• 締切済み

発達障害と定型・音楽、アートの感覚の違い

身近に発達障害の人がいる者です。 発達障害についていろいろ調べるうちに、 「絵(視覚)や音楽(聴覚)の感覚が人それぞれ違う」 ということを知りました。 「自閉症の人が音楽を一度聴いたらすぐピアノで弾ける」 ということなどは有名なことだと思いますが、それ以外でも、同じものを見たり聞いたりしても、人によって見え方や聞こえ方が違うそうですね。 私は定型のようですが、ある作品作りに関係することが生まれつき得意です。 記憶力が薄いので、一発で覚えて完璧な作品にすることまではできませんが…。 そして、人にその特技を『上手になりたいから教えて』と言われても、元々持っている感覚が違うから教えられないということに気付きました。 そこで質問させて下さい。 定型の人には、景色は頭の中でどのように見えているのでしょうか? 行った場所の景色を見て 「ここ、来たことある」 とわかるのに、写真のようには覚えていないのでしょうか? 見れば思い出すけれど、見ないと細部は忘れるのでしょうか? 音楽は、バンドが演奏している場合、ボーカル、ギター、ベース、ドラムの音が一つ一つ聞こえているのでしょうか? ボーカルははっきり聞こえるけど、その他は何となくワーッと聞こえるだけ(誰かが欠けても気付かない)のでしょうか? 大変失礼な質問になりかねないので、リアルの知人には聞けません…こちらで教えて頂けたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

専門家の回答 ( 2 )

回答No.2

こんにちは。 ”発達障害の人の特徴は目立つせいかよく耳にしますが、定型の人の特徴は当たり前過ぎるせいかあまり聞きません。 「定型の人はバンド音楽のボーカル以外は曖昧に聞こえている」 「定型の人は、工作をするときにこう考えている」 など、事例も教えて頂けたら嬉しいです。” 以上の補足をいただいておりますので、回答させていただきます。 定型の場合には、生物学的特性は同じとして(いうまでもなく個人差はあります)、心理学的な観点から説明される場合が多いです。 「定型の人はバンド音楽のボーカル以外は曖昧に聞こえている」であれば、 製作者、演奏者の立場から、マスキング効果やカクテルパーティー効果等が無意識的に、あるいは意識的に考慮されているでしょう。 マスキング効果とは、高音は低音にかきけされる、といったこと、 カクテルパーティー効果とは、聞く側に興味のあるものが抽出される、 といった効果です。 ボーカル以外は曖昧に聞こえるように、意図的に設計されているともいえます。 ボーカルより高音をバックコーラスに配するといったことに対応します。

松代 信人(@sainou) プロフィール

◆注力分野:知能改善、普通学級へ進路開発 幼児の知能改善、発達障がいの早期予防、知的・発達障がい・学習障害の治療教育 ◆対応分野 学習能力開発、進路開発、受験うつ、ネット依存 メンタル支援(脅...

もっと見る
回答No.1

こんにちは。 「定型の人には、景色は頭の中でどのように見えているのでしょうか? 行った場所の景色を見て 「ここ、来たことある」 とわかるのに、写真のようには覚えていないのでしょうか? 見れば思い出すけれど、見ないと細部は忘れるのでしょうか?」 驚異的な記憶力を持つサヴァン症候群をご存知ですか?発達障害の一種です。 一度見たものを全て覚えていて、一度見た景色を風景画として繊細に描くことが出来る人もいます。 発達障害の一般的立場からは、視覚優位か聴覚優位かで、景色等の記憶の特性は大きく異なってきます。 聴覚優位であれば、バンドが演奏している場合、ボーカル、ギター、ベース、ドラムの音が一つ一つ聞こえている場合が多いと言えます。 視覚優位であれば、サバン症候群のような驚異的な記憶力ではなくとも、景色等の記憶は得意といえます。特にアスペルガー症候群では、視覚的な記憶が得意な人が多いと言われています。 発達障害における記憶の得手不得手は、以下のような分類で、違ってきます。 ・視覚優位か聴覚優位(先ほどお話しました) ・興味のあるなし(興味のあるものに関しては、どんどん覚えられる特性がある) ・分野の得意・不得意 発達障害の人と接する場合、まず、視覚優位なのか、聴覚優位なのか、 アスペルガー症候群の傾向があるか、 興味のあるものとないものはなにか、 分野の得手・不得手は何か、 といった視点から接しられるのが、よろしいかと思います。

nojhe347xz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 記憶力や見たもの、聴いたものが人によって違うとはよく聞きますが、細かい違いまでは詳しく知りませんでした。 興味のある、無しというのも不思議ですよね。 軽度の発達障害だと、天才と呼ばれるほどではなくても定型の人よりは視覚、聴覚などが優れている…ということもありそうですね。

nojhe347xz
質問者

補足

発達障害の人の特徴は目立つせいかよく耳にしますが、定型の人の特徴は当たり前過ぎるせいかあまり聞きません。 「定型の人はバンド音楽のボーカル以外は曖昧に聞こえている」 「定型の人は、工作をするときにこう考えている」 など、事例も教えて頂けたら嬉しいです。

松代 信人(@sainou) プロフィール

◆注力分野:知能改善、普通学級へ進路開発 幼児の知能改善、発達障がいの早期予防、知的・発達障がい・学習障害の治療教育 ◆対応分野 学習能力開発、進路開発、受験うつ、ネット依存 メンタル支援(脅...

もっと見る

関連するQ&A