• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学の先生の勤め先ランクは?)

大学の先生の勤め先ランクは?

このQ&Aのポイント
  • 大学教授、講師、先生の勤め先ランクは?大学の先生の勤め先にはランクがありますが、具体的にはどのようなものでしょうか。
  • 学生が大学を選ぶ際には、偏差値による大学ランキングが参考とされることが多いです。同様に、大学の先生方も偏差値の高い大学への勤務を希望している傾向があります。
  • しかし、大学の先生のランクについては個々の大学や学部によって異なる基準が存在します。したがって、三流大学での勤務が恥ずかしいと感じるかどうかは個人の価値観によるものです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.5

医療系の立場としてお答えします。 まず、我々の場合は単純な偏差値では就職先を選びません。どのような研究を行っているかに重点を置きます。 ・国際的に十分に競争力のある研究をしているか ・研究環境が整っているか 基本的に競争力があれば研究環境は整っていますが、まだ黎明期の研究室もありますので、そういう場合は後者だけが整っていれば狙うのも良いでしょう。ただし、国公立大学の場合、極めて給与が安いため必ずしも魅力的とは言えません(私自身そうです)。現場で働いたほうが単純な給与は良いので、金を稼ぎたい人はあまり来ません。私立もピンキリで、例えばノーベル医学賞受賞で沸いた北里大学も非常に強い研究については国際的にも素晴らしいのですが、力が入っていない研究については底辺私立と大きくは変わらない程度の研究水準しか持っていません。 では、偏差値・研究能力の低い大学の魅力は何かといえば自分で枠組みを変えやすいという点が挙げられます。単純に教育をするなら総合力の低い大学の方が好き勝手やりやすいという側面もあります。 ただし、基本的な立場としては 旧帝教授職,大型研究企業(あるいは独法)上位管理職≧国公立教授,有名私立教授>地方中堅公立教授>中堅私立教授>底辺私立教授 というような部分はあります。例えば旧帝の准教授職と、底辺私立の教授職なら給与は圧倒的に後者が上ですが業績は前者が上であることが多いです。 では、底辺への就職は恥ずかしいのかといえば昔は【都落ち】などといって忌避される傾向がありました。しかし、現在ではそういうことは少なくなっています。高齢の先生方の場合、出身大の名誉教授と名乗って私立の教授という名刺は持たないという人もいましたが、稀有な例です。 ただ、大学によって細かいランクはありますし、学閥もありますので(例えば旧帝といえど、北大は東大の植民地などと揶揄されるなど)一概に言えるようなものではありません。

33935825
質問者

お礼

皆さま貴重なご意見まことにありがとうございました。感謝いたします。

33935825
質問者

補足

医療系の人からありがとうございます。東大医学部卒業でセロトニン研究の第一人者の現在の肩書きが旧帝大医学部でも有名私大でもなかったので、聞いてみました。詳しくありがとうございます

その他の回答 (5)

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.6

まず、教官の場合は、受験ではなく就職ですから少し意味が違うかもしれません。そして、文系と理系でも違うのかもしれません。 私は生物系の研究職なので、その経験で回答させていただくと、 大学の教官にとっての仕事というのは“研究”です。“教育”も仕事には違いありませんが、いくら学生に分かり易い講義をしてもそれはたいていの場合その教官の評価の対象にはなりません。大学の教官の評価は研究成果です。 そして、一般論で言えば、偏差値の高い大学ほどいい研究環境にあります。でも、例えば、自分が主宰する研究室を持っているけれど肩書きは“准教授”、どうしても“教授”になりたいと思えば、その大学よりかランクに低い大学の教授に応募するケースもあります。研究環境は悪くなるけれど教授になれることを優先する人もいます。中には数年後により高い大学の教授になる人もいます。 他の例としては、慶応大学や神戸大学、どこかの私立大学出身で東京大学や大阪大学だどの教授をしているのに母校の方が居心地が良いということで母校の教授になった人も何人か知っています。 『同様に、大学に勤務している先生方もやはり、偏差値の良い大学へ、高い方へとなるべく勤務したくてFランキングの三流大学への勤務はできれば避けたいと思っているものなのでしょうか?』 どこの大学に応募するにしてもその大学の先生たちが推薦してくれなければ慣れませんから、つてを頼っていくケースが殆どです。ですから、避けるというよりかは、避けたいと思っても流れで行くことになるのだと思います。 『先生のランクとして、三流大学勤務は恥ずかしいものでしょうか?』 これはそれぞれの教官によって事情や思いはそれぞれではないでしょうか。

33935825
質問者

お礼

皆さま貴重なご意見まことにありがとうございました。感謝いたします。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1973/9604)
回答No.4

33935825 さん、おはようございます。 行っときますけど、助手はともかく、常勤講師として、大学に入るにはとても狭き門です。どこの大学も定数がいっぱいのはずです。だから定年制を70歳のところを65、あるいは60にしているわけです。30歳を超えて、常勤講師になれるというのは数が少ない。助教授、教授に至ってはもっと少ないわけです。こうなってくると、自分の定年が長い方の大学や自分の家の近くの大学、自分の研究を理解してくれる大学が一番いい大学という事になります。サラリーマンですね。後は年収。そして、60歳になったら、その前に65歳で定年のところへ移ったり、70歳のところへ移ったりします。 もちろん、Fランク三流大学だの、早稲田だの慶応だの、東大だの言ってはいられません。

33935825
質問者

お礼

皆さま貴重なご意見まことにありがとうございました。感謝いたします。

回答No.3

研究をしたいか教育をしたいかで違ってくるかと。 後者の場合、ご質問者さんのいう偏差値の高い大学は学生集めや教育システムを変える必要はないですから、あまり魅力的ではないですよね。 実力のある人はその辺で困っている大学に請われて行って成果を出してるみたいですよ。

33935825
質問者

お礼

皆さま貴重なご意見まことにありがとうございました。感謝いたします。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

Fランクとか三流というのは正確ではありませんので,「河合塾の入試偏差値が40を切る」(以下Uxという)としましょう。大学・短大進学者の平均が50であり,最高の東京大学理科三類(医学部進学コース)が72.5,地方のふつうの進学校のまじめな生徒がめざす地元国公立が55~47.5くらい,ひどく不人気な国公立理系学部が42.5くらいでしょう。 Uxの最大の問題は,定員割れ(募集した人数の入学者が得られない)を起こし,経営状態がわるいことです。二次的な問題として,かなり低学力・低意欲の受験生まで合格させざるをえませんので,学生の質が低くなる。その結果,給料が悪くなり(いつ経営破綻するか不安がつきまとう),学生指導にも手間がかかります。就職率をあげないと受験生から避けられますので,セールスマンみたいに学生売り込みに走り回る。高校回りもして学生を寄越してくださいと頭を下げます。 こんなUxに勤めたい教員はいません。ぼくらの業界では人事採用は「公募制」なので,40歳でも実力のある人なら比較的容易に勤務先をかえることができます。いっぽう,若手の博士号取得者は非常な就職難なので,Uxでもいいからと就職する例もざらにあります。Uxに骨を埋めようと思って勤める人はいないでしょうが,上記のように勤務条件がわるいので,業績を積んで逃げ出すのが困難になることもあります。Ux経営側でも,故意に教員をこきつかって,逃げ出せないようにすることもあります。

33935825
質問者

お礼

皆さま貴重なご意見まことにありがとうございました。感謝いたします。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 昨日、助教から20日前に准教授になったアメリカ人の先生と午後のお茶で会ったので、もう一日早かったら海外の事情も聞けたのにと残念です。 1。Fランキングの三流大学への勤務はできれば避けたいと思っているものなのでしょうか?  給与が良かったり、子供の進学に便利だったり、すれば、ランクはあまり関係ないかもしれません。 2。先生のランクとして、三流大学勤務は恥ずかしいものでしょうか?  1の原因なら無関係だと思います。ある大学の、意地悪で有名な教授の癇に触り飛ばされたのなら、ちっとも恥ずかしくなく、むしろ誇りでしょう。 3。それとも、先生として勤務する場合は、また、違った基準があるものでしょうか?  大学内の服装とか、学閥とか、肩苦しい決まりがあるとか、資金源とのパイプの太さとか、学園長の息子や娘と政略結婚をしてるとか、色々事情があるようです。

33935825
質問者

お礼

皆さま貴重なご意見まことにありがとうございました。感謝いたします。

関連するQ&A