• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:息子が相続する財産を親族に奪われたくない!)

息子の相続財産が親族に奪われる恐れ!実体験から学ぶ対策とは?

このQ&Aのポイント
  • 私たち夫婦は、成人する息子がASと診断され、自立する収入もない現状にあります。しかし、義両親は浪費家で、息子の貯金を狙っているようです。私たちは健康に不安があり、もし私たちに何かあった場合、財産が義実家に持っていかれる不安があります。そのため、重要書類を貸金庫に預け、弁護士に相談することを伝えていますが、さらなる対策を知りたいです。
  • 私たち夫婦は貧乏な家庭で生まれ、お金を貯めるために頑張って働いてきました。その一方で義両親は浪費家で、私たち夫婦が独身時代に貯めた貯金を何度も無心してきました。息子の大学進学が難しいとわかると、義両親は息子の学費を狙っています。私たちは健康上の理由から心配です。同じような状況の方はどのような対策を取っているのか、教えてください。
  • 私たち夫婦は今まで築き上げた財産を息子のために残したいと考えています。しかし、義実家に持っていかれる可能性があるため、対策を考えています。重要書類は貸金庫に預け、弁護士に相談することを伝えていますが、他にも法的な対策が必要なのか教えてください。また、同様の境遇の方がどのように対策しているのか、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.1

後見人が友人と言うのも気になりますけどね。 あなた方夫婦よりお金持ちなら良いと思いますけどね。 後、変な宗教とか入ってないか、大丈夫でしょうか? 大抵、そう言うところが情報集めて むさぼってきますからね。 1番は、変な宗教に入ってなく、ヤクザ弁護士とかでない ちゃんとした弁護士さんが良さそうな気がしますけどね。 また、大学進学とASは、関係ないようです。 一浪でもして頑張って見ても良いと思います。 ま、何にせよ。 義両親とは、縁切っておくのが良いでしょうね。 もしくは老人ホームに入ってもらうのが 良いでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1973/9604)
回答No.3

seguti さん。おはようございます。 あなたたちはまだ50代なんでしょう。いくらご持病をお持ちとはいえ、こんな体制を作らなければならないなんていくらなんでも早すぎますね。 夫の弟が、義両親に輪をかけたタカリ体質です)に持っていかれるのでは?という不安がつきません。ここで一本くぎを刺しておくことですね。 いくら、ASでも息子さんは大学へ行けるでしょう。親戚といざトラブルとなったら、弁護士に困ったら相談するようにすることです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A