- 締切済み
他人と共同生活するのってどうですか?
最近、ドラマを見ててシェアハウスが気になっているんですけど、 他人と共同生活するってどうなんでしょう。 ドラマを見てる分には楽しそうでいいなと思うんですけど。 やっぱ見ず知らずの人と一緒に住むのってやっぱり大変ですよね? それとも慣れたら案外平気なもんなんでしょうか。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bakudanmentai
- ベストアンサー率16% (229/1402)
学生のときに寮生活が出来た人ならまだ大丈夫そうですが、 大人になってからの他人との共同生活はトラブルが起こりそうとしか思えないんですよね。 どの施設が共同になるかというのもトラブルの種だと思うし、 一人ひとりの生活の時間が違えばその数だけトラブルがあるだろうし、 考えるだけでもうんざりしますね。
- AnataO192
- ベストアンサー率28% (162/562)
答え:変です。 番組の裏に何らかの組織命令からなる刷り込み仕掛(工作)人がいると想像します。 「誰が好き好んで他人と同居するかよ」と思う人が普通の人だと思いますんで。 ついでにもう一言ですが、男女が一緒に住む(見世物小屋的な)アホ類がテレビに出ているのが不思議でなりません。
- satouenn
- ベストアンサー率13% (286/2073)
住む方の性格と、他の方との相性が鍵のような気がしますね。 やはり他人と一緒に済む訳ですから、結構大変そうです・・・。 ・住人が本音で語る シェアハウスのメリットとデメリットまとめ
同室四人部屋って言う寮生活の経験があるけど慣れれば楽しくも有ります。 もちろん他人と暮らすので不便な部分もありますし、喧嘩もしますけどね。 大変かどうかは一緒に暮らす面子の関係も有るでしょう。 そもそも結婚だって他人と暮らすって事ですしね。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
女性3人、友達同士暮らしていた友人は 2:1になって大変そうでした。 ルール作りがまずめんどくさいのと (共有部分に対する考え方がそもそも違います) それを守れるか否かということで はじめてみると結構もめたそうで。 あとは嫉妬ですね。同性でもあります。 異性が絡んでくると余計面倒そうです。 うまくいってその二人が出ていく、ならいいですが。 私は同棲と結婚生活しかありませんが 出産のとき大部屋だったので 全くの他人と一緒に暮らす体験を少しだけしました。 3人でした。 私はそんなに気にならなかったけれど もう一人の人が別の一人のカーテンを閉める音や スリッパのペタペタする音が気になって仕方がなかったと その人が退院してから言ってました。 そういう普段からのちょっとしたことが 一緒に暮らすと気になるんじゃないでしょうか。 期間限定でやってみたらいいんじゃないですか?
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7115)
大変です。 特に水回りが。 他人とトイレやお風呂を使うのに不快感が無い人、生活音が気にならない人なら向いているかもしれません。 私はダメでした。 学生時代、水道管破裂で困っている友人をしばらく泊めました。 バストイレの使い方から掃除の仕方などがアウト。 男女シェアとなるともっとです、夜中に帰って来る仕事の人も明け方シャワーを浴びる人もトイレに新聞持って立てこもる人も許せるならトライを。
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
経験がありますが、けっこうたいへんだと思います。 ただし共用部分と個室部分がきっちり区分されて考えてある建物だったら案外快適でしょう。 つまり家族向けに作った建物をそのままではだめで、改造していないと使いにくい、というかむずかしいとおもいます。 1970年代はじめごろまでは、アパート入り口で靴を脱いで上がり、電話・便所・水道・炊事場が共同、部屋には鍵つきというスタイルの物件はけっこう多く、学生はだいたいそういう所に居ました。(風呂は銭湯です)。 境遇や目的を同じくした住人同士には一種の共同意識もあったし、接点を持たないようにしようと思えばできなくはなかった。それはそういうふうに建物がなっていたからです。 それでも共用部分の掃除が当番制になっていると、必ず熱心な人と無精な人の温度差で軋轢が起こるので(結局不潔派が支配的になりやすい)、共用部分の掃除は家主負担、そして段々炊事場・便所は各個室付きが標準になりました。 私はドラマのようなことはありませんでしたが、学生アパートで良好な人間関係を持てていた友人は居ましたね。 共用部分についての管理が考えてあるのならばいいのですが、合宿所のようだとなにか目指す共通の目標がないとむずかしいでしょう。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12474)
家族で住んでいていろんな不公平や問題がありますよね。クラスの行動でいじめや仲良しがいますよね。 そういう社会と集団に起こり得るものが全てあり得ます。 これを経験した後に一人暮らしをするとホっとします。それまでの修行であり安く済ませられる手段の一つと理解した上でシェアハウスは若者にお勧めします。 私の子供たちは二人とも別々のシェアハウス暮らしです。社会性が出てきたし、家事もできるようになり、家具は全て住人の持ち込みなので大切に使うことや食費と生活費の折半の仕方など、将来のためになる技術を学んでいます。 ともいう私はシェアハウスで知り合ったハウスメイトと結婚して30年です。
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
>他人と共同生活するのってどうですか? ドラマを見てる分には楽しそうでいいなと思うんですけど。 やっぱ見ず知らずの人と一緒に住むのってやっぱり大変ですよね? 人(自分の感性価値観・相手の感性価値観)によりけり、職業や暮らしやライフスタイルの中の拘り、実際の物件の内容等から、取捨選択・優先順位にもよると思います。 旅行や寮生活での相部屋、長期出張でのツインルームを想像しても、相手により期間により単独or共同生活には長短色々な要素要件が考えられ、結論としては総合的に何を拘り優先するかのプライオリティで分かれるのでは・・・ ※個人的にはプライバシー優先&自分の部屋・寛ぎ空間にしたいから共同生活は避けたい。 傾向として・・・ ◇家賃や間取りとかのパフォーマンスは「+方向」 ◇相性が合う相手ならばコミニケーションがあり「+方向」 ◇プライバシーや共有場所での制約制限、家族友人の来訪も遠慮せざるを得ない「-方向」 <例えば、風呂やトイレの使用や清掃、洗濯時間とか睡眠サイクルの違い> ◇イビキや寝言、生活時間の差異、インテリアや食事の好み、家事分担での気遣いからは「-方向」
- catpow
- ベストアンサー率24% (620/2527)
現実は大変みたいですね。 お金や品物、下着が盗まれる。他人に勝手に使われる、食べられる。 共同生活のルールを破って、恋人を連れ込む。 生活音がうるさい。 プライバシーが無い。 他の人たちは楽しくやっているように見える。が、容姿、年齢、性格的な問題で、自分は中に入れず。 個人的には「安かろう、悪かろう」って物件だと思っています。