• ベストアンサー

この写真の下線部について、

この写真の下線部について、 by whom がdetermine の目的語になるというのですが、ことで訳すらしいのですが 前置詞+疑問詞でこの後ろが完全文となるということで、howのような形で目的語になれるという理解でいいのでしょうか? また、目的語になれる定義というのは 完全文であれば良いということなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 16530
  • ベストアンサー率47% (260/542)
回答No.3

What and how a person writes determine whether or not he is going to be published and if he is, by whom. この文はいくつかの文がつなぎ合わされて書かれているので一度分解しましょう。 主語 1. What a person writes 人が何を書くか 2. How a person writes 人がどのように書くか 述語 determine 目的語 1. whether or not he is going to be published 2. by whom (he is published) 挿入節 if he is (published) 訳 人が何をどう書くかで、それが出版されることになるかどうかが決まり、またもし出版されるとしたら、誰によって出版されるか決まる。 > 前置詞+疑問詞でこの後ろが完全文となるということで、howのような形で目的語になれるという理解でいいのでしょうか? 疑問詞としてではなくここでは関係詞ですね。目的語と言っても、前置詞+関係詞 をひと単語として目的語のようにとらえるわけではなく、あくまでもここでは文の意味を取る時にこの文でby whomが目的ととして機能しているととらえるべきで、前置詞+関係詞だからとか後に完全分があるから目的語になれるとか考えないほうが良いと思います。確かに、この場合by whomの後には he is going to be published と完全文が省略されてはいますが。 このby whomは who is going to publish him で置き換えることができますが、この場合is going to publish himを省略すると主語がわからなくなるので省略はできないでしょう。ただ、省略してもwhoが特定できるケースは考えられるので、必ずしも不完全文を持った関係詞だから目的語になると言うわけではないと思います。

その他の回答 (2)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

 #1です。電池が切れて失礼しました。 2。前置詞+疑問詞でこの後ろが完全文となるということで、howのような形で目的語になれるという理解でいいのでしょうか?  そう言う見方も可能です。 3。また、目的語になれる定義というのは完全文であれば良いということなのでしょうか?   動詞が他動詞であること、でしょう。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

1。まず訳から  何をどう書くかで、出版されるかどうか、誰が(=どの出版社が)出すかが決まる。 2。

関連するQ&A