• 締切済み

Fランの大学の事で先生に怒られました(/_;)

朝礼の後に、担任に「どの学校に行くの?」と聞かれ、専門学校かFラン以外の大学が良いです」と答えると、「Fランって何?」と聞かれたので、「Fランは大学にはA~Fのランクがあって、Fランクは一番下のランクで、就職先もブラックがほどんどで、行ってもムダで、○○大学や□□大学、△△大学もFランみたいですよ」と答えたら、「ほう~うちの高校には○○大学出身の先生も居るが?その人はどうなるんだ?」と聞かれ、僕はその質問に答えられず、「間違った情報を覚えたな」と言われ、そこで会話は終わりました。 放課後、進路指導教室の前を通った時に、その教室に居た進路指導の主任の先生に「おい。(僕の名前)!ちょっと来い!」と呼ばれ、その先生に「お前が言った○○大学や△△大学はムダだと言ったな?それじゃ、ここには○○大学や△△大学出身の先生はみんなムダということになるぞ!!」と怒鳴れ、そのあとも色々言われ、最終的には「大切なのは大学に行ってなにをしたかだ」言われ、「××先生もさっき怒ってたぞ」(××先生は○○大学出身)主任は××先生の方を向き、名前を呼ばれた××先生は僕を睨みながら、何かを怒ってましたが、肝心な僕は××先生は訛が酷くて、ほとんど聞き取れず、最終的には、「いい加減にせいや」と言われ、「何をいい加減するんだ!」と言いたかったが、この場から早く抜け出したかったので「すいませんでした。」と言って納めました… 僕はFランについて間違った情報を得てたのでしょうか?

みんなの回答

回答No.8

Fランにはお前みたいな身の程知らずの生意気野郎が行くんだと思うよ(笑)

  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.7

そもそも、それ以前の話として、あまりにもおろかなので、この質問自体が単なる釣り質問に見えますけどね。 そうでないなら、情報のいい加減さもさることながら、貴方の人間性というか、常識というか、そのあたりに問題があるということです。 匿名であることをいいことに、罵詈雑言も含めて言いたい放題のネットの内容を名前も顔もさらして、関係者に言ってしまうというのは愚かでもあるし、人間性に問題もあるといえるでしょう。

  • v-OKWave
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

答える前に、断りを。 もしkawakou555さんが、いわゆる「Fラン」の由来を知っていて、偏差値分類についての実情も把握したうえでそのような発言をしたのであれば、以下の回答は全くのおせっかいであり、先生方の回答も方向が違うと言わざるを得ません。 結論からいえば、「やりたいことが見つかっていないなら、ひたすら偏差値の高い大学を目指すのは間違っていない。でもやりたい目的があるのであれば、それがまだ漠然としていても目的に合った大学を目指すべき」です。質問から察するに、kawakou555さんは前者を、先生方は後者を重視したために食い違いがあったと思われます。間違った情報を得ていたというよりは、お互いの意見が伝わっていないと回答すればよいでしょうか。 以下、突っ込んだ解説します。読み飛ばして構いません。 自分は今、Fランの大学にいます。また運よく近隣の大学(いわゆるB~Eランク)の方とも、慶応義塾大学の方とも「学生の意識」について話をしました。本当に幸運なことに、東京工業大学や国外の国立大学生、教授や職員とも会い、専門学校で就職した同年代の会話も含めての経験から上記の結論を出しました。 他の方も述べている通り、大学が飽和状態(定員割れの大学も多い)で偏差値しか「統一された指標」がない現状では、偏差値の高い大学をひたすら目指すのは、決して悪い事ではありません。ある意味「日本での正当な戦い」に勝った学生というのは意識も高い人間が多く、知識や話の論理性、何より礼儀の面で会話をしていて楽しい人間が多いです。そういった環境では、高確率で高い志の人と出会います。そうして自分も磨かれていきます。 これはAO入試などでも同じです。有名な大学に入っている方は、多くが困難を乗り越えてor乗り越えようとしています。そしてそれをうまく伝える能力を持っています。どんなに凄い事をしても(しようとしても)伝わらなければAO合格につながりません。試練を乗り越えた方と話をすると、必ず知識の量が背後にあり、自分も精進する気になります。 続いて、偏差値の低さは何なのか?1つは「偏差値以外のことをやっているから」です。 高校・大学(そして世の中)というのは、偏差値でくくれる事だけしているのではありません。工業高校や農業高校では専門教育にかなりの時間を割きますので、普通科高校よりも「偏差値で測れる部分」に割ける時間は少なくなります。それが数字に出るため、相対的に偏差値は低くなりやすいです。もちろんその中でも成績差が出ますので、たとえば理系最高峰の東工大や東大の理3などは、数学・理科ともにトップレベルの問題が出題されます。(僕は問題の意味すら解釈できているか怪しかったです)  また高校の時点で具体的な職業の希望がある場合は、それらの専門学校に言ったほうが合理的です。大学はあくまで「研究機関」の一面があるので、「職業訓練」はあまりしません。職業に対する熱意をもって、あとは努力(と時に才能)「だけ」あれば、専門学校に行って就職に困ることは少ないと思いますし、就職先でも努力を怠らなければ、職業訓練の経験と背景からその分野の第一人者になる可能性も少なくありません。就職する、家業を継ぐのも、「大学に行っている分、スキルを磨く」ことを考えると馬鹿にできません。 つまり、目的意識のある生徒にとって、偏差値は一切関係ありません。自分の目的に合った進路を選ぶだけです。(自分の場合は国内およそ700大学のうち興味のある学部、約70を調べ、設備・教育システムなどで最も良い大学、という選び方をしました。目的意識は明確でなかった(なんとなく、「ものを作りたいな」程度)ですが、それでも数大学に絞れました)それでFランと認識されていても行かない理由にはなりません。  ※もちろん偏差値が表しているのはこれだけではありません。(お察しの通り、偏差値が低いのを良い事にとりあえず入る人が多いので、低レベルの進路先では生きる知恵と労力が大いに必要です。) 「目的意識(やりたいことが)があるかどうか」で、進路選びは変わるのです。それをkawakou555さんは把握せず、先生方は当たり前と思って、理解度を確認しなかったのが今回の原因ではないでしょうか。 これまでの回答者の中に、目的の有無という観点から回答している方がおりませんでしたので、参考までに回答しました。 回答は以上です。 以下は高校生の方に伝えたいことです。 今の世の中は「有名な大学に入ったから良い人生」ほど甘くなく、「無名の大学良くor大学に行かないと、悪い人生」に確定するほど酷くないと思います。 最近、研究室の雰囲気や就活の情報をやり取りした感想としては、「有名な大学にもどうしようもないのはいるし、無名の大学にも次元を超えて優秀なのがいる」です。これは教員・職員・学生・施設・教育システムすべてに言えます。偏差値はそれらを計る一つの指標です。最近は他の指標を模索する動きもあります。参考URLに、僕が参考にしたものを載せますが、他にもいろいろあります。 大学に入って、合わなくて退学する人も、輝きだして素晴らしい研究をする人も見てきましたし、聞いてきました。そういう一定のリスクは覚悟して下さい。 それに今は学外での活動も盛んです。もし志望分野が見つからなくても、社会のコミュニティに入ることで学べることもあります。また研究分野によってはどの大学に入っても、得られる情報量は同じ、という場合も僅かにあります。特許や論文やアイデアなどの成果物は全世界で共有される時代です。 もうひとつだけ。大学選びは、就職先選びの予行演習でもあると思います。ここでそれなりに考えれば、たとえ失敗しても(僕は失敗しました)、就職先は「二回目の進路選び」になり、少しだけ経験が生かせます。情報の扱い方、選択肢の絞り方など、共通する点が多々あります。もちろん違う点も多いです。 これらはプレッシャーを掛けているだけでも、期待や希望を説いているだけでもなく、僕が反省している点です。 独りよがりな長文、大変失礼しました。

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/campus/jitsuryoku/
noname#198254
noname#198254
回答No.5

情報は間違ってない。 ただ高校生のくせにその生意気な態度が先生を怒らせただけ。 今の態度でずっといると大学、就職先、どこいってもいじめにあいますよ 今すでに先生からいじめられてるし。 まあ、その生意気な性格を一日でも早く隠すことですな。 治らないと思いますよ、その性格は。 だから隠して良い子にしてなさい。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.4

センター試験が始まった1990年ごろの団塊ジュニア世代だと、今Fランと言われている大学に入るのですら、中堅大学に入る学力が必要だったんですな。大学進学率が25%くらいの時代。 その後の少子化と、バブルのときになんでもかんでも作った大学のせいで、大学進学率50%くらいまで上がったのですが、競争相手が少ないから、上からどんどん合格していっても、前は大学に進学できなかった学力の人間も入れるようになってしまったんですな。 ですから、先生の時代の○○大学と、今の氷河期時代の○○大学との難易度や就職先は、そもそも比べる前提が違うから意味が無いんです。 大学名で悪くいうあなたもデリカシーがないですが、大学名で先生をかばおうとする先生も説明が足り無さすぎますね。

  • xt_simeri
  • ベストアンサー率10% (3/29)
回答No.3

私はあなたの行為は間違っているが、根本は間違っていないと思う。 Fランクはがんばるときにがんばらなかった人間が行く大学群で、人並み以上にがんばれば、C以上の大学にいけるのだから、Fランク出身の先生を尊敬できるかというと、私はできないと思う。 先生でも知識がいい加減な人は多くて、いま文部科学省は英語教員にはTOEIC○○点以上と義務づけようとしている。英語をネイティブと同じレベルでしゃべれない人が英語を教えるのはおかしいのが世界の常識。 なので、あなたがFランクに行きたくない気持ちは大いにわかるし、その気持ちをもって、Aランクの大学に入るのが正しい行動。 性善説的にだれをも愛しなさいという気持ちを教える先生もいるが、そういう押しつけは不要。人はそれぞれ嫌いな人種(例・喫煙者など)があるのは当然のことで、それを私は否定しない。 ただ、あなたの行為はヘイストスピーチと一緒の節があるから、素直に表現はしない方がマナーとしてよろしい。 だれかを嫌うことは悪くない。ただ、嫌った相手を蔑んだり、馬鹿にするのはよくありません。あなたの説明を聞いている限りでは、○○先生を馬鹿にしているのではないのはわかります。

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2382)
回答No.2

そういう問題じゃない。 将来について真剣に考えろと怒っているの。

回答No.1

ネットの情報を元にした自分なりのランク分け◎ ネットの情報をそのまんま他人に話す× 今はFランクと呼ばれていても昔は難関の部類だった大学はあるし 昔はカスみたいな扱いされてて現在はそれなり、って大学もある 教師は大学出なきゃ成れないし優れた奴が教師目指すか?って そうじゃないケースの方が多いよね、よく考えてモノ言わんとね(笑)