• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家庭教師としてどう対応したらいいでしょうか)

家庭教師としての対応方法

このQ&Aのポイント
  • 家庭教師としての対応方法について悩んでいます。具体的な勉強法を教えるだけでなく、自分自身のために勉強する意識を持たせることが重要だと考えています。
  • 現在担当している中学2年生の子の学力は低く、希望する高校に入ることは難しい状況です。最近、勉強に対するやる気が減ってきたように感じ、どのように伝えるべきか悩んでいます。
  • 親御さんとの関係が複雑であり、家庭教師の立場で言いづらい状況です。自分のやる気を失せるような言葉を伝えることで、子供に意識を持たせる方法を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#200513
noname#200513
回答No.11

何度も失礼致します。No.2&No.5でございます。 なかなか質問者様の欲しい回答ができず、申し訳ありません。 改めて書いて頂きました御礼と補足を読ませて頂きました。 質問者様のお助けになる回答が書けますかどうか・・・ 補足に書いて頂きました >私は、どうしたら彼女の言っていた目的と・・・立場を明確に意識しているのかという点がひっかかっています こちらですが、あけすけな書き方をして申し訳ないのですが、「明確」には意識はしていないでしょう。 「なんとはなしに、理解できる事は出来る」程度かと。 目的と実際がかけ離れている件ですが、これは実際のテストの点数や成績表などを改めてつきつけて、現実を改めて認識させる必要があります。 元々の成績・質問者様が勉強を見られる様になってからの成績・目標達成の為に必要な成績。 恐らく質問者様が勉強をみられる様になっても、なかなか成績が伸びていないのではないかと思います。 ただ、これはどう考えても親の仕事だとは思うのですが・・・ 質問者様のお話を聞く限り、それをお父様もお母様も引き受けて下さる可能性が低そうですね。 お母様も、お子さんが勉強をサボるのも仕方ないと諦めている気配が感じられます。 >あれだけ「絶対に希望の高校に行きたい」と強く・・・どういう心理なのか ん~・・・ 質問者様もお書きになっておられる様に、「勉強を頑張る」事に対してお父様への反発もあると思います。 私も似た経験がございますので。 ただ私は殴られた事はありませんので、殴られての勉強は辛かったでしょう。 とはいえ、「見返してやりたい」気持ちはあって、志望校に合格して見返す所を想像したりするけれどそこで止まっていて、そこに至るプロセスがどれだけ厳しいかという所が抜けているのでしょうか。 それと、やはり現実を直視していない事も関係しているでしょう。 塾へ行ったり家庭教師にお願いしたりしていると、それだけで「勉強が進んでいる感」があるんですよね、なぜか。 本当は、先生にみてもらっている以外の時間を、どれだけ一生懸命勉強するか、なんですけどね・・・ >きちんとした回答をその子から得るには、どのように言えばその子が現状認識するうえで効果的か これは、ちょっと可哀相かもしれませんが、一度完全に追い詰める必要があるかと。 ・今の自分の成績で行ける高校はどんなレベルなのか。 ・父親へのトラウマはあるだろうけれど、それを利用してあまり勉強をしたくない。 ・質問者様が教える様になってからも、結局点数が伸びていないのは本人に勉強をするという意思が希薄だから。 ・「父親や従兄弟を見返したい」は、結局口先だけ 上記をもって、何を言っても所詮口先だけでしょう、と、追い詰める必要があるかと思います。 その上で、今までの目標を全てリセットさせ、テストの点数が仮に20点なら25点になる事を目標に勉強を改めて始める事を勧めては如何でしょうか? 理想・目標は高い方がいいとは思いますが、小さな目標を立てさせて、それを「クリアできた」という自信をつけさせるのも、また一つかと思います。 とりあえず、その話をされたとしたら、その後は少しほおっておかれるのがいいかもしれません。 そうして、本人が今までの姿勢を改める決意が固まった時、もう一度質問者様に見て頂ける様お願いさせるのが、本来かと思います。 あくまで副業・ボランティア状態で勉強を見られている質問者様に、あまりにあれこれと申し上げるのも本当に申し訳ない限りなのですが、ご両親が少々アテにならない様ですので、普段使わない脳みそフル回転して回答してみました。 質問者様に対して少々重い回答になりました事をお詫びいたします。 皆さんにとって良い方向へ向かいます事を、心よりお祈り申し上げます。

aya6218
質問者

お礼

何度も丁寧に回答して下さり、本当に本当にありがとうございます。 一緒に考えて下さって、とても嬉しく、有難いと心より思っています。 >こちらですが、あけすけな書き方をして申し訳ないのですが、「明確」には意識はしていないでしょう。 「なんとはなしに、理解できる事は出来る」程度かと。 これは、私とのその子の関係性を聞きたかったのですが、それへのご回答と捉えていいのでしょうか? いや、確かにそうです。明確に認識していないから、雑談もするわけですし、そこで私への警戒心がなくなったともに、家庭教師であり、自分は教わる立場、ということも忘れている気がします。 志望校に入学するのが、どれほど難しいかということは幾度となく言ってきたのです。 「成績表に1と2が並ぶ子が、これから死ぬ気で頑張ったとして、合格できると本当に思うの?」と正直に成績表を見ながら話はしました。それに対し、 「じゃあ、今から超頑張ってみせるし」」とのことでした。「違う学校も視野にいれてみよう」といったところ、「そこしか行きたくないー。負けた気分になる」と、誰と闘っているのか勝った負けたという言葉を暑中使います。  そんなことを言っている場合かとは何度も言っているのですけれども。 obachan57さん! >これは、ちょっと可哀相かもしれませんが、一度完全に追い詰める必要があるかと。 ・今の自分の成績で行ける高校はどんなレベルなのか。 ・父親へのトラウマはあるだろうけれど、それを利用してあまり勉強をしたくない。 ・質問者様が教える様になってからも、結局点数が伸びていないのは本人に勉強をするという意思が希薄だから。 ・「父親や従兄弟を見返したい」は、結局口先だけ 上記をもって、何を言っても所詮口先だけでしょう、と、追い詰める必要があるかと思います。 これは私も全く同意見です。やってみようと思います。 あまり強く言うと、どうしていいのかわからなくて、頭がぐるぐるする、まともに考えられないとよく言っているのですが。それが通用しない、と言うことも必要ですよね。 手紙を出そうと思います。 本当に幾度もありがとうございます。 まだもう少し一山ありそうなので、お付き合い願えたら幸いです。 貴重な意見、ありがとうございました!

aya6218
質問者

補足

ちょっとご報告があり、補足にかかせて頂きます。 お母様と悩んでいる件を率直に話しました。 「ダラダラと怠けグセが出てきたんだと思う。本人にビシッと言ってほしい」 とのことでした。 ビシッといいますか。 ということで昨晩手紙のようなものを作成しました。それで私が抱いている思いを書いてみたのですが、もし他に何かアプローチがあれば、書き足して話したいと思います。 また知恵を拝借することになりますが、どうぞよろしくお願いします。 以下こんな感じです。 ・自分の現状をわかっているのか。(今の成績だと、希望校どころかランクダウンしないといけない状況。) ・馴れ合いは構わないけれども、やらないで困るのは自分だと気付いているのか。 ・最低限やろう、と言ったことを実行しないのであれば、私が家庭教師をやる意味がない。 ・もう一度、塾をやめて私を家庭教師に勉強する、といった時のこと思い出してもらう。 ・楽な方へ楽な方へと行くのは簡単だけれども、行きたい高校に合格したいのなら、それを改善しない限りは  前へ進めない。 ・勉強といっても、ワークだけではない。他愛もないことから今ちょうどやっている教科の内容につながった りと、楽しく勉強をする方法はいくらでもある。 ・もしそれで本気になれなければ、いったん辞めた塾に行った方がいい。 というような内容のものです。少し言葉が乱雑に見えますが、ソフトに言うつもりです。 もうちょっとガツンと言った方がいいでしょうか? ガツン編も一応用意はしてあります。。。

その他の回答 (11)

  • happy238
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.12

今年の3月、僕の塾の教え子の1人で難関私立中学を 合格した子がいます。 その子は、僕が出会った当時は 勉強が大嫌いで 漢字が読めない子でした。 小学校ではずっと 授業中に居眠りをしていたそうです。 席に座って 落ち着いて文字を書くことすら出来ない状況でした。 「勉強を教えてください」 と彼に言われた時は こいつに教えれるのかな?と不安になったほどです。 そんな子が今年の3月に難関私立中学を合格できた事に 感動しました。 「なんで急に勉強を真面目にしようと思ったの?」 と その子に聞いてみました。 すると 照れながらも言ってくれました。 ============ やってみて「ダメだ」とわかったことと、 はじめから「ダメだ」と決めることは、違うと思います。 だからやってみたんです。 ============ ついつい涙ぐんでしまいました。 しかし、 ほとんどの人が私立中学受験には興味半分。 「合格したい」といっていた人も 「私には難しいかな」と最初から諦めてしまいます。 別にそれでもいいとは 思います。 人によっては適している、適してないということもあります。 勉強にそこまで力を入れる必要がない 人もいるかもしれません。 そういう人は チャレンジする必要はないと思います。 でも、何かに悩んでいる。 学力がない、将来が不安、テストの点数が取れない そんな状況ならば常にチャレンジは 必要なんだと思います。 何もしなかったら 私の教え子は今でも 学校の授業中に居眠りを続けていたと思います。 だから、教え子は1%でも チャンスがあったから“やってみた”のだと思います。 はじめから“ダメ”と決めていたら 変化する可能性は0です。 やってみてダメだと分かれば ダメだった原因が分かります。 やってみて、上手く行けば 人生が変わります。 常に、 “やってみる” “やらない” この2択で人生は進んでいきます。 結果は、3つです。 やらなくて、そのままの人生を進んでいく チャレンジしたが失敗して 失敗をした原因を見つけることが出来る 上手くいって人生が変わる そのままの人生を想定して その人生が20年後に幸せなのならば 永遠に何もチャレンジしなくていいかもしれません。 しかし、 そのままの人生が上手くいく人は極めて少ないと 思います。 高校受験、大学受験 入社試験、資格取得試験 公務員試験   など これからたくさん勉強していかなくてはなりません。 一生涯、勉強です。 だからチャレンジをするのです。 そんな姿勢を 僕は教え子から学びました。 あなたも、やってみてダメと知るか 始めから“ダメ”と諦めるか その選択肢に立った時は やってみてダメ、もしくは上手くいく可能性がある やってみる という選択をしていって欲しいと思います。 そこで、私から提案があります。 「子ども学力貯金法」 これは、受験に合格するまで子どもの勉強を 親がどのようにしてサポートし導いていくかを 徹底分析した内容になっています。 あなたのお子さんを私立中学へ進学させたいとお考えでしたら ぜひ、手に入れるべきです。 私の教え子は、「子ども学力貯金法」のおかげで洛南中学に合格する事が出来ました。 詳細が知りたい方は下記のリンクをクリックしてご確認ください。 ⇒ http://ameblo.jp/shimizufumiya0124/entry-11918669083.html 私の教え子は、救われました。 次は、あなたのお子さんの番ですね!

aya6218
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 何て素敵な先生と生徒さんでしょう。 貴重な体験談も語って頂き、心より感謝申し上げます。 それに仰ることもよくわかります。 本も紹介してくださり、本当にありがとうございます。私が見ている子は高校受験を控えた中学生ですが、なにかのヒントになれば、と読ませて頂きます。 最初は自分がわからないことがわからない、~のように書け、と言われても意味がわかっていない、テスト中はどうもゴロゴロしていたと家庭教師を引き受ける前に聞きました。最初は確かにこれは中学2年生のレベルとはとても言えないな、と思いました。 >やってみて「ダメだ」とわかったことと、 はじめから「ダメだ」と決めることは、違うと思います。 だからやってみたんです。 その通りだと思います。可能性のないダメな子なんていない、とわたしもこれまでの経験から思っています。いくらでも変えられると。 >“やってみる”“やらない”この2択で人生は進んでいきます。 私は受験のみしか対応しないのですが、全くその通りだと思います。 どちらを選ぶの?と幾度か定期的に確認をしないと「この子、やらなければいけないけどやりたくないことから逃げているな」と思ったので、よく聞ききます。 happy238さんの教え子にはそのようなことはありませんでしたか? 困っていることはやる気があるのに、できていない、実行しないという点です。 かなり具体的なところまで生活に介入するぐらいのことはしていきました。 見ていると、どうも「やらなきゃな」とは思っているのですが、「やらなきゃな」→「でも今はちょっとだるいな」→「明日には絶対やろう」→提出期限オーバー、といったところです。 9月に入ってから、まだ一度もスカイプでの家庭教師はしていません。彼女が自分の意思でやりたい、と思わなければ意味がない、と思うからです。 >あなたも、やってみてダメと知るか 始めから“ダメ”と諦めるかその選択肢に立った時は やってみてダメ、もしくは上手くいく可能性がある やってみるという選択をしていって欲しいと思います。 ありがとうございます!私は最初からダメなんて子はいないと思います。一生懸命やって受験に失敗してもダメだとは思いません。これだけ頑張ったんだからいいじゃない、と言えるほど頑張った、という意識があればそれでいいと思っています。 これまでそのスタンスで、やりかたは個人の性格にを考慮して何人かの子を相手に家庭教師をしてきましたが、今回は特殊ケースすぎてどうしたものかと思った次第です。やる気がある、ということが良いように出ていないので、他のその子に適したバターンに変えて行こうと思っているのですが、親御さんが先にも書いたようになかなかな方でして、時間をあまり作れないというところも実に困ったところです。 自分でも問題がある、とわかっていて逃げ続けるというのが現状です。 だって自分の未来ですよ?と思うのですが、彼女はしっくりこないのでしょうか、「うん」という位です。 >人によっては適している、適してないということもあります。勉強にそこまで力を入れる必要がない 人もいるかもしれません。そういう人はチャレンジする必要はないと思います。でも、何かに悩んでいる。 happy238さんのこの言葉、思いっきり胸に刺さりました。 綺麗ごとを言っているけれど、もう無理かな、と思い始めています。 後は補足で書かせて頂きますね。

aya6218
質問者

補足

happy238さんの >人によっては適している、適してないということもあります。勉強にそこまで力を入れる必要がない 人もいるかもしれません。そういう人はチャレンジする必要はないと思います。でも、何かに悩んでいる。 というのはその通りかもしれません。これまでどんな状況でも、可能性はいくらでもあるし成績を上げたり受験をサポートもしてきました。やり方ってそんなにたくさんはない、と私は思っているので、みんな目標を無事達成しています。 この子だけがなかなか難しい。そこで、その子は「勉強にそこまで力を入れる必要がない」子なのかな、と思いました。 綺麗ごとだけ言ってもしょうがないですね。はっきり私の思いを言いますと、 「やる気がないと親に言え。やる気がないなら私に言え。言ってることとやっていることが合っていない子に付き合うつもりはない。逃げることは別に悪いことでもなんでもない。やりたくないならそう言って、また違うチャレンジの仕方を考えたらいい。ただし、私は手伝えない」ということです。 昨日の夜なんか胸にひっかかっていて、夜通しモヤモヤと薄暗く考えていたのですが、ようやくああ自分はこう思っているのか、と思った次第です。 やる意志はあるけれど、教えた勉強法では勉強はしたくない、と思っているのかな、と。 私はバカ正直に、相手言っていることは全部信じてしまいます。ただ行動をみていて「???」となることはよくあることです。言ってることと違うことしてるじゃん、やっていないじゃん、ということです。 ガツンと言った方が良さそうですね。どのみち彼女も勉強したくないなら、苦痛な時間でしかないわけですし、よろしくないでしょう。 No.11のobachan57さんが提案して下さったように、ちょっと言ってみた必要があるかもしれないですね。 勉強が嫌いならばそう言ってくれて構わないのに、と思います。ただ、私が勉強好きなので、安心してしまうのかもしれないですね。塾と同じことです。やった気になってしまう、という安心感が生まれてしまう、ということです。 親御さんも「バカすぎて向いていない。ダラダラぐせは直らないから、無理しないで。周りが御膳立てしても本人にやる気がなければ何でも言ってくれてかまわない」と許可は取ってあります。 激しい言葉で言うのではなく、何か家庭教師としての縁が切れるかもしれない瀬戸際に今いるのですが、少しでも彼女の心に響く何かがあれば、と思っています。 最後の最後のお願いです。 ざっとその子に言いたいことを箇条書きしましたが、もし他になにか思いついて下さったら、どうか教えてください。余計な傷はつけずに、シンプルに自分の現状がどれほど今やばいのか、やらないとどうなるか、など、本人がイメージできないことを表現できるようなことを書いて、終わりにしたいと思います。 長くなり申し訳ありませんが、もう少しだけお力をお貸しください。 No.3のvarmoさんがおっしゃっていることもわかるのです。もう少し近しかったら言っています。そこからやる気が芽生えるケースもありますし、わかります。 どうかお知恵をもう少し拝借させてください。よろしくお願いします。 必要とあらば、ガツンと言います。お願いします。

noname#198764
noname#198764
回答No.10

生ぬるい教育とは、昔の受験戦争、偏差値教育とか、とにかく学歴の競争をやめて、無理せず競争しない安全無難な事なかれ教育です。ついでに少子化で競争相手も少ないです。親も教育するのが面倒くさいので甘やかすだけ。周りも個人の自由とかでしらんぷり。競争とか、戦い、切磋琢磨とか向上心とか、発展性がなくなり、老人ばかりが増えて、子供より海外の労働力を重視してて、子供なんてどうでもいい世の中です。子供も誰にも期待されてなく、迷惑がられてるのがわかってるので、そんな感じです。・・・誰も怒らずしらんぷりなので、どうでもいい感じです。・・・間違ってるかもしれませんが、周りはそんな感じです。

aya6218
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ゆとり世代からさとりさとり世代になったと聞きますが、まさかここまでとは思ってもいませんでした。 >親も教育するのが面倒くさいので甘やかすだけ。 個々の部分は実は違っていて、特にお父様の方は熱心なんです。今でもそうです。 その子は一人っ子なので、可愛がられ方が半端ないです。そんなお父様を思春期も手伝ってか、毛嫌いしているのようです。それにはやはり、過去の受験の失敗と、殴られてその学校に行くように勉強「させられた」ということが、その子はまだひっかかっているようです。 >誰も怒らずしらんぷりなので、どうでもいい感じです。 まさにこの逆パターンです。お母様は「ひとりでできるようになってからは親として子どもに最低のことは身を持って当然味方だし、そばにいたいと思う。  ただ、お母様はは介入したくないので、「毎日あの子が笑っていられればそれでいい」とい仰っていました。おとうさまは、「なんとしても名の知られている学校にどんどん進んで行ってほしい、と言われます。 前にも書きましたが、完全にこちらを信頼しておられりような状態になってからではいきなりホイホイ家庭教師に、少なくとも私はできません。 やはり本人に言うべきなんでしょうね。 お手紙でやんわりと書く方が、彼女を前に家族にいきなり煉瓦に自治体として言うわよという事がありましたとができると思います。 どう切り出し合ても、彼女が手が見えを書くと言われ。

noname#246720
noname#246720
回答No.9

#7です。 お礼コメントありがとうございました。 そうですね…決められたことをしていれば安心ではないというのはその通りだと思います。 親御さんの感覚も気になるところではあるのですが、もう少し基本的な部分について一度確認してみるといいかもしれません。 きちんと3食+おやつも、ということであれば恐らく大丈夫だとは思うのですが、それでも稀に、非常に栄養の偏ったお宅というのがあります。 要は、揚げ物ばっかりだとかお肉ばっかりとか、炭水化物ばっかりとか。 もしくはカップ麺などのインスタント食品が多すぎるとか。 そういう場合は例え3食摂ってカロリーが足りていても、ビタミンやミネラルが足りないのでちょっと変な感じ(考え方とか行動とか)になりやすいようです。 気が付いた時に「今日のお夕飯何だった?」のように聞いてみると良いかもしれません。 (杞憂のような気はしますが;) あまり神経質になりすぎても逆効果なので、補助的な手段としてお考えください。 志望校に入れると良いですね、その子。

aya6218
質問者

お礼

再びのご回答、本当にありがとうございます。 1食生活は充実してるともう断言できます。というのは、私が泊まりにふらっと寄った時もいつでも、「きちんと栄養価のあるものを食べなさい!」ときちんと叱って下さいます。 料理研究家といっても差支えないほど、きちんとバランスのとれがご飯を毎食召し上がっているのは、SNSの画像からもよくわかります。 先ほどのご回答から、美味しい食事を出して食べて健康でいればいい、と思っているのでは、とやはり思いました。お母様が、「進路も自分で決めるべきだし、私は反対しない」と常日頃からおっしゃられているからです >あまり神経質になりすぎても逆効果なので、補助的な手段としてお考えください。 大変参考になりました。ありがとうございます!しかし、ちょっとご家族の理解を得ないとなりませんね。私に任されたのは勉強をみる、ということですが、今回の子の態度からして、家庭教師自体が続けていいものなのかどうか、なにがトラブルだと私が考えているのかきちんとお話しする機会を設けたいと思ます。 新しい視点となりました。どうしても視野がせばまりがちになるので、助けられました。 本当にありがとうございます。

noname#198764
noname#198764
回答No.8

多分、幼稚園、小学校、中学校と生ぬるい教育で、ダメダメ人間になってるのが事実ですね。・・・お金稼ぎのアルバイトとして、それなりに教えてればいいと思います。

aya6218
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実はその辺も聞きたかったことなのです。 是非教えていただけませんか。 どうしてそういう子になるのか、危機管理がないのかが全く理解できないのです。 まずコミュニケーションが成り立つのにかかる時間が長すぎるのです。 成績表で1と2が並ぶ中で、トップ校に行きたいと思える心理って、どこかねじれがあると思うんです。あくまで私の直感的なものです。 「甘やかしたかなー」という言葉はお母様より聞いています。 もしできれば、ぬるい教育とはどんな教育なのでしょうか?できれば具体例を教えてください(>_<) なんとかこの状況を理解して、それで彼女と向き合いたいんです。よろしくお願いします!

aya6218
質問者

補足

正直なところですが、彼女が >ぬるい教育で、ダメダメ人間になってるのが事実ですね と言う言葉、一家庭教師が言うのもおかしいですが、ちょっとそんなところもあるような気がしてきました。 確かに、楽な方へ面倒じゃない方へとどこまでもいこうとするので、ある意味ダメダメだな、と思ったことがあった気がします。

noname#246720
noname#246720
回答No.7

ここまでの内容もざっとではありますが読ませて頂きました。 その上で、少し違う視点になります。 家庭教師として…という範疇からは外れているかもしれませんが、その子の食事と申しますか、栄養状態はどうでしょうか。 と言いますのも、私も以前学習塾で講師をしていたのですが、極端に成績が悪い、もしくは何となく話が噛み合わない、いくら教えても身につかない…といった生徒にある程度共通していたこととして 「食事のバランスが悪い」 というものがありました。 もちろん全員ではありませんし、変な食生活なのになぜか成績が良いという子もいましたので断言はできないのですが 事実として親御さんの協力で栄養面を見直したところ成績にも反映された例がありましたので、ご質問文の生徒さんについても考えてみる価値はあるかもしれません。 (的外れでしたらご容赦下さい)

aya6218
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いえ、大変貴重な視点から問題を見る姿勢、大変勉強になりました。 決して的外れな者ではございません。 その子はしっかり3度ご飯は食べ、おやつも食べているとしっかりした食生活を送っています。 でも、栄養面はおいておいたとしても、それをどのような態度で食べているか、(作ってもらって当たり前だと思って食べているのか)、また親御さんはご飯さえしっかり食べているのなら、これ以上勉強に関して何かさせようと思わないと思っているのかもしれませんね。 きめられたことをしていれば安心とは限らないですよね? ちょっと新たな視点です。ありがとうございます!考えもしませんでした。 親の無関心の行き所・・・考えてなかったです。 ありがとうございました!

aya6218
質問者

補足

「食」という以外な観点からのアドバイスありがとうございました。 たしかに、バランスが良いものを食べることが必要ですね。ですが、どう食べるのかというところに関して思い当たる節がありました。 ご両親はお酒を飲まれるので、本当にバランスが良いご飯を毎日召し上がられていますが、その子はお酒は当然飲めないので、お酒に合うようなご飯を食べる、ということになりますよね。 それに、私もお酒が全く飲めないので、ご両親がのんびりとお酒を飲みながらご飯を食べる、というスタイルはちょっと引っかかるところがあります。そこから彼女のぐだぐだ癖がつながるのかな、とふと考えてしました。 子どもは、これが終わったらこれ、何時までにこれ、と順番を決めないと、なかなか生活スタイルが確立しないのでは、と思いました。 思い出した言葉があります。お母様がその子に、 「だらだらせんとやることは終わったん?」とほぼ毎日のように言われていて、それに対して「起きるとき低血圧だから」とだらだらしていてなかなか起きないようなことが、泊りに行った時に何度かありました。 食に話を戻すと、飲みながらつまみ感覚で食べるご両親と、全く同じ栄養価のあるご飯をお酒なしで食べているという状況にその子はいるわけです。 食事はゆっくりするもの、という言葉が、食事はだらだらするもの、変わって認識されているのかもしれません。

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.6

#1から補足なども拝見いたしました。 さて、問題の彼女は「非常に頭の良い子」なのではないでしょうか。勉強ができるという意味ではなく「周りの環境に順応する観察力に優れている」という意味です。 そして、質問者様はその彼女に「本気で家庭教師をしていない」と見透かされているのではないでしょうか。 彼女のような「観察力に優れている子」は、他人を良く見ています。そしてその人に、その人にあった対応ができるため、一見世渡り上手で問題がないようにみえますし、本人もいろいろな人の評価から「自分はうまくやっていける」と実は考えていたりします。 ただし、相対的な評価の出るテストは、別の次元ですので出来ないのは当たり前といえます。 質問者さまの書いておられる内容で、私が気になるのは >本当はボランティア家庭教師なので、別に「あなたのような勉強への姿勢を取る人に家庭教師はしたくない」と言うべきだとどこかで思っています。 という点です。他の文章にも「やめてもいい」「やりにくい」とかかれていますね。やはりそれは彼女には、見透かされているのだと思います。 彼女のように「自分の態度が鏡のように反映される子」であれば「じゃあ、もう終わり」でラッキーと反応するのはとても素直なことなのではないでしょうか。だって「ここで終わり」というのは質問者様が止めたいのでしょうし「もう一度」と言われても「いや、先生だってもう終わりにしたいんでしょうから、無理しなくてもいいじゃない」とおもっているのではないでしょうか。だからこそ「え~、面倒とは言わないけれどちょっと~」であり、ちょっとの後は「だって先生だって終わりにしたいんでしょ」が隠れているのではないかと思います。 解決策はただひとつです。それは質問者様が本気になることです。 、もし、彼女を見ることを辞めたいのなら「辞めるよ、いい」と彼女を話し合うべきでしょう。親御さんの意見の不一致はこの際関係ありません。彼女との一対一のガチンコ勝負をするかどうか、というたけです。 彼女が「助けてほしい、手伝って欲しい」と言い、それが「本当だ」と質問者様が認めれるなら続ければいいでしょうし、当然に「私が指示したことについて、口答えはしない、ラッキーとかやったーも認めない」と厳しい条件をつけてもいいでしょう。 条件をつける限りは、質問者様も逃げられない、つまりガチンコであることはお分かりになると思います。 望む望まないに関係なく、人は出会ってしまった以上、何らかの影響を与え合うものです。中学生の彼女には「本気で意思を通す」強い大人、師匠ともいえるメンターが必要なのだと思います。  質問者さまの「初めは、いつも通り、(1)どうして勉強をしたいのか、(2)勉強ができるようになったとして何がしたいのか、目的は何か、(3)そのためにどれくらいのやる気があるのか、ということを聞きました。」というのは、質問者様側のエクスキューズのように感じます。 本来なら、家庭教師という立場で接すればよくも悪くも、生徒を変えてしまうのに、その変化を極力限定的(成績を上げるために必要だった変化)に抑えるためのエクスキューズです。 つまり、質問者様には「大人として若者と接して、若者を成長させる」という責任の重さを見ないふりをしているようにみえるということです。 今問題の彼女は、そこのところを見透かして「先生、本気じゃないよね」と思われているのではないでしょうか。 もし質問者様にそこまでの覚悟がないなら、今のうちに辞めたほうがいいのかもしれません。 でも、もし質問者様がメンターとして経験を積む事ができるなら、それは質問者様にとってもすばらしい経験になるような気もします。 全体像は分かりませんので、印象で書いていることはご容赦いただくとして、いずれにしても「本気」になるかならないか、それは彼女だけでなく「質問者様」の問題でもある、ということだと思います。

aya6218
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ガチなので、ここで相談させて頂いています。 >他の文章にも「やめてもいい」「やりにくい」とかかれていますね。やはりそれは彼女には、見透かされているのだと思います。 とありますが、それならそれで私はいいのです。その子が望んでいることなので、私としては望まれなければやりません。そもそも望まれていなくて話が済むのならば、ここで相談をしていません。 「わかったよ。じゃあこれで終わりね。頑張って」 と言うのは簡単です。 見透かされて嫌だ、と思うのなら何の問題もないと私は思います。それこそボランティアですので、押し付けることはしません。 ガチでやる前に他の回答者さんから頂いた回答をもとに、彼女とガチで話し合いをするためにどうすればいいのか、現段階ではまとめているところです。 ガチと一言で言っても、乱暴な言葉で思っていることを吐露することがガチだとは私は思いません。 どのような形で、「ガチ」で向き合えるのかを模索しており、ここで回答を頂いているわけです。 ご理解いただけたでしょうか。 確かにガチでないように読める文章なのであれば、ここで今訂正します。きちんとその子に今後も踏まえて向き合うために、どんな方法があるのかを考えているところです。 とはいえ、自分の中でその子とガチで向き合う、という方法に絞るのも手かも知れないというヒントを頂きましたこと、感謝いたします。ありがとうございました。

aya6218
質問者

補足

>そして、質問者様はその彼女に「本気で家庭教師をしていない」と見透かされているのではないでしょうか。 なぜあなたが私が本気で家庭教師をしていないとわかるのですか? 私は誠実に引き受けたからには最後までやる、というスタンスでいます。 その上で質問文を書いたまでです。 それにまた、仮に思っていたとして教わる子に見透かされているから勉強をやらないのであれば、それまでの話でしょう。そこはわかっております。所詮は本人がどう頑張るかに結果はついてくると思っていますし、これまでも見てきた子たちは必至で勉強して、みな合格しましたよ。 質問文からご回答願います。

noname#200513
noname#200513
回答No.5

再び失礼いたします、No.2でございます。 然程質問者様のお為になりそうな事も申し上げられておりませんのに、丁寧な御礼を頂き、恐縮しております。 御礼と補足を読ませて頂きました。 何と申しますか、絵に書いた様な意見の違いですね・・・ これは質問者様がお困りになるのも無理からぬ事。 これが質問者様の参考になりますかどうか。 お父様に対しては、父親として将来を見据えて上ランクの高校をと考えておられるだろう事は容易に想像できますが、出来れば「お子さんに合った高校」をお考え頂けたらと思います。 お子さんの得手・不得手や性質・性格に合った高校を選んで頂けたらと思います。 今は普通科だけではなく、本当に色んな個性のある高校が多いですね。 去年高校受験をした子は、パティシエコースのある高校に合格しました。 それと私の友人の子供が中学受験をした時に、一緒に受験をした子がいました。 とても一生懸命勉強して、志望校に合格したそうですが、一ヶ月程で不登校になったそうです。 学校がその子に合わなかったのでしょうね。 質問者様も、この様なお話は耳にされた事もおありなのではないでしょうか。 逆に少々ランクの低い高校であっても、一生付き合える様な友人を見つけられたら、それってとても素敵だと思われませんか?という事を仰れば如何でしょうか? そしてお母様には、確かにお子さんの人生はお子さんの好きにすればいいとは思いますが、今どきまともに高校も出ていない人間が、まともな仕事を出来ますでしょうか? 何だかんだとまだまだ学歴社会である事は否めません。 高卒より大卒の方がお給料もいいですし、高校に初めから通っていないなんて余程家庭内で問題ありと思われる可能性大ですし、高校中退ならその程度の人間かと軽んじられます。 塾にしろ家庭教師にしろ通信教育にしろ、結局本人にやる気があるかどうかなんですよね。 質問者様が距離を取られたのは正しいと思います。 本当に、どなたにも良い様になる事を心よりお祈り申し上げます。 お体の具合は如何でしょうか? どうぞ大切になさってください。

aya6218
質問者

お礼

再びのご回答、本当にありがとうございます。 暖かな言葉が身に沁みます。ちょっと泣きそうになりました。 本当に嬉しいです。ただただ有難いです。 >塾にしろ家庭教師にしろ通信教育にしろ、結局本人にやる気があるかどうかなんですよね。 その通りだと思います。 といういうよりも、それがなければ結局はサポートもしようがない、意味がないと私は思っています。 自分が何をしたくて、それがどうしてなのか、それを踏まえてどうしたいのか、という明確な答えが出ない方に関しては、私はあくまで「合格」であったり、目的に向けて最大限有利に運ぶようにサポートをすることは、引き受けることをお断りしています。 結局傷つくのは本人ですし、その子の頑張りを期待して依頼して下さったご家族にも、ご期待に添えなかったことで残念だったという感情を抱かれるのは目にみえますよね。 私が責められることはなくても、その子自身の今後にまで私は責任を持つことはできません。 今回のケースはご指摘にあるように、ご両親の考えが水と油状態なので、結局その子の意志のみで今後どうしていくかを考えなくてはなりません。 ただ、そういった家庭環境で育っているので、その子がどちらの価値観にも引っ張られている印象は強く受けます。また、中学受験の失敗という過去もあるので、お父さんの価値観を全面否定したい、という気持ちを抱いていると打ち明けられました。それは無理からぬことだと思います。 なんでも、夜中の2時3時まで殴られてまで勉強をさせられた、ということです。そのことを彼女は根っ子でしっかり覚えていて、お父さんの期待には添いたくない、という明確な意思はあります。毎回そのような話題になるので、彼女の中で勉強すること=お父さんに殴られながら勉強をした過去を思い出す、ということで、「素直に勉強を自分からする」ということにも、お父さんの意向に添っているようで拒否反応があるのではないかな、と私は推察しています。ただ、その子自身は、それとは別に「自分は勉強できるようになりたい。希望高校になんとしても合格したい」と非常に強い意志があることは何度も口にしているのでよくわかっています。 ただ、行動が一貫しないので、「なんのために自分で勉強したいって言い出したの?そもそもの目的は?」と問いただしたくなります。今の私の状態ですと、強くその子を責めるようなことになってしまいかねないので、この場でお知恵を拝借して、対応をしたいと思っている所存です。 もう一つ、「本当に勉強がしたいの?」ということも気になっています。 あとはまた補足で書かせて頂きますね。 お付き合いくださり、心より感謝申し上げます。本当に本当に嬉しいです。ありがとうございます!!!

aya6218
質問者

補足

補足として書かせて頂きます。 確かにおっしゃられるよう、希望した高校はランクが高かっただけで、自分には合わなかった、ということは本当によく聞きます。 実は特に最近になって「なんか違う」ということから、転部や編入試験の家庭教師をして欲しい、という依頼も過去にありました。 >逆に少々ランクの低い高校であっても、一生付き合える様な友人を見つけられたら、それってとても素敵だと思われませんか?という事を仰れば如何でしょうか? これもまさにずっと言っていたことです!うーん、やはりそう考えますよね。私は、「トップクラスの高校に行けなくても、身近にこんなに面白そうなプログラムもあるし、こちらも検討してみたら?」ということもアドバイスしています。ところがです。「負けたみたいで嫌」という言葉がかえって来ました。 先ほどの補足に書かせて頂いたように、お母様に「目的と意志を確認して、無理だと判断したら彼女に直接話します」と言いました。お母様は、「目的すらわすれているんじゃないの?いつものダラダラぐせ、怠けグセが中だるみで出てきているんだと思うよ」とのことでした。 ダラダラぐせ、怠けグセの延長で家庭教師をしても、学力をつけられるサポートはできそうにないので、「学校でやるべきことをやっていることを確認する。雑談をするという形での対応になってしまうがいいか」と聞いたところ、「直接あの子に勉強はあきらめるように言ってくれて構わない」とのことでした。 >そしてお母様には、確かにお子さんの人生はお子さんの好きにすればいいとは思いますが、今どきまともに高校も出ていない人間が、まともな仕事を出来ますでしょうか? 何だかんだとまだまだ学歴社会である事は否めません。 この部分ですけれども、やはりそうですよね。いつかは直面する過程だと思いますし、その時に勉強を選ぶかどうするか、という答えが出るのだと思いますが、そこまで私が介入できるかどうかは正直悩んでいます。 年齢も中学2年生です。リアリティがないのもわからなくはないのですが・・・。 私のスタンスとしては、ここで私を家庭教師として勉強を続けるか、キツイから辞めるかどうかは、彼女が家族と話し合った上で自分で決めたことをを私に言って、それに辞めるであれ続けるであれ応じたいと思っています。 サポートはできてもやるのはその子ですし、結果まで責任は取れません。 私の質問をもう一度ここで明記させて頂きます。初めの質問文と離れていたら申し訳ありません。 私は、どうしたら彼女の言っていた目的と実態がかけ離れているのか、やる、と言ったにもかかわらずどうしてやらないのか、私は頼まれてやっているのであって、自分から好んで家庭教師をやっているわけではない、という立場を明確に意識しているのかという点がひっかかっています。 あれだけ「絶対に希望の高校に行きたい」と強く毎日言うけれども、やるべきことはやらない。それはなぜなのか、どういう心理なのかを質問とさせて頂きます。 自分の置かれいる状況になぜ気づかないのか、という疑問がわいて、本当にこの子は勉強したいのか?と思ってしまします。ただ、口では何度も言うので、きちんとした回答をその子から得るには、どのように言えばその子が現状認識するうえで効果的か、ということです。 直接きちんとその子と話すことになるとは思いますが、どうしたら良いか、是非お知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1159/9192)
回答No.4

私は、教育の本質は、その子、その子が、それぞれ自分が今できることを丁寧にやることの大切さを自分で納得することだと思っています。これは余計なことではありますが、ずいぶん深く考えていると思われるので、将来教師、特に義務教育の教師になったら素晴らしい先生になるのではないかと思いました。

aya6218
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 kaitara1さんの教育観、非常に素敵だなと思います。 また勿体ないお言葉頂戴いたしまして、感謝します! 私も全くその通りだと思います。家庭教師は、学校では見落とされがちな個人の個性にあった教育を提供する、サポートすることが役割だと常に考えています。 ところが、今回のケースはそれが当てはまらないところがあり、どうしたものかと思っています。 kaitara1さんのおっしゃられるよう、「自分でできることとできないことを考えてみよう」というとこから出発するのがこれまでの常でした。 その子が特別な思考回路だとは思っていません。その子は、「家庭教師はして欲しい」「やることを身に着ける作業が億劫に感じる」といった矛盾した点があるので参りました。 じゃあどうしたいの?と切り出したいのですが、いかんせん年頃の子なので、あまり詰め寄っても仕方ないなと思います。 kaitara1さんのご回答から少し考えるところがありますので、言葉としてまとまったらば補足に書かせて頂きますね。本当にありがとうございます。 お付き合いの程、よろしくお願いいたします。

aya6218
質問者

補足

お母様のほうとお話しができました。 お母様の方は、「目的も忘れているくらいなんだから、放っといていい」というお返事を頂きました。 また、最近の学習意欲のことも含めて困っている、と相談したところ、「もともとの怠けくせが出てきたんだと思う。ダラダラしていたい、という感じが出てきたかな。」と言われました。 ダラダラしたいから、勉強をしたくない、ということなのかもしれませんね。ただ、その子の口から「勉強をしたくない、もう家庭教師は辞めたい」という言葉が出てこないので、どうしたものかと考え中です。 苦手分野の克服などのアドバイスはするものの、実践しなければ意味がないですよね。 ズバッと言いたいところですが、私は本人が目的を自分で再確認しなければ意味がないものだと思います。力を引き出す以前のところでつまづいているようで、なんとももどかしい状況です。

noname#198764
noname#198764
回答No.3

甘いです。とても甘いです。そのようなやる気のない子供には、もっと厳しくしないとダメです。馴れ合いはやめて、スパルタがいいです。人間は甘やかすと甘えるだけで、厳しくしたほうが能力が伸びます。簡単です。

aya6218
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正直申しますと、ほんっとうに思います。どれだけ甘やかされたんだ?というレベルです。 スパルタをやると、返事をしない、自分のカラに閉じこもる、ということが何回あったことか・・・。 私は目的のために手助けするだけですが、基本的にはスパルタです。 わからないところもわからない。どうやったら勉強できるかもわからない、からだいたいスタートするので、期間から考えてスパルタでこれまでやってきました。 今回だけです。こんな激甘なのは。 >人間は甘やかすと甘えるだけで、厳しくしたほうが能力が伸びます。簡単です。 もう、ほんっとうにそう思います。ご家庭によりますが、甘えられることを覚えたらとことん甘える子もみてきました。 こういう言葉は言いたくないし一般化できないことは百も承知ですが、あえて言わせて下さい。 今時の中学生はどうして、言葉と行動が一致しないのでしょうか。 そこまではわかるとしても、一致しなくても「やっている」というように本当に思うようなのです、 何で甘えるのでしょうか?

aya6218
質問者

補足

先にも書きましたが、「親のせいにするな。自分の口からきちんとやりたいことを言うように。そのために何をすべきか、助言はいくらでも考えてするから、きちんと自分がやるべきことをするように」と何度も言っています。 それに対して、「わかってますよ」と言うのですが、1と2が並んだ成績表でどうして県立トップ校に行けると思うのか、その心理がわかりません。 さらにタチが悪いと思うのは、「親はうざいけれども物を買ってくれるから好き」と言ったように、中学受験の時に勉強に介入してきたお父さんに対しての思いを平気で言うところにも、勉強の姿勢への表れが出ているような気がするのです。 こんな中学生、見たことある方おられますか?

noname#200513
noname#200513
回答No.2

こんにちは。 現在中二の女の子との事ですが、ぶっちゃけて申しますと「まだ危機感がない」のでしょうね。 恐らく「進学に向けて~」の言葉は本当にご本人が思っている事なのだとは思いますが、まだ二年生で時間は充分にあると思って、油断しまくりなんだと思います。 正直、本当にお尻に火がついて本気でやらなきゃと思うのは、後一年ちょい経たないと無理な様な・・・ 何よりご両親で意見が統一されていないのも気になります。 我が家でも長男が高校受験の時に家庭教師の先生にお世話になっていましたが(今も試験前にお世話になっております)、主人は何も言わずに私が先生と話していたので問題はありませんでしたが、父親・母親共に意見を出して、しかも違うとなるとさぞ質問者様もお困りでしょう。 縁故か何かで家庭教師をお引き受けになったのだと思いますが、 ・お子さんに危機感がない(志望校と本人を学力の差に対して) ・加えてご両親で考えが違う なので、改めてご家族で話し合いをお願いし、どういった方向で勉強を進めて行くのかをご両親とご本人で決めて頂き、それが決まれば改めて質問者様に依頼して頂くという事は出来ませんでしょうか? 正直、その女の子に危機感がないのも、理解出来なくはないです。 けれど、今の状況では質問者様も勉強を見るのが大変でしょう。 「断る」だと言いにくいでしょうけど、ご家族で確認しあって頂く位なら、何とか申し上げられませんでしょうか。 何とか上手くいくといいですね。

aya6218
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 状況を鋭く把握して理解をしてくださり、本当に本当にありがとうございます。心からお礼申し上げます。 私も家庭教師が専業ではないし、やはり縁で「本人に意志の確認ができましたら引き受けます」と言い、請け負いました。 >加えてご両親で考えが違う という点を少し詳しく書かせて頂きます。どうかお付き合いくださいませ。 お父さんは、娘のあまりの勉強のできなさに塾に行かせたけれども効果はない。でも絶対にいいところに進学させたい、と主張なさっていました。 お母さんは、娘が毎日笑っていればいい。勉強が全てではないし、進学しなくたて自分の人生なんだから、勝手にすればいい。そこまでは親が口を出すことじゃない、というスタンスでおられます。 要は水と油です。 >お子さんに危機感がない(志望校と本人を学力の差に対して) それがあるんです。かなりきつい口調で「中途半端な奴には付き合えない」と言ったことがあります。でもその子は「どうしても◎◎高校に入りたいから、今後もよろしくお願いします。」と泣きながらお願いされました。それぐらいしないと、家庭教師と生徒の間のコミュニケーションは成り立たないと私は思っています。 本人は、自分の成績がヤバいということはよくわかっているんです。自分が行きたい高校は今の私じゃ絶対無理、だから頑張る」と危機感は相当持っています。 ただ、ギャップがすごいんです。最初に今までの成績表を見せて、と言ったところ、1と2が多く3がちょこちょこある、といった感じでした。あそこまでのは初めて見ました。 ところが、本人が目指しているのは、その県の県立のトップ校なんです。 ふざけているのかな、と思ったのですが、至って真面目なんです。本気でそう言います。 どのような思考回路をしているのか本当にわかりません。 >なので、改めてご家族で話し合いをお願いし、どういった方向で勉強を進めて行くのかをご両親とご本人で決めて頂き、それが決まれば改めて質問者様に依頼して頂くという事は出来ませんでしょうか? これはもうせざるを得ませんね。お母さんの方が、私が家庭教師になったから、という理由で塾を辞めさせたんです。そこまできていて、家庭教師を辞める、というのは言いづらいです 言いづらいのは確かですが、遅かれ早かれ言わなければならないですね。 ちょっと手紙などで伝えてみようか、検討してみます。 具体的な方法まで書いて頂き、本当にありがとうございました。感謝してもしきれません。

aya6218
質問者

補足

確かに進学に対して危機感を持たないというのもわかりますが、「この成績では県立は無理だよ」と言ってありますが、どうしても行きたいらしくなんとか毎日の家庭教師をお願いしたい、と言います。 本人も焦っているのは伝わってきます。 ただ、焦りの方向が今までの子とはちょっと違うと言うか、なんといえば適切かわかりません。が、高校に行きたい理由は「勉強しろとうるさい父親を黙らせたい」「いい高校に行っている従兄弟をどうしても見返したい」ということなのです。 そして、理由はすらすらいうものの、「自分がそこで何をしたいのか。また何ができるレベルなのか」ということと全く向き合おうとしない。 私は合格させるための家庭教師です。合格できそうもなければ断るしかないですよね。 今の彼女の心理がどうなっていることやら、とここ3日ほど間が開いています。その理由は私がダウンしていたのが理由ですが、その後に以前は「勉強したいです」というメールがきていたのですが、全くメールが来ていません。 危機感を知るためにも、いい機会になるのかと思っています。 それに、彼女に危機感がなくても、きちんと無理だよ、というのも家庭教師の仕事だと思っています。 本当はボランティア家庭教師なので、別に「あなたのような勉強への姿勢を取る人に家庭教師はしたくない」と言うべきだとどこかで思っています。 落差が激し過ぎて、どの言葉が適切かわからなくなるほど行動が一環していないんです。 有効に彼女に危機感をあたえつつ、やらないなら辞める、ということを周囲も交えて告げるべきかもしれませんね。

関連するQ&A