• ベストアンサー

調光器でエアコンを

秋月で買った35Aタイプの調光器があります。 これを窓型エアコンにつないだら、エアコンの冷気コントロールできるでしょうか?それともエアコン壊れたりしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Joh_Taka
  • ベストアンサー率76% (222/292)
回答No.1

調光器を使っては絶対にダメですよ! 最悪エアコンが壊れてしまいます。 たとえ故障せずとも、調光器で冷気のコントロールなど出来ません。

noname#62952
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.5

答えから先に書きますが、使えません。 エアコンのモーターは誘導モーターと呼ばれるもので、モーターの回転数はモーターの構造(磁極の数)と電源の周波数で決まるので、電源の電圧の変化やデューティーコントロール(トライアックでの制御はこちらの方式)で回転数を制御することはできません。このタイプのモーターの回転数の制御にはインバーターを使用して周波数を変えてやる必要があります。 もしも使用した場合に起こる状況を少し考えてみましょう。まず、電子制御系統(マイコンを使ったコントローラーやインバーター制御などがなされている場合)がある場合はその回路が正しく動作しない可能性があります。次に通電時間を短くしていくと、モーターのトルク変動が大きくなり異常な振動が発生したり、発生トルクが小さくなるため磁界の回転にローターの回転がついていかなくなり、モーター内部での損失が大きくなり、異常な発熱を招くことになり、最悪の場合は焼損します。 トライアックを使った制御ではユニバーサルモーター(電動工具や掃除機・ドライヤーなどに使用されています)の回転数の制御はできます(実際に使用されています)が、誘導モーターの回転数の制御はできません。これはモーターの性質の違いによるものです。 エアコンなどのモーターはモーター自体を密閉した構造にする必要があるので、誘導モーターが使われます。誘導モーターはコイルの中にローターがあるだけと言う単純な構造で軸受け部分以外に消耗部品がないのでこのような用途に向いていますが、先にも述べたように電圧や通電時間の制御では回転数の制御ができません。一方ユニバーサルモーター(構造的には模型などに使われるDCモーターによく似ていますが、永久磁石の変わりに電磁石を使ったもので交流でも回ります)は電圧や通電時間の制御で簡単に回転数やトルクのコントロールができますが、コンミテーターとブラシによる磁極のスイッチングを行うので、ブラシの磨耗があり、エアコンのような用途には向きません。

noname#62952
質問者

補足

皆様回答ありがとうございます。

  • b206
  • ベストアンサー率20% (19/95)
回答No.4

>制御されている状態では平均電圧で 100Vを下回りますからエアコンが正常に稼動しない この部分補足します ♯3さんの詳しい説明の後では誤解のないようにと・・ 出力電圧の100Vに変わりはないとありますが 確かにそういうことです >波形及び周波数を可変する事で しかしこれを平均化してみると 100Vを割ってしまいます アナログ式テスターでこれを計測すると 100Vを割っているはずです (デジタル式は計測モードにより変わります) >出力される電圧は100Vには代わりありませんが この部分のみを見てチャレンジしようとするならば 冒険という事になります

  • Joh_Taka
  • ベストアンサー率76% (222/292)
回答No.3

#1です。 気になりましたので、ちょっと補足を・・ 秋月電子の調光器はトライアック型のコントローラーですよね。 説明書に詳しく書いてあったと思いますが、トライアック型の調光器の特性としては、トランスや変圧器として良く使われているスライダック(電圧可変型のトランス)等と違って、(ちょっと語弊があると思いますが)ACの正弦波を間引くような感じで機器を制御する訳で(出力波形は正弦波ではありません)、出力される電圧は100Vには代わりありませんが、波形及び周波数を可変する事で、蛍光灯などの放電による発光体を除く照明機器やモーター等をコントロールする原理です。 エアコンは、それぞれ用途の決められたファンやコンプレッサーなどに使われる数種類のモーターの組み合わせと、室温制御をする電子回路が相互にバランスを保つことによってのみ正常に機能する、複雑でデリケートな機器ですから、調光器を入れることによってそれらのバランスが根本的に崩れてしまい、物理的にも電気的にもストレスが生じて悪い結果をもたらすのは火を見るより明らかですよね。 そのあたりは、エアコンそのものの構造をネットの検索などで調べていただければ御理解いただけると思います。 #1で最悪故障すると書きましたが、古いタイプのエアコンには、電源の異常を感知して機器の保護のために緊急停止させる為の回路が無い場合も多く、また機器の設計上保護回路が低電圧下では作動しても、トライアック型調光器が出力する特殊な波形に対する保護機能は通常の家庭用電源では想定し得ない事なので、エアコンが故障する可能性が非常に高いのです。 つまり、保護回路が働かなければ故障するまで不安定に(短命でしょうが)動作し続けると言うことです。 以上の点から、たとえ興味の上の実験であっても、故障することが目に見えているのですから、私は決して無謀な挑戦をお勧め致しませんよ。(^^;

  • b206
  • ベストアンサー率20% (19/95)
回答No.2

それは無理です 調光器といっても様々ありますが 制御されている状態では平均電圧で 100Vを下回りますからエアコンが正常に稼動しない ばかりでなく故障に繋がります チャレンジするなら止めませんが 折角だから事後報告をお願いします

noname#62952
質問者

お礼

ありがとうございます。 いま故障したらつらいので、秋になったらまた考えます。