• ベストアンサー

配置転換させる方法

お世話になります。 質問です。 私は人事総務管理者ですが、同じく人事総務業務をしている部下がいるのですが素行が悪いので辞めさせたいのですが、それは出来ないので、とりあえず勤務地は同じですが営業などの別部署へ配置転換させたいと思います。 部下の雇用契約書には従事する業務に"人事総務"と書かれていますが、営業への配置転換は可能でしょうか? 会社としてはもっと広い視野を身につけて欲しいので、管理職になる前に他部署で学んでほしいので、と適当な理由を述べようと思っています。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.3

雇用契約がおかしいですね。 人事総務なんていうことを契約に掲げるというのが間違いです。 たとえばITの会社で雇用契約書に「システム開発」なんて入れたら大変です。 顧客の立場がわからず、独善的に勝手なプログラムを組みたがる人間がときどきいますので、こういうものは営業をやらせます。理科系で自分がばりばりの技術者だと勘違いしてるようなやつに営業をさせると、2つにわかれます。 仕方がなく営業に出てそこの課長の配下で客先からクレームをうけたり怒鳴られたりして、お客様の言うことをちゃんと聞いて提案しろといわれているうちにシステム開発というものが理解できるようになるパタン。これは望ましいほうです。 一方、営業なんてそんなことができるかとすったもんだをした挙句捨てぜりふ吐いて退職するパタン。言えばこちらも望ましい話です。会社としては炎症にならないうちに膿を出し切ったということになりますので。 もしこいつの雇用契約書が「システム開発」などと書かれていたら、労基に通報されたり2chに書かれたりツイートされたり、みっともないことが続きます。 話を戻しますが、会社の定款なんかで、何々、何々をする、とリストし、最後に「上記実行に関する一切の業務」などと書きます。これは、仮に開発会社でも自分のものを売り込むときに広告を売ったり説明会をします。定款にそんなことは書かれていませんが、システム開発にかかわる業務として広告してるので大丈夫なんです。 そういう逃げが雇用契約書にありませんか。 それであれば、何かの業務をしていたとしても、会社の対外的な方針の把握、方向性の模索のために営業に行かせることは可能になるはずです。適正な人材を判断するための方針づくりでもいいです。

yakkun2338
質問者

お礼

hue2011さん、ご連絡ありがとうございます! ご指摘される通りだと思います。当社の雇用解約がおかしいですね。 細かなご説明ありがとうございます。すごく分かりやすい例でよく理解でした。 ご指摘いただきました内容を踏まえて、これからどうするか、考えたいと思います。この度はありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (3)

noname#237141
noname#237141
回答No.4

雇用契約書がおかしいです。 従事業務に人事総務という特定部署が記されていれば、 異動なんて無理です。 それを無視して異動命令を出せば「契約と違う」と言って 辞める人もいるかもしれませんが、弁護士でも付けられたら 会社が負けます。 まずは雇用契約書を作り直すことですね。 それはこの人だけではなく、全員分やることです。 おそらく他の部署の社員も同様に「従事業務○○」と 記載されている場合あるんでしょう? 会社側と話を詰めて、今後は全部の社員にジョブローテを してもらいたいから「○○」記載の雇用契約書の見直しを する、と決めることです。実際に他部署への異動うんぬんは ケースバイケースで決めればいいので、そういう記載削除を したからといって誰もが異動対象とはなりません。 その人が、他部署への異動が嫌で辞めることになれば、それはそれで 結果オーライですよね?異動を決めるのも、自主退職してもらうのも まずは契約書の見直しからやらないと駄目だと思いますよ。

yakkun2338
質問者

お礼

mairyonaoさん、ご連絡ありがとうございます! やはり雇用契約を作り変えるしかないのですね。 よく理解でした。 ご指摘いただきました内容を踏まえて、これからどうするか、考えたいと思います。この度はありがとうございましたm(_ _)m

  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.2

 雇用契約書に”人事総務”と書いてある以上、相手が納得しなければ配置転換は難しいとおもいます。 >素行が悪いので辞めさせたいのですが 小さな問題点でも見つけたらその都度必ず記録を付けて処分することです。 処分は口頭注意でも構いませんので逐一処分して記録を付ける。 問題を繰り返すようなら処分を徐々に厳しくしていく。 それでも直らなければ配置転換や解雇に正当性がでます。 急がば回れ、ここで対応を誤ると取り返しのつかないことになります。

yakkun2338
質問者

お礼

ruitarouさん、ご連絡ありがとうございます! ご指摘される通りだと思います。当社の雇用解約がおかしいですね。 やはり小さいことを積み重ねて注意していくしかないのですね。 よく理解でした。 ご指摘いただきました内容を踏まえて、これからどうするか、考えたいと思います。この度はありがとうございましたm(_ _)m

回答No.1

  先ず行なうことは「雇用契約書」を作り変え、契約を結びなおす事です。 文面から見ると正社員の様ですが.... 正社員なら業務内容を明示しないのが普通ですよ。 そうでないと昇進させる事ができません、昇進すると業務内容が変ってしまいます。  

yakkun2338
質問者

お礼

l4330さん、ご連絡ありがとうございます! やはり雇用契約を作り変えるしかないのですね。 よく理解できました。 ご指摘いただきました内容を踏まえて、これからどうするか、考えたいと思います。この度はありがとうございましたm(_ _)m

yakkun2338
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 はい。その社員は正社員ですが他の社員の雇用契約書にも全て”営業業務”とか”システム業務”とか書いてあります。わざとその社員がやっている陰謀なのでしょうか? その社員には将来的に昇進させたいので、雇用契約を結びなおさせて欲しい、と言えばよいのでしょうか? おそらくそれを言った瞬間に感づいて「何ですか?」と攻撃してくることが予想されます。 どうすればよいでしょうか?

関連するQ&A