• ベストアンサー

自動車のバッテリーが上がったときに起電力として使え

自動車のバッテリーが上がったときに起電力として使えるワニグリップ付きのモバイルバッテリーが売られていますが、車に使用されているバッテリーは鉛蓄電池で鉛蓄電池の起電力は2Vです。 ということは、わざわざモバイルバッテリーを買わなくてもコンビニに売られている四角形の積層電池の9V角型電池に電線を繋げてもバッテリーが上がった車にエンジンを掛けるエンジンスターターになると思いました。 別に8V角形電池の006P型乾電池をコンビニで買って来てバッテリーに繋げてもエンジンが掛かるのか教えてください。 1.5Vの単三電池を直列に繋いでもバッテリー上がりのレスキュー車を呼ばなくてもエンジンが掛かる気がします。 車のバッテリー上がりはそんなに甘くない話なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13900)
回答No.5

乾電池での直接スタートは非常に困難です。 しかし、上がった自動車バッテリーに充電する使い方なら、始動に成功できる事があります。 乾電池を10個直列に繋いで電圧を15Vにして、バッテリーに接続して20分程放置します。(充電ロスを防ぐ為に、車載バッテリーはマイナス端子を外しておきます) その後、エンジンスタートすると、今までウンともスンとも言わなかったエンジンがヒィ・ヒィ・ドリュン・・と始動した事があります。 これは、私が実際に実験した結果なので、車種で差がある場合があるでしょう。(特に上がった車載バッテリーの状態)

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (4)

回答No.4

点火コイルだけに流れるようにして押しがけの要領でやってみたことがありますがダメでした。 9Vのは、バッテリー交換のときのバックアップには使えるようです。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#252929
noname#252929
回答No.3

自動車用バッテリーに使われている鉛蓄電池は、1つのせるでの起電力は、2Vですが、それを6つ直列接続をして12Vとしてあります。 セルモーターが回るときに必要な電流は、20Aから60A程度が流れます。 モバイルバッテリーで使えるものは、モバイルバッテリーないのセル接続を4セルなど直列にして14.6V程度にあげています。 これを、これだけでエンジンはかかりません。 たいていのものに書かれていますが、これを接続してすぐではなく、しばらく時間をおいてから、セルを回すようにと書かれていると思います。 エンジンスターター機能付きのモバイルバッテリー単独でエンジンをかけることはできません。 なので、モバイルバッテリーの電気を、バッテリーに充電させ、ある程度バッテリーを回復させた上で、さらにモバイルバッテリーの補助を行いながらエンジンをかける。という用途のものになります。 1.5Vの乾電池や9Vの電池で動くと思われるのであればバッテリーを外してやってみればわかります。 かちん。と音がするだけでエンジンはかかりません。(そこまでいかないかもしれません。) なぜなら、乾電池は、内部抵抗が大きく、大きな電力を取り出そうとすると、電池内部の抵抗で電流が妨げられて、電圧が下がって電流が取り出せないからです。 単一乾電池で始動補助するという製品も昔ありましたが、上に書いたモバイルバッテリーのものと同じ考え方で、接続した後しばらくそのままにしておき、車両側のバッテリーに電気を充電させて、そっちを使う。というための製品です。 鉛蓄電池は、内部抵抗が小さいですので、電気が溜まる早さもある程度早いですし、電気のたまっている容量が少なくても、乾電池やモバイルバッテリーなどから充電することによって、多少エンジンをかけやすくなる程度の電気を貯められる。ということからある製品です。 単三電池はもともと蓄えている電池量が小さいですので、バッテリーに送る電気も少ないですし、内部抵抗も単一に比べても大きいので、なかなか電気を送れないことと、それだけの電気を送る事もできないということになります。 006P電池などは、さらに蓄えている電気の量が小さいですので。役には立たないですね。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

  • mitoneko
  • ベストアンサー率58% (469/798)
回答No.2

 電圧「だけ」なら、言われるとおり。1.5Vの単三乾電池でも、8本繋げば12Vになりますから、普通自動車のバッテリーと同じ電圧に出来ますね。  問題は、電流容量です。電池は、自分の能力以上の大電流を流すと電圧が急速に下がります。  さて、では、006P型乾電池ではどのくらいの電流が流せるのか?データは少ないのですが、パナソニックのアルカリタイプの006P電池で、放電特性は、200mAまでの実測値が掲載されています。つまり、この程度までが実用範囲と言うことでしょう。  一方、車のセルを回すには、概ね100A程度の電流が必要です。電池の流せる電流の500倍ですねぇ。原理上は、電池を並列に繋げば、繋いだ本数分だけ電流は稼げますから、500個の電池を並列に繋げば・・・コンビニの電池の買い占め事件になりそうです(笑)ついでに言うと、こんなの配線するくらいなら、ちょっと遠くでも最寄りの自動車店まで歩いて行って充電済みの自動車用バッテリーを購入して交換する方が早いです=^・・;=  ちょっと桁が違いすぎて、無理っぽいですね。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.1

56歳 男性 自動車のバッテリーは12V 今から10年位前CAR雑誌に1.5V単1乾電池24本使用で1回かうまくいけば 2回はエンジンがかけられる記事を見かけました セルを回す必用があるので15A位の容量が無いと使い物になりません 最近はバッテリーの小型化が進んだので大容量のモバイルバッテリーが 販売されています 便利な世の中になりましたね

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A