- ベストアンサー
健康維持のための目標
「一日一万歩の歩行」、「野菜を一日に350g以上摂取」、「塩分は一日に10g未満」などという目標を健康食品のCMやテレビ番組でよく見かけますが、これらの値を下回ったり許容量をこえた場合、病気にかかったり健康をそこなうという具体的な根拠があるのでしょうか? いずれも現代人にとっては達成がむずかしすぎるように思います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
具体的な根拠は内容によってさまざまだと思いますが 多くの番組は厚生労働省の発表なんかを根拠にしてたりしますね。 テレビの番組は分かりませんが、 通販番組なんかは、かなりコチョウされていたりします。 あくまで目安なので 摂取量などは十人十色ではないでしょうか? 運動や食事制限はもちろんやらないよりやった方がいいです。 大事なのは無理なく続けられるのが大事だと思います。 運動などはウォーキングだけに限らずスポーツなどで楽しく続けられることが大事だと思います。 食事制限も青汁やスーパーフードなんかで野菜をしっかりとれるように工夫することが必要だと思います。 手軽に無理なく続けられる健康法がおすすめです。 スーパーフードのスピルリナおすすめです。
その他の回答 (2)
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
一日一万歩という根拠はありません。 運動不足の人に、何かを言うことを考えたとき、 わかり易く、覚えやすい「標語」として採用されたと 考えた方が良いでしょう。。 「野菜を一日に350g以上摂取」「塩分は一日に10g未満」 という根拠は、下記を参照してください。 http://www1.mhlw.go.jp/topics/kenko21_11/b1.html 言うまでもないことですが、平均してという意味の数字です。 昨日は少なかった、今日は、多かったなどと、日々、細かく 気にする必要はありません。 それを日々、これ以上の野菜を取らなければならないと思わせるのは、 商品を売るための方策です。
- tknkk7
- ベストアンサー率11% (378/3310)
人間の体は、複雑無比で有り、誰しも、病気・疾病になる場合は、加齢・運動能力低下・嗜好が違い、従いまして一概に根拠付けられません。個別対処療法しか無いから、医療・医学の分野は、人間が生きて社会活動をして行く上で、まづ健康維持が永遠の命題なのです。