※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:息子が相続する財産を親族に奪われたくない!)
息子の相続財産が親族に奪われる恐れ!実体験から学ぶ対策とは?
このQ&Aのポイント
私たち夫婦は、成人する息子がASと診断され、自立する収入もない現状にあります。しかし、義両親は浪費家で、息子の貯金を狙っているようです。私たちは健康に不安があり、もし私たちに何かあった場合、財産が義実家に持っていかれる不安があります。そのため、重要書類を貸金庫に預け、弁護士に相談することを伝えていますが、さらなる対策を知りたいです。
私たち夫婦は貧乏な家庭で生まれ、お金を貯めるために頑張って働いてきました。その一方で義両親は浪費家で、私たち夫婦が独身時代に貯めた貯金を何度も無心してきました。息子の大学進学が難しいとわかると、義両親は息子の学費を狙っています。私たちは健康上の理由から心配です。同じような状況の方はどのような対策を取っているのか、教えてください。
私たち夫婦は今まで築き上げた財産を息子のために残したいと考えています。しかし、義実家に持っていかれる可能性があるため、対策を考えています。重要書類は貸金庫に預け、弁護士に相談することを伝えていますが、他にも法的な対策が必要なのか教えてください。また、同様の境遇の方がどのように対策しているのか、教えてください。
50代の夫婦です。今年成人する一人息子がおります。息子がASだと診断されたのは1年前。今はアルバイトをしておりますが、自立するほどの収入はありません。
私は貧乏な家に生まれたため、頑張って働いてお金を貯めてきました。実両親も質素な生活をしておりました。しかし義両親は、とんでもない浪費家でした。
共稼ぎだからお金があるだろう、家を購入できるくらいお金があるんだと、本来なら援助する親も多い中、其のお金を自分たちが使おうと目論む変な親でした。
夫もそういう親が嫌いで大学進学と同時に家を出て就職、私と結婚し子供も生まれました。貧乏なのにいろいろお祝い事にはお金を出してくれた実両親、事あるたびにお金の無心をする義両親。今まで独身時代の貯金から800万円くらい援助しております。数年前に喧嘩をして、私とは疎遠になりました。
息子が大学進学が難しいとわかると、義両親は息子のために貯めた学費を狙い出しました。浪費家でほとんど貯蓄がなく、他の人より多い年金も使い切っているため老後の資金にしたいようです。
私も夫も若い頃無理をして働いたせいか、ここへ来て体調が思わしくありません。入院、手術の後数種類の薬で、どうにか日々をやり過ごしています。持病もあります。
もし、私と夫に何かあったら、息子に残した財産を義実家(夫の弟が、義両親に輪をかけたタカリ体質です)に持っていかれるのでは?という不安がつきません。
息子は自分の興味の無い事は、うまく処理できません。一応重要書類は貸金庫へ預けてある事、以前別件でお世話になった弁護士に困ったら相談するようには伝えてあります。
私の両親は認知症で施設に入っており、頼れません。身内もいません。いろいろ親身になって相談に乗ってくれていた会社の同僚も、ここへ来て信頼する事が出来なくなり(少額ですが預けたものを着服された事が数回あったため)、途方にくれております。
後見人を頼むなら私の友人にと思いますが、私達夫婦と同じ年代なので、やはり持病があり健康に不安があります。
現金は3500万円と夫が数年後に貰える退職金(会社が数年内に倒産する可能性は低いです…3000万円くらい)、ローンが終わった持ち家(売ったら3000万円くらい)だけです。
大した事のない金額だと思いますが、私達夫婦が他界したら、すべて息子のために使って欲しいです。同じような状況の方、どのような対策を取られているか教えて下さい。
また、法的にやっておいたほうがよい事も教えて下さい。