- 締切済み
法律でOK?サイト誘導で欺くのはなぜ?
友だちに「それは欺くって言うんだよ」って言われました。 インターネットで有名焼き肉チェーン店に酷似したロゴの広告で、スクラッチで当たったら20000円分食べ放題というのがあって、その焼き肉店に電話がかかってきたらしいのですが、まったく関係ないというのが流行っているようです。 さらにその広告には小さくこんなことが書いてあるそうです。 「スクラッチで当たった方の中から抽選で食べ放題になる」だそうです。 その広告をつくって配信している会社にテレビ関係の人が行って「有名チェーン店とそっくりな広告ですがどういうことでしょうか?」みたいなことを責任者に聞いたら、そこは「広告を見る人が事実関係をしっかり店に確認しないといけないといけないことです」みたいなことを平気な顔して言っていました。 法律で引っかからなければ何でもやっていいということですよね? 紛らわしい広告はジャロに言うジャロなのでこれは言うべきですか? それとも法律で守られているからダメですか? 友だちは簡単に考えろよ、普通は「欺くって言うんだよ」と言っていました。 欺くって法律では関係ないわけないじゃないんじゃないの? 欺くってわかるだけでいいんですか? ほんとうですか? こんなの学校で教えてくれますか? なんでも法律で決めてもらえるんですか? これからは法律の人が人生を決めてくれますか? 法律を勉強した方がいいですか? 教えてください、悩んでいます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- akauntook
- ベストアンサー率19% (295/1481)
>紛らわしい広告はジャロに言うジャロなのでこれは言うべきですか? 言っている意味がわかりませんね。 言いたいことがあれば、言うのは基本的に自由ですよ。 >それとも法律で守られているからダメですか? 何が法律に守られているのか知りませんが、言うのは基本的に自由ですね。 >欺くって法律では関係ないわけないじゃないんじゃないの? ないわけないじゃないんじゃない 『ない』が4回も出てきてもはや何が言いたいのかわかりません。 >欺くってわかるだけでいいんですか? 欺くと言うよりは、欺こうとしていると思われる広告のようですが、それが分かれば問題にはなりませんね。 >ほんとうですか? 何が? ここで本当だと言ったところで、それが嘘かもしれないのでわかって答えても意味ないですよ。 >こんなの学校で教えてくれますか? 学校では教わった覚えはないですね。 義務教育の範囲なら学校は必要最低限の事しか教えてくれないと思いますけどね。 調べて学ぶと言うやり方は教えて貰っていますから、必要な知識があれば、そうすると良いですね。 >なんでも法律で決めてもらえるんですか? なんでもは決めないですよ。 でも、自分で判断できないアホが多いので、法律で決める事になってくることもありますね。それで、さらに自分で判断できないアホが増えるって言う。 >これからは法律の人が人生を決めてくれますか? 法律の人ってなんですか? 法律の専門家であれば、弁護士。 立法するのは国会。これは学校で教わっている筈なので、法律の人とはならないと思いますけど。 >法律を勉強した方がいいですか? はい。した方がいいですね。 日本は法治国家なので、法律は知っていることが前提になります。 専門家でなければ、全てを知る必要はないですが、直接自分に関係があるところは、一通り目を通して疑問があれば調べるくらいなことをした方が良いですね。
お礼
ありがとうございます。 法律で守られている人が言いたいことを自由に書くから、すごく気を付けていこうと思いました。 ないが多いのは迷って間違えて書きました、ごめんなさい。 学校は調べることの調べ力を教えるのだとわかりました。 自分で判断できない人がいるから国会で政治家の人が立法したり、それを全部知っている弁護士さんたちが、人生を決めないけど決めるような感じだと思いました、そして自分で決められない人はアホだということがわかりました。 これからは、直接自分に関係あることは、よく考えて疑問を抱いたりする直観力や調査力や学習力をがんばってなんでも力をつけて、スマホの広告に食べ放題やキャンペーンとかあったら気を付けたいと思いました。