- 締切済み
おなかの赤ちゃんに不幸があり退職になりました(泣)
先月の24日に朝すごく気持ち悪くなりトイレに行ったら出血がありすぐに会社に電話しその足で病院に行ったのですがそこから記憶がなく起きたら3日後でした。(病院のベッドでした)夫が夜勤の日だったので病院から夫に連絡はあったらしいのですが、会社には私が3日前の朝にした1本の電話のみだったので、すぐに夫に電話をしてもらいました。夫がその時に「今は無理が出来ない状態なのでしばらく休ませます」といい会社からOKをもらったのですが、結局退職という形になりました。というのは、やはり何かあったときに責任は取れないと言われ、会社が私を雇うことに難色を示し、体調管理は自己責任でお願いしますと言われたので、うーんという感じはあったのですが、こちらの都合で休んでしまったので、そうしました。(退職しました) それで今日電話があり26日から来月の15日まで出れないかと言われ有給を10日つけるからと言われたのですが、 今、何とも言えないすごく悲しい気持ちになっています。 「すみません」としか言えませんでした。 仕事をすることは辛いこと、ストレスが溜まること、それでお金をいただくこと、だと思って働いてきましたが、今回のことはあまりに私にとってショックで、どう気持ちを整理したらいいかわかりません。こんな時はどう気持ちを保っていけばいいんでしょうか。。心身ともにダメージになりました。 何かコメントいただけると嬉しいです。皆さんは辛い時どう乗り越えましたか?(仕事のこと、家庭のことどちらでもいいので教えてください;;)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- lenychan
- ベストアンサー率48% (46/94)
まず、おなかの赤ちゃんに不幸があった事 とてもつらかったと思います 仕事の事や会社の事など 心身ともにダメージになったんですね まず今大切なのは、ご本人の体の事です つらい時は無理せず、周りに甘えてゆっくり体を休めてください 後の事はそれからゆっくり考えて行けばいいと思います 今はなにより自分を大切にしてください
- ferixx
- ベストアンサー率11% (32/277)
ひどい会社ですね・・・。そんな勝手な会社にはもう行くのはやめたほうがいいと思います。ショックなことが続いて気持ちの整理も難しいと思いますが、今はゆっくり休んで心身の元気を取り戻すことに専念してください。 次は無事に出産されますよう、祈っています。
- fs64vvz
- ベストアンサー率31% (353/1129)
心中お察し致します。 実は私も、数年前子宮線筋症と卵巣嚢腫で摘出手術を受ける羽目になり、会社から「バイトに格下げ」と言い渡されました。 それじゃ今まで社会保険を払ってたのに肝心の今傷病手当も出ない、病気理由の退職ということにもならない。労基に相談してもまともな答えは返って来ず。 生活が立ちいかなくなってローン中の家を売りました。 もう中年とはいえ子宮がなくなるのは女性として辛いもの。 そこへ持ってきてあまりの社会の非情な仕打ちに、誰も見ていないところで泣きました。 ダメージというより、頭にあったのは怒りと、入院して数ヶ月は自宅療養しなくてはならないのに明日からどうやって暮らせば?ということでした。 でも、気持ちを切り替え辛くも立ち直ることができ、その後の再就職でも家を売ったりなんだかんだで心労があったのか体を壊したものの、今は落ち着いています。 逆に、問題が大き過ぎて「人生リスタートだ!」と思えたのが良かったのかも知れません。 でも、質問者さまのお気持ちは同じような状況でしたのでとてもよく分かります。 それじゃ生活が困るしどうしたらいいんですか!と言っても、質問者さまと全く同じことを会社側から言われました。この体のいいお払い箱の言い回しは保身主義の会社の顧問弁護士が入れ知恵してるんでしょうね。 1年社員と同じ仕事をしてやっと正社員になったし、現場では皆自分の働きを認めてくれていたけど、それを本社人事に報告する力のある人もなく。なんのために頑張ってきたんだと悔しくて・・・。 もう、そんな人でなしの会社に有給云々でこれ以上心身を痛めつけることはありません。流産後1ヶ月ではまだ、せめてこれ以上何のストレスも受けず完全な回復を目指した方がいいです。 せめて病気退職扱いにしてもらい雇用保険がすぐ出るよう手を打って、お身体を回復させてください。 ご主人も理解してくださると思いますし、今はご主人の愛情で心を癒し、いずれまた来てくれるであろう新しい命に希望を持ってください。 あとのことは後で、今までその会社で頑張れたあなたなのですから、再就職はもっといい会社に就けると考えましょう。 とにかく今はお大事になさってください。
そんな都合のいい雇い方をする会社なんて、縁を切った方が良いです。 今は、体を休めて体調を回復する事が大事です。