- 締切済み
どうしてゴジラの甲子園敬遠はいけないんですか
どうしてゴジラの甲子園敬遠はいけないんですか 昔ゴジラの敬遠が話題になりましたよね 強い選手は敬遠してほかのバッターと勝負することの何がだめなんですか 今でいう清宮を全部敬遠してほかの選手と勝負しても何にも悪くないと思うのですがなぜゴジラの敬遠はだめなんですか 相手のピッチャーは何か悪いことしたんですか
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tknkk7
- ベストアンサー率11% (378/3310)
相手のピッチャーは、何も悪くは無いし、下記のような事で仕方なく。 それは同じ年代の”選手達じゃぁ、判断出来ない:まるで、プロと”高校生の違いでは、”当のゴジラ氏が”打つ事で、自軍の選手達の”気持ちが”萎縮・自身喪失されたら、”それこそ一大事だから甲子園なら”一発勝負のトーナメントだし、何としても勝つ喜びを選手にと”思う”コーチ・監督様の、”選手労る親心でしょう。 ➡高校生離れ・天性の馬力:ケンカだって、いきがってみても、プロボクサーに 素人(しろうと)が対峙したら、足を使って動き廻れば、”スポーンと右ストレート で、倒されるでしょうから、格段の”違いと言う事でしょう。・・・
- unknownname
- ベストアンサー率45% (450/992)
私は「いけない」という方が本来はおかしいと思います。 敬遠が「正々堂々」に反するとは思いません。そんな事言ったら 敬遠そのものが成り立ちませんからね。 本来野球と教育は別の物です。でも、そうではなく「野球道」的に 教育と一体化させたから、こういう議論が出てきたのでしょう。 でも「野球=教育」と考える人には、曲げられない意見なんでしょう。 愚かな事ですよ。だって一人を避けることで、もしかしたら自軍の 9人以上が幸せになれるかもしれないんですから。 「危なそうな物を避けるのはリスク管理」 という教育論があるならば、本来は敬遠は卑怯でもなんでもないです。 まあ、言わせたいやつには言わせとけって感じです。 そういう人達はリスク回避・管理が出来ないって事です。
- satoklew
- ベストアンサー率22% (87/385)
高校球児らしくないから良くないと言われてます。 これはピッチャーの意思ではなく監督の作戦によるものです。 松井選手の時は、ここぞ!という時だけではなく全打席敬遠と聞いたこと観たこともないような事をやってしまったので、もう何十年もたった今でも語られるのでしょうね。 この夏、清宮選手に同じようなことをするような監督は居ないでしょうけどね。 私事ですがあれ以来、明徳義塾は大嫌いなチームになりました。
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18536/30886)
こんにちは 高校野球においても敬遠は使われますけれど 全打席敬遠は監督の指示であり、 勝てれば何をしてもいいという安易な考え方 またそういう行いを実行したことへの批判だと思います。 正々堂々とと言えば、そうではなく 当時、スタンドからラジカセ(?)まで投げ入れられたり、 また本来地元の高校球児を応援する市民でさえ 恥さらしだ、帰ってくるな と言ったそうですから、監督が思った以上の 反響だったと言えます。 ピッチャーが悪いのではなく、監督も悪い 結局、ピッチャーが敬遠したわけですけれど 指示のもと動いているわけですから、辛い立場だとはは思います。 話はそれますが、かたや超高校級のピッチャーダルビッシュを 相手にした常総学院の監督は、バンドや細かいことを使って 泥臭く勝ったけど、余り何も言われませんでした。 はなから勝負を棄権したような行為は 周囲の目から見ても、 プロではないのだからそこまでして 勝ちたいのか? というのが大半の感想だったからだと思います。 敬遠を支持した監督も反響の凄さに驚いたらしいです。
- tarutosan
- ベストアンサー率23% (1528/6449)
簡単に言うと不戦勝で勝っても嬉しくないだろ? という理屈です。 勘違いしてる人が多いですが、ゲームは勝ち負けがなくてもいいんです。 どうせやるなら付加価値をつけようぜ、ってな位で、ゲームの目的は経過にあります。 ゲームしないのなら、最初からやめたらいい。 「俺たちが世界一だ~」と思っていれば済むことです。 別に勝ち負けにこだわる分には良いんですけどね。 更に、ルールの範囲内なら何をしてもいいと言う考え方も根本から間違っています。 犯罪だからしちゃいけないんじゃない。 しちゃいけないから犯罪なんでしょ。 ルールも同じことです。 相手の参加の権利を根こそぎ奪うのは戦術とは言えません。 あんなことをしなければ永遠に言われ続けることもなかったのに。 投手と後輩たちが気の毒です。
- merrybluecard
- ベストアンサー率11% (29/246)
「正々堂々と戦います」と選手宣誓するでしょう。胸を張ったいかにも高校野球らしい宣誓です。全打席敬遠という手は正々堂々といえますか。高校野球らしくないんです。
高野連の規定に 『学生野球は、教育の一環であり、平和で民主的な人類社会の形成者として必要な資質を備えた人間の育成を目的とする』 と、行った文言があります とどのつまり『勝てば官軍』『勝利の為にはどんな手を使ってでも勝ち上がれ』と言った事が 青少年の育成として、果たして正しいのか?と言う事です それで飯を食っているプロならいざ知らず、高校生には高校生らしい行動を求められていると言う事ですね 高校野球はあくまで、教育の一環ですので 最終回のあの場面での敬遠は一打逆転のピンチがあったので敬遠は止む無しだと思います ですが、先の回ではランナーが居なかったにも関わらず、あからさまに勝負を避けられました あの敬遠は監督からの指示ですので、そういった場面にも関わらず勝負を避ける様に命じる事は 「お前はアイツには叶わない」と言っているような物です 相手が百戦錬磨のプロならいざ知らず、対戦相手は同じ高校です それなのに勝負しない内から駄目出しをする様では、指導者失格です 何故、自分の選手をもっと信用出来なかったのでしょうか
- OnePunchMan
- ベストアンサー率23% (919/3935)
ルール上は問題無いし、戦略的には的を得ていたのですが、その戦法は高校球児らしくないと、観客や視聴者に受け入れられなかったからではないでしょうか? 松井秀喜と言うバッターは、世界が注目する怪物だったので、彼の打つところを楽しみに見ていた人達からのブーイングは、かなり酷かったことを記憶しています。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2725/12280)
何事も賛否があるのです。ですから、単なる意見の一つです。 真っ向から勝負してもそれがいいという人とダメだという人がいるのです。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
観客の心理を無視したからでしょうね。 観客は金を払って見に来ています。特に松井の打席というのはメインイベントですから、それだけを見に来ていた人も少なくないでしょう。それを「勝ち進む」ことだけを考えて、全打席敬遠すればブーイングが来るのは当然です。ルールだけを考えれば何の問題も無くても、最大の楽しみを奪われたからです。
- 1
- 2