• ベストアンサー

「低学歴」の定義とは?

「低学歴」の定義とは? 高学歴は東大や京大、早慶などを言うとおもうのですが、低学歴って中卒や高卒ですか? それともそれらと三流大学とかも含めたものですか? 偏差値高い高卒と、Fランク三流大学の夜間部卒。 どちらも低学歴の認識でいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2301/5118)
回答No.6

>高学歴は東大や京大、早慶などを言うとおもうのです 現実論で言うと、高偏差値の大学を意味しているのではありません。 高学歴・最高学府は、「国公立私立を問わず、個々の大学」の総称です。 何故か日本では、偏差値の高い大学を意味する様に変わっていますがね。 >低学歴って中卒や高卒ですか? 既に「死語」になっていますが、中学・高校卒を意味する場合が多い様です。 高校進学率が、高いですからね。 >偏差値高い高卒と、Fランク三流大学の夜間部卒。 >どちらも低学歴の認識でいいですか? 質問者さまの言う「偏差値での比較」で回答すると・・・。 多くの企業では、大学を複数のレベルに分けています。 「大卒程度の大卒」 「短大・専門程度の大卒」 「高校程度の大卒」 「高卒程度の大卒」 今の「売り手市場」の求人状況では、あまり重要視していませんがね。 バブル崩壊以降+旧ポンコツ民主党政権時代では、大手各企業人事部では「応募者の書類選考」に用いていました。^^; 夜間部の大学は良く分かりません。 が、働きながら卒業した事への評価は高いです。 「何故、円周率が3.14・・・なのか」が説明できる者と同等に「責任感・強い意思」を評価します。

その他の回答 (6)

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1580)
回答No.7

一般的には、義務教育だけの人、中卒になると思います。でもこれは時と場合によるもので、周りが一流大卒ばかりなら、レベルの低い大卒の人は、そう思うでしょうし、大卒、高卒混じっていれば、高卒の人は低学歴と言う人もいると思います。ただ社会に出ると、仕事のレベルで人の住み分けは出てくるので、偏差値の高い学校を出ていても、仕事ができなければ、それなりの仕事と、学歴だけでの区別というのは、あまり意味をなしません。なので、低学歴という言葉はときかれると、このような回答をしますが、現実社会で使用することは、ほとんどないと思います。 でも誤解のないように申し上げますが、偏差値の高い学校を出た人は、起訴学力が高いという意味では、スペックが高いというのも確かです。 スペックの能力、両方持っていれば、よいのですが。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2483/6032)
回答No.5

高学歴は修士,博士を言うのが世界基準だけど,日本でネット中心の人は大卒でもランキングを重視しますね。 でも社会にでてしまうと,大きなコンプレックスは中卒,高卒のひとが大学卒業の人にたいしてライバル意識をもたれることが多いようです。その点考えると日本で一般に分水嶺になるのは高卒と大卒のところでしょうね。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8477/18147)
回答No.4

低学歴って中卒や高卒のことでしょう。 東大や京大、早慶などであっても学部卒業程度では普通です。せめて修士,できれば博士くらいで高学歴と考えます。 偏差値高い高卒...低学歴 Fランク三流大学の夜間部卒...普通

回答No.3

低学歴の定義は人によって変わるかと思います。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.2

明確な定義は無く、その時々で一般的な常識から判断します。 私の頃は大学進学率もさほど高くなかったので、低学歴は中卒です。高卒は普通。大卒は高。 戦前、戦中ぐらいならほとんど小卒ですから、中学へ行っただけで高学歴となります。 少子化でもあるし、そのうち国公立の院卒未満は全て低学歴になるかもね。

  • jellooo
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.1

低学歴、一般的には中卒高卒を意味します。 低ランクであっても大卒は低学歴とは言いません。

関連するQ&A