- 締切済み
DH制じゃないメリット
交流戦が始まった去年から疑問に思っていたのですが、パリーグにはDH制がありますが、セリーグにはない・・。私はセリーグにもDH制を取り入れる方がいいと思うのです。 というより、ピッチャーがバッターボックスに立つメリットがないように思うのです。 中にはピッチャーでもバッティングがうまい選手もいるし、バッターボックスに立つことが好きなピッチャーもいるとは思います。 でも、ほとんどのピッチャーがバッティングはダメだし、せっかく2アウト満塁とかのチャンスなのに次のバッターがピッチャーだと盛り下がってしまうように思うのです。 ピッチャーはピッチングにだけ専念した方がいいように思うのですが、DH制ではないメリットのようなものが何かあるのでしょうか? 教えていただければ、目からウロコかも知れません。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- am-kobe558
- ベストアンサー率43% (224/516)
西武の松坂なんかはバッティングがすごく良くて 打席に立たないのがもったいないくらいです。 以前に肘を痛めたときもすぐに打者転向のニュースが流れたくらいです。 かつて阪神にいたムーアや現在のオクスプリングも バッティングは相当なものです。 そう言う投手のバッティングが見られるのも楽しみの一つでしょう。 同時にパリーグは試合中はほぼメンバーが固定ですが セリーグは投手のところで代打が出たり 複数の選手を同時に交代させることで 打順の巡りを変えてみたりすることも出来ます。 NO.3様の言うように2死2,3塁で8番打者と勝負するか 歩かせて投手に替えて出て来るであろう代打と勝負するか 代打にあわせてこちらも投手を替え その投手にあわせて代打の代打が出てきて その打者と勝負するか。 こういった駆け引きの楽しさもあるので 一概にDHが良いとばかりは言えませんね。
- Forseti
- ベストアンサー率19% (84/431)
DHのメリットの裏はデメリットですよ。 自分で書いているじゃないですか。 2アウト満塁のピンチでピッチャーなら高い確率でしのげるんですよ。 質問になっていませんよ。 もう一つ加えるなら、打順に意味が出てくるということです。 一人打てない打者がいるから、その前の打者(大抵8番打者)は、出来れば出塁して欲しい(バントが出来るから)。 でも、いいバッターは上位で固めたい。ここで悩む。 一番打者は、2打席目以降アウトカウントがかさんだ状態で回ってくる確率が高い。 ならば、長打力がなければ一塁ランナーを一発で返せなくなる。でも長打力が高いと自然と出塁率が下がる。また悩む。 また、継投をすれば、どこかに投手を入れなければならない。6番で途切れたら次は回ってくるので、それを覚悟で9番に入れるか? それとも6番にいれて、9番に野手を入れるか?またまた悩む。 DHのあるパ・リーグは円の打順。DHのないセ・リーグは線の打順。 その断片化された線が上手く結ばれた時、打線がつながるといいます。 これは打てない投手がいないパ・リーグでは本当は使ってはいけない言葉なんですけどね。 わざと弱点を残す。その弱点を巡っての攻防が試合をおもしろくします。 2アウト満塁でいつもいつも打てそうな打者ばかり巡ってくるなんて、興ざめもいいところです。
お礼
少し私の言葉が足りなかったと思います。2アウト満塁で次のバッターがピッチャーだったとして、5回以降ならそこで代打の可能性は大だと思いますが、よっぽどピッチャーの調子が悪くない限り、5回までのチャンスではそのままピッチャーがバッターボックスに入ると思うので、それがもったいないと思うのです。 いつも打てそうな打者ばかりが巡ってくる・・・とのことですが、一時のジャイアンツみたいな、どこもかしこも4番打者なんてチーム、今のセリーグにはないですよ。代打だってDHだって三振はあり得ます。 ただピッチャーよりは可能性はあると思うので、それを言っていたつもりです。 ありがとうございました。
- Virgo74
- ベストアンサー率12% (19/152)
逆手にとってはいかがですか?二死2,3塁で8番打者。 この状況で敬遠を取れるのはセリーグだけです。 攻撃側のファンは、もちろん納得いきませんが、 守備側のファンは、ピンチを抑えられるかもという期待感が沸きます。 あとは、代打起用の多さですかね。 代打専門の職人(今はそんなにいないのかも。)というキャラが育ちやすいというのも、セリーグならではかと。 個人的に高校野球はDH制がいいと思いますが、連投の投手に負担がかからないし、一人多く試合に参加できるし。
お礼
ありがとうございます。 そうですね、私の意見は、あくまでも自分の贔屓のチームが攻撃する際の意見です。 対戦チームに対しても同様のケースでは助かったとは思いますが、それにしても、私はピッチャーはバッテイング練習をしもしないのに(したとしてもバント練習くらいでしょう)バッターボックスに立つことが不思議でしょうがなかったのです。立たせるならバッテイング練習すればいいし、それなら肩に負担が・・というならやはり立たせなければいいではないか・・と思ったわけです。 どうもありがとうございます。
- toro321
- ベストアンサー率29% (1222/4138)
高校野球や、大学野球じゃ、投手もそこそこ打ちます。 さすがに、エースで4番は少なくなりましたが・・。 江川卓なんて、大学時代には、投げていない時に代打で出たこともありますし、3割越したアヴェレージ残してましたよ。 プロで何故打てないかというと、そんなにバッティング練習をしないからで、練習すれば打ちます。 まぁ、打つほうより投げる方でしょうけど。 DHにない面白さは、投手にチャンスが回ってきた時ですね。代打切って、次に投げる投手で試合の流れが変わる。よくあることですが、これが采配の妙でしょう。 パリーグは完投負けが多いです。味方が点を取ってくれない場合などは、2点ぐらいの失点で完投負けしてますよね。セリーグじゃありえない。負けてれば、代打が出てくるからです。その後の投手は、負けてる時のリリーフですから、また失点する可能性が高くて、代えなかった方が良かったのでは?と、これまた采配が問題視されて面白いのです。 つまり、攻撃と防御を両方考えなければならないセリーグの方が采配を見るには面白いとなります。
お礼
ありがとうございます。 そうですね、私の意見は、あくまでも自分の贔屓のチームが攻撃する際の意見です。 対戦チームに対しても同様のケースでは助かったとは思いますが、それにしても、私はピッチャーはバッテイング練習をしもしないのに(したとしてもバント練習くらいでしょう)バッターボックスに立つことが不思議でしょうがなかったのです。立たせるならバッテイング練習すればいいし、それなら肩に負担が・・というならやはり立たせなければいいではないか・・と思ったわけです。 どうもありがとうございます
- partita
- ベストアンサー率29% (125/427)
>ピッチャーがバッターボックスに立つメリットがないように思うのです ファン心理から言うと、好きなピッチャーがバッターボックスに立つところは見たいですね。
お礼
そういう見方もあるんですね。私は自分の贔屓のピッチャーのバッテイングには全く興味がありません。 いいピッチングが見たいと思うだけです。 どうもありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。 私は投手のバッティングは全く楽しみにしていません。いいピッチングを楽しみをしているので、そのあたりが、みなさんとの意見の違いだと思いました。