです. つまり,「全受験者数=全大学の募集人数」ということです.
お礼
ありがとうございます。 なるほど、気付きませんでした。
お礼
やはりマーチ以上は今までどおりの難易度なんですね。 私は22才学生(♂)なんですが、4年前代ゼミで浪人していた時に、 明治・中央の模試を受けたんです。 その総評によると私大はだんだん易しくなっているが 残念ながら明治・中央はまだ難しいということでした。 二分極化が進んでいるという意味だったんですね。 それにしてもバブル期は現在の中堅大も偏差値60とは、 受験戦争といわれるのも無理ないですね。