- ベストアンサー
よく分からないのですが・・
水面に木片を置き、指で水平に押すと木片は動いていく。ところが、物体を押した時の作用Faと反作用Fbは同一直線状にあって、大きさが等しく方向が反対なので、打ち消しあって動かないのではないかと思う人がいるらしいのですが。どこがおかしいのか説明せよという問題があり、答えに、木片が動かずにいるためには、木片に働く外力の合力が0でなければならない。とあるのですが、なんだかよく分からないのですが誰か分かりやすく教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- hagiwara_m
- ベストアンサー率44% (58/130)
回答No.3
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
回答No.1
お礼
ありがとうございました。