- ベストアンサー
家庭教師の親御さんに頂いた感想
先日、家庭教師をしている親御さんに、このような感想を頂きました。 本人の勉強しようとする意欲に勉強が追いつかなかった感じです。期末まで勉強する習慣と努力をして欲しいと思います。 これってどういう意味に思われますか。 私は最初、親御さんがお子さんに勉強をもっとするようになって欲しい、という風に捉えていました。しかし、読み返してるうちに、私に対して、自分の子供はやる気があるのに先生の努力が足りなかった、というように見えてきたのです。 特に、「努力をして欲しいと」のところ、「できるようになってほしい」と普通なら書きませんか? それは、親御さんの文章力がないせいなのか、それとも私に対して言っているからそう書いたのか…。 客観的なご意見、よろしくお願いします。 ちなみに、他の親御さんたちとは違い、この親御さんはテスト前に急に家庭教師をつけた方で、あまり仲良くありません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは 正しいかどうかは解りませんが、次のとおりに感じます。 (1)「本人の勉強しようとする意欲に勉強が追いつかなかった感じです。」 →生徒(親御さんから見て子供)は、元々集中して勉強ができない →勉強がはかどらない →どうしよう??? →家庭教師を頼もう といった感じで家庭教師を依頼しているのかと。。。 で、勉強が追いつかなかった感じとは、理解力が足らずにノルマをこなしきれていない状態を指しているのではないでしょうか? つまり【スピードが早すぎて頭に入ってこない】のかと。 (2)「期末まで勉強する習慣と努力をして欲しいと思います。」 して欲しいのは生徒を指すと思われます。 自主的に机に向かって勉強できるようになって欲しいのかと思われます。 要するに 家庭教師の先生がいるときは「勉強をやらされている感」が強いのかと。。。 親御さんは、家庭教師を頼むことによって成績アップを望んでいるのはもちろんですが、むしろ普段の生活において子供自らが机に向かう習慣をつけるための動機付けを期待しているのではないでしょうか? 間違っていたら申し訳ありません。
その他の回答 (3)
- hirunedaisuki
- ベストアンサー率42% (412/963)
こんにちは。No.3です。度々すみません。 生徒さんの様子がそのような感じならN0.2様の書かれている内容が一番しっくりくるような気がします。 質問者様は他にもたくさんの生徒を見てきたようですので、親御さんに正直に問題点を投げかけておいて方がよろしいかもしれません。もし、私がその子の親なら「成績も大事だけど、うちの子が他の子に比べて熱心なのか否か」というところも非常に気になると思いますので。 それにしても短い文章ながらプラスにもマイナスにもとれますね。 「人の振り見て我が振りなおせ」 自分も先生への連絡事項など書く時には気を付けたいと思いました。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですか、やはり親御さんに伝えた方がいいですね、ありがとうございます。
- hirunedaisuki
- ベストアンサー率42% (412/963)
こんにちは。 質問者様から見てその生徒の学習態度はどのように見えるのでしょうか。 もし勉強に目覚めて「これから頑張っていこう」という雰囲気なら 「本人に勉強しようとする意欲はでてきたものの、今まで努力しなかったため、基礎学力が及ばず結果が残せませんでした。期末テストまでには勉強する習慣を身に付ける様に本人に努力して欲しいと思っているので、先生にはその辺をご理解いただきご指導お願いしたいと思います。」 と感じました。(意訳し過ぎ??) 真意をはかるのは困難かなと感じます。いずれにしろ質問者様はこれから「毎日かかさず勉強をする気になる(させる)」という点に重点を置いていけばよろしいのではないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 私から見て、彼女は全く勉強する気ありませんし、 人に依存しまくりの甘やかされて育ったって感じです。 宿題も嫌なものはあとに残し、しないし、 何度教えても10秒後には忘れているので、覚えようという意志はないようです。 だから、勉強させる気に。っていっても、そこまではフォローできませんよね…やる気のあるコのバックアップならどんなことでもよろこんで手を貸しますが。 これは親御さんに伝えた方が良いのでしょうか…。 親御さんにどこまで言ってよいものか、(これは受け持っている家庭全てに当てはまりますが)悩むところです。 ありがとうございました。
- ares
- ベストアンサー率36% (81/219)
文章をそのまま解釈すれば 「子供は勉強する意欲が充分あったけど、結果が出るまでの学習にはつながらなかった。今後は毎日、勉強できるようなリズムを作るように、努力してもらえないか?」 ですよね。私だったらそう受け取ります。 はっきり言って、親が望む結果にならなかったのは、勉強しようと思っていた子供に、親が思った以上に勉強させなかった家庭教師だから、気をつけて欲しい・・・ もしかして、家庭教師の先生が帰ってから、子供が勉強しなかったのでは?親から見れば「もう少し勉強するようになるかと思ったのに」との意識かもしれません。 勝手な想像ですが・・・
お礼
回答ありがとうございます。 私に努力して欲しいのですね…。 主語がないからどう捉えたらよいのか混乱しました。 やはり、もう少しいい点数を、と思っていたのでしょう。ありがとうございました。
お礼
(1)勉強が追いつかなかったっておかしいですよね? だから勉強=私と捉えました。 でもノルマをこなせなかったというふうに捉えていいようですね…。 (2)やはり生徒を指していると捉えていいですよね。 なるほど、自主的に机に向かって勉強できるようになって欲しい、ということですね。 よい意見、ありがとうございます。 とても大きな気づきがありました。 ちょっと教育方針を考え直そうと思います。 ここまで深く読み取れなかったことを反省しつつ…。