- ベストアンサー
赤いものに青い光を当てたら黒ですよね?
自分は全部光を吸収して黒になると思ったんですが、ネットで調べてたら 灰色になるってのと、黒になるっての両方出てきて、あれ?どっちだ?ってなった次第であります。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず「青い光」と言っても実際は他の波長の光が混ざっていて青の波長だけではないです。 また人間の眼は偏った波長の光でも固有色を見分ける力があります。電球色の光源であっても青は青、赤は赤と見分けます。 さらに例えばランドの二色法という現象が知られています。 http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/kuriki/Land%20two-color%20method%20demo.htm この画像は「青い(緑の)ものを赤だけの光源で見たら」という実験例ですが、(2)で下のチャートの三段目のいちばん右の列の水色が黒っぽいグレーに写るのがわかります。しかし明暗の情報が加わると不思議に無いはずの青や緑の色が感ぜられるということがわかります。 人間の識別能力にはまだわかっていない要素があるのだと考えられます。 固有色が黒いものの場合、人間は他のものとの対比とか様子とか経験的記憶で灰色に弱い光が当たっているのではなくて黒だと見分けることができます。 完全に青だけの光だとして対比するものが無ければ色がわからなくなるかもしれませんが厳密には「黒に見える」という事はなく、“黒に近い灰色”っぽく見えるのを(概念をわかりやすく伝えるため、あるいは観念的に)「黒」と表現している記述があるのだと私は解釈します。 実際どうなのかあとで実験してみようかと思いますが、光源用フィルターでは青だけの光を作るのは実際にはむずかしく、レーザーのように単波長だけを取り出すことは不可能に近いです。 ↓バンドパス(BP)フィルターの分光分布図参照。 http://fujifilm.jp/support/filmandcamera/download/pack/pdf/ff_opticalfilter_001.pdf BPフィルターは反射光で見るとあまり光を通さずかなり黒っぽく見えるものですが特定波長域の光を透過しています。 これに対してCCというフィルターの青(B)を見ると、青の波長だけを多く通していますが他の波長も通していることがわかります。 ↓CCフィルター。カメラは目と違ってこんな薄い色の偏りも拾います。今はオートホワイトバランスという機能で自動で調整していますがこの機能を切ると同じことが起きます。 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/03/23/1181.html http://www.dowjow.com/workshop/kumon/2008/09/11.php 人間の眼はこんなにかんたんにだまされません。 ↓ここに「演色性」という概念が説明してありますが、かなり演色性の悪い例えばトンネルのナトリウム灯でも少しは見分けることができます。 http://www2.panasonic.biz/es/lighting/plam/knowledge/document/0107.html https://www2.panasonic.biz/es/lighting/plam/knowledge/pdf/0107.pdf ↓低圧ナトリウムランプの分光分布図。ほとんど単色である事がわかります。 カメラでは低圧ナトリウム灯下ではいかに補正しても出ない色は出せません。 http://www.ccs-inc.co.jp/s2_ps/s1/s_04/column/light_color/vol36.html http://www.iwasaki.co.jp/info_lib/tech-data/light-source/summary/24.html それでも人間の眼は色を見分けます。演色性は数値で表しますが、目による判定です。 「色順応」、電球の平均演色性は100(基準光源)。 http://www.ccs-inc.co.jp/s2_ps/s1/s_04/column/light_color/vol38.html 「赤い物」は明度だけで測っても黒とは反射率が違いますから黒に見えることはありえず、「黒っぽく見える」程度が表現の限界ではないでしょうか。
その他の回答 (8)
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
8の回答者です。たびたびすいません。 赤いものであっても実際には黄色の波長だとか青の波長も反射しています。 https://www.konicaminolta.jp/instruments/knowledge/color/part2/04.html 悍体細胞 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%BF%E4%BD%93%E7%B4%B0%E8%83%9E 錐体細胞の感度 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%B2#/media/File:Cone-response.png https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%B2 絵の具の反射分布 http://t.nomoto.org/spectra/000695.html http://www.inx-eng.co.jp/product/mn/ccr.html
- okok456
- ベストアンサー率43% (2798/6460)
文具店でカラーセロファンを購入され実験されてはいかがでしょう。 https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/toyo-kyozai/cabinet/bung/origami/67205038101.jpg カメラ店なら色補正フィルター(CCフィルター)を取り扱っています。 http://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/sheetfilter/cc.html ハンドブック http://fujifilm.jp/support/filmandcamera/download/handbook.html
- yuseikamen
- ベストアンサー率39% (78/200)
灰色になります。 黒というのは可視光線を吸収する物です。 現在の科学では100%可視光線を吸収するものはなく ベンタブラックが可視光の最大99.965%を吸収する既知の 最も黒い物質であり、私たちが日常的に接する黒い物質と いうのは90%くらいです。 そもそも赤い物というのは赤の可視光線を反射しているもので それに青い光を当てても色調を失うだけで光は反射していることに 変わりなく灰色に見えます。
- tigerhorse
- ベストアンサー率16% (119/711)
なら、見えませんね。ダークマター(笑) ※吸収率99%なら微かに青く見えると思います。
お礼
あー、やっぱ青く見えることもあるんですね、ありがとうございます。
- chiha2525_
- ベストアンサー率13% (119/883)
赤いもの=赤以外の波長を吸収、に、青だけの光、を当てたら、ですね。 黒ですが、黒も明度によって灰色になったりです。理想の黒体というのは難しい。
補足
ありがとうございます。 ただ、よく考えたら、赤い物質って赤以外の波長を全て吸収してるとは限らないな、となりました。今は青く見えることもあるんじゃないかと考え中です。お願いします。
- okok456
- ベストアンサー率43% (2798/6460)
黒っぽくなる ぐらいが妥協点では。 下記URLのグレースケール のような印刷物があった場合 https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-17-ca/momospin/folder/1441469/20/55642120/img_0?1215349217 多少くらい環境なら48~38でも黒に見えるでしょう。 現実では赤いものの赤も色々で青い光も色々でしょう。 下記URLはカメラのホワイトバランス(色温度)の説明画像です。 https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/sdea63e746c2fca9f/image/id4b50b2682d2a364/version/1387605282/%E8%89%B2%E6%B8%A9%E5%BA%A6%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8.png 物理の基本的方程式は摩擦や風など他の条件を「0」としていますね。 理論的な条件がそろえば灰色や黒色に見えるでしょう。 余談 昔、店で紺色と思って買った服が濃い緑色だったことを思いだしました。
補足
あー、赤にも青にも色々ありますもんね 考えたら、純粋ではなく 白混じりの赤に白混じりの青色光を当てたら灰色になるのかなと思いました。 今、思ったのは 橙と青の光を反射して赤色に見えてるとか、青を含んでるが赤に見えてる物体に純粋青を当てたら、青色になるのかなと思いました、どうですかね?お願いします。
- tigerhorse
- ベストアンサー率16% (119/711)
その物体が赤に見えてる状態(赤を含んだ光線下で)で青を含んだ光を当てても青は吸収されてしまうから、赤く見えるのは変わらないと思いますが・・違うかな?
補足
説明不足でしたすみません、(太陽光等、あらゆる可視光線を含む状況下だと)赤い物質を暗闇に置いて、青い光を当てた場合です。
「光」ならば赤紫では?
お礼
ありがとうございます。
補足
暗闇でです、すみません
お礼
ありがとうございます。 可視光全てを吸収する物体はなくても、単一の波長に限れば完全吸収する物体ってないんですかね? あと、すみません、色調を失うだけで光は反射してるの意味が良くわからないです。青色光が白色光になるんですか?