- ベストアンサー
yesかnoか
Some of you will ask me if I don't think it a bad thing for them to be compelled to learn poetry by heart in school. The answer is (a). If you've got into the way of thinking that poetry is stupid stuff, or useless, or beneath your dignity, then you certainly won't get much out of learning it by heart. 文脈から考えて(a)に入れるべき最も適切な語を選べ。 ア.yes イ.no ウ.true エ.doubtful オ.wrong ⇒たぶんアかイが答えだと思うのですが、いまいち自身が持てません。ご教授お願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、この直接話法での Don't you think ...? は「悪いと思いませんよね?」じゃなく、 「悪いと思わない?、悪いでしょ?」です。 どちらにしても、「悪いと思っている」なら英語では yes には違いないですが、 「いいえ、思います」というより、「はい、思います」そのままでいいでしょう。 #5 の方のご指摘通りではありますが、 Yes and no の no は But 以下についてであり、 その前の部分については Yes の論点です。 だから、But の前で切って問題としている以上、Yes が答えとなります。 でも、この If ~は But 以下のことを前提にして書いているので、 問題としては不適切かもしれません。 This answer is - Yes, and No. If you've got into the way of thinking that poetry is stupid stuff, or useless, or beneath your dignity, then you certainly won't get much out of learning it by heart. But remember that it is a good thing to train your memory, and learning a poem is at least a much pleasanter way of training it than learning, say, twenty lines out of the telephone directory.
その他の回答 (8)
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1618/6634)
Some of you will ask me if I don't think it a bad thing for them to be compelled to learn poetry by heart in school. 「学校で市の暗誦をされられることが悪いことだと思わないのか?」と質問を受ける。 The answer is (a). wrong If you've got into the way of thinking that poetry is stupid stuff, or useless, or beneath your dignity, then you certainly won't get much out of learning it by heart. 「詩が無益だとか、尊厳を損ねるものだ」と考えているのなら、詩の暗誦からは多くを得られない。⇒有益だと考えているのなら暗誦をする価値がある。
- wind-skywind
- ベストアンサー率60% (592/980)
何度も申し上げているように、 ... ask me if I don't think it a bad thing というのは 「悪いことだと思わない?悪いことでしょう?」 の意味であり、ただ「悪いと思っているかどうか」を尋ねているのではありません。 それは否定疑問から感じられることであり、 日本語の「~じゃない?」に通じるところがあります。 出題者は文章を改悪して、こういう問題を作ってしまったので、 それに合わせた解答をするしかありません。 原典の筆者は子どもたちは Yes の解答を期待して、 教師のいる前でこういうことを聞きたがるかもしれないが、 No だと言いたいつもりで、Yes, and no としつつ、 yes 的な一面として If ~を挙げつつ、But でひっくり返しています。 ここで勝手に切って問題にするのが間違いであり、 ここで yes の気持ちにならないと言っても始まりません。
お礼
「yes 的な一面として If ~を挙げつつ、But でひっくり返しています。」というところで納得しました。
- 92128bwsd
- ベストアンサー率58% (2275/3919)
#3 です。前私の回答に関する回答が出てきていたので、補足がてらコメントします。 原文では Yes and No となっていると書きました。また設問としては悪問ではないかと書きました。一方で、Wind先生が後で補足解答されているように、このQ&Aで引用された文章だけ見ると、確かに Noの回答は正解とはいえなさそうです。おっしゃる通り。ただ、英文を理解すると言うスタンスでいうと、 ”If you've got into the way of thinking that poetry is stupid stuff, or useless, or beneath your dignity, then you certainly won't get much out of learning it by heart.” が、「詩を丸暗記することが悪いことだと考えている」説明としてはあまりに条件を上げすぎで反語的に聞こえます。とても素直に Yesを回答とする気にはなれません。そもそも、"if I don't think it a bad thing ..." は、一般論としてbad thing と思っているかどうかを聞いていると考えられえるのに対して、"If you've got into the way ... " は、ある特定の人物に対してbad thing だろうと言うことの説明なので、それを持って、The answer is Yes. はかなり違和感があります。 いずれにしても、イ. のno が正当になることはなさそうです。消去法で言うとア. yes。ただ文意を読み取ろうとすると、この人の言いたいことは, イ. のno 。 つまり、”学校で詩を丸暗記を強いて学ばせることが生徒にとって悪いこと”とは考えない。と言うことだろうと想像できるので、素直にアを選ばず別の選択肢も考えたくなります。その意味でも悪問でしょう。出題者が文法だけ見て文を見ていないのだと思います。
- wind-skywind
- ベストアンサー率60% (592/980)
すみません、#5 でなく、#3 の方でした。 間接話法で書いた ask me if I don't think ... にしても、 「...悪いと思わないか聞く」 の通りで、「悪いと思わないよね」的でなく、 「悪いと思うよね」的です。 日本語の通り、と申しましたが、 日本語ではややニュートラルに響くかもしれません。
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10007/12518)
「ひねり」が入った、面白い問題ですね! 日本語の「はい」は、「あなたの言うとおり」ということで、「いいえ」は、「あなたの言うことと異なります」ということですね。 これに対して英語のyesは、「肯定文が続く」ということで、noは、「否定文が続く」ということです。(ゆえに、否定疑問の答えでは "Yes", "No" と「はい」、「いいえ」の対応関係が逆転します。) 例えば、 "Are you a Japanese?" "Yes, I'm a Japanese." / "No, I'm not a Japanese." 「あなたは日本人ですね」「はい、私は日本人です」/「いいえ、日本人ではありません」 "Aren't you a Chinese?" "Yes, I'm a Chinese?" / " No, I'm not a Chinese." 「あなたは中国人ではありませんね」「いいえ、私は中国人です」/「はい、私は中国人ではありません。」 という具合です。 前置きが長くなりましたが、ここで本題に入ります。 この問題を単純化して表せば、すでにご指摘があるように、 (1)"Don't you think it a bad thing ~?" "Yes, I think it a bad thing ~?" 「あなたは~を悪いことだと思いませんね」「いいえ、悪いことだと思います」 なのか、 (2)"Don't you think it a bad thing ~?" "No, I don't hink it a bad thing ~?" 「あなたは~を悪いことだと思いませんね」「はい、悪いことだと思いません」 のどちらか、という問いになると思います。 質問文の文末で、「あなたは、詩を暗記することから得るものはあまりない」と言っているので、内容的には明らかに(1)に近いことが分かります。 ⇒よって、答えは、「ア.yesが正解」ということになるでしょう。(ただしこれは一般論でなく、あくまでもこれを言っている人”I”の見方であることは言うまでもありません。)
- 92128bwsd
- ベストアンサー率58% (2275/3919)
いつも優れた回答をされるお二人の中で意見が別れているので、原文を探してカンニングしてみました。URLが長いので最後に添付します。結果は、なんと... Yes and No. 確かにこの文脈の中で、(a) はyesでもnoでも正しいともいえるけれど、どちらも正しくないと感じます。If you've 以下を訳すと、 「もしあなたが詩がバカバカしいもので、役に立たないもの、あなたの品格にふさわしくないと言う考え方を持っているならば、あなたには確かに詩を丸暗記して学ぶことから多くを得ることは無いだろう」 つまり、ある人に対しては yes (詩の丸暗記が悪いこと)であり、ただ、本当に言いたいのはどうもno (詩の丸暗記は悪いことだとは思わない)だろうと思われます。 これ、何かの参考書や試験の問題なのであれば、出題者に真意を問いたいです。悪問と言ってよいと思います。 https://books.google.co.jp/books?id=nKRGBAAAQBAJ&pg=PA209&lpg=PA209&dq=If+you%27ve+got+into+the+way+of+thinking+that+poetry+is+stupid+stuff,+or+useless,+or+beneath+your+dignity,+then+you+certainly+won%27t+get+much+out+of+learning+it+by+heart.&source=bl&ots=CLoKYdT1D8&sig=UE9MfxyyGyOyBX9u2DeLE9Xs1tg&hl=en&sa=X&ved=0ahUKEwi0j-jOy-vTAhVHgrwKHVadBxIQ6AEIKTAA#v=onepage&q=If%20you've%20got%20into%20the%20way%20of%20thinking%20that%20poetry%20is%20stupid%20stuff%2C%20or%20useless%2C%20or%20beneath%20your%20dignity%2C%20then%20you%20certainly%20won't%20get%20much%20out%20of%20learning%20it%20by%20heart.&f=false
お礼
わざわざ原典まで調べてもらってとてもありがたいです。塾のテキストの問題なのですが、どうも納得できなくて困っていました。
- wind-skywind
- ベストアンサー率60% (592/980)
ask me if I don't ... というのは直接話法で書けば "Don't you think it a bad thing ...?" 「学校で詩を丸暗記させられることは悪いと思わない?」 否定疑問文で、聞く側で「悪いでしょ?」という気持ちが表れている表現ではあっても、 答える側からすると、"Do you think ...?" に対する答えと変わりません。 否定疑問の答え方としては、 肯定 think で答えるなら yes です。 丸暗記のことを bad だと思っているわけで、 I think it a bad thing なわけですから、 アの yes ということになります。
- cbm51901
- ベストアンサー率67% (2671/3943)
二つ目のIf~文が内容をややこしくしているので、取り敢えず全体の文章を簡易に凝縮すると以下のようにすることができます。 Some of you will ask me if I don't think it a bad thing for them to be compelled to learn poetry by heart in school. The answer is (a). You won't get much out of learning poetry by heart. Some of you will ask me if [仮定された内容]. ここで [仮定された内容] とは「私は学校が生徒に対し詩を強制的に暗記させることについて悪く思っていない」です。しかし話者は最後のところで「詩を暗記したところで得るものは少ない」と述べているので、最初の[仮定]と話者の[本音]は相反していることがわかります。 ですので (a) は、イ.no になると思います。
お礼
いつも的確な回答をありがとうございます。塾のテキストではbut以下ものっているので、no.3さんの挙げられている通り、yes and noを選択肢に入れるべきですね。