- 締切済み
あん摩マッサージ指圧師、はり師・きゅう師、柔道整復師
開業可能な医療系の国家資格として、あん摩マッサージ指圧師、はり師・きゅう師、柔道整復師の3つの何れかの資格を取得したいと思っています。 柔道整復師は保険を扱えるので、現時点では前二者に比べて有利であるように思っています。 それぞれの資格の難易度、資格保持者の需要と供給、職場の環境、平均的な賃金、市場規模、将来性などを教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- suzukidayo
- ベストアンサー率100% (1/1)
現役の柔道整復学科の3年です。 そうですね。柔整師は保険請求もできますし、開業権もあるのでこの中ではオススメは出来ます。柔整師の資格をもってプラスに鍼灸師の資格を取る人が多いですね。実際、鍼灸師だけでは食べていけません。柔整師を基本に考えてもらえればと思います。柔整師+鍼灸師、柔整師+あんま、柔整師+あんま+鍼灸師といった感じです。 僕は柔整の学校にいってるので柔整師のことしか分かりませんが、 資格の難易度は年々高くなってきています。これからは合格率が下げていくようです。早めに取得されることをオススメします。 資格保持者も年々増えていて就職先にはいまんとこは困りませんが、これから資格を持っていても就職できないということもあるかもしれません。 平均的な賃金は初任給は15~18万っと言ったところです。整形外科や老人ホームで働くとまた給料も違ってきます。接骨院のほうがもらえる気がします。 将来性は開業すれば自分の腕にかかってきます。これは柔整師だけではありません、鍼灸師やあんまの人もそうです。現在は医療自体が落ち込んでいるのでとてもきついです。柔整師だけではなくて医療全体が傾いているので将来性はあるともないとも言えません。
- J-SYS
- ベストアンサー率33% (7/21)
こんにちは。私は、柔道整復・はり灸業界のシステム管理に携わっている者です。 まず、summaryさんが思われているとおり、3種の国家資格の内、有利な資格は柔道整復師ではないでしょうか。マッサージ・はり灸でも保険は取り扱えますが、保険請求する前に医師の同意を取り付ける必要があるため、まだ一般的に広まっているとは言えないです。柔整と鍼灸の両方の資格を持っていて、鍼灸整骨院として経営しているところは多いです。独立開業(summaryさんが一国一城の主となる)する場合は、柔道整復師でないと難しいでしょう。 資格の難易度は柔道整復師に関して、平成17年から難しくなります。(問題数の増加や最低合格点を上げる) 需要に関しては、どの資格もあると思います。マッサージ師も今流行りのリラクゼーションをうたう会社はいっぱいありますし、鍼灸師・柔整師も同様に募集をかけているところは多いかと思います。職場の環境は、各々の治療院によりますのでなんとも言えません。社会全体からしたら小さな業界なので、院長の性格がそのまま院の雰囲気になっているところがほとんどです。 賃金も、その土地(都会・地方)によって、また業務内容によって15万~60万以上と幅は広いです。 市場規模とは違うかもしれませんが、国民医療費のおよそ、1%にあたる3,500億円がマッサージ・鍼灸・柔整の療養費に充てられています。その中の3,000億円が柔整、60億がマッサージと鍼灸になります。(残りはその他) 将来的には柔整と鍼灸の両方を持っている人が有利にこの業界で生きていけると思います。
はっきり言ってなろうと思えば誰でもなれる資格です、誰でもなれると言うことの後は自分の腕しかありません それぞれの資格の難易度と言っても誰でも入れる専門学校を卒業して得られる受験資格で国家試験を受ける試験は、よっぽとでないかぎり落ちることはありません(勉強しないでも良いと云うことではありません) 柔道整復師の他にはり師・きゅう師などの資格も合わせ持つと良いでしょう