- ベストアンサー
独身の弟の老後について考える
- 私の独身の弟の老後の問題について考えます。
- 私の弟が結婚せずにいるため、親が亡くなった後の面倒を誰が見るかという問題があります。
- 私は視覚聴覚の重複障害があるため、弟の面倒を見ることができません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
じじいの独り暮らしです。 >親がいなくなり、弟が1人になった場合、誰が面倒を見るのかという問題があります。 文面にはないですが、何か障害をお持ちの弟さんなのでしょうか? 何らかの障害があり、自分の面倒が自分で看きれないというのであれば納得は行きます。 >こんな場合、どうなるんでしょうね。 私の場合は、時期が来れば自分で市役所の福祉課に相談に行くつもりです。 特別老人ホーム施設に入居したくとも、現在は要介護3以上でなければ入居出来ないので、自力申し込みはムリだろうとは覚悟しておるところです。 時代も変わり、誰が面倒を看るかではなく、自分で何とかする時代になって来ているのかもしれませんが、大変な時代になって来たものです。 諸外国に多額のお金を貸したり、くれてやる無駄な金があれば国内で、他に使い道があるだろうにと思ってしまいます。 話が逸れてしまいましたね。
その他の回答 (4)
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4538/11215)
放置して良いですよ 子供じゃないんだから 御両親の介護が終わったら各々で独立 弟さんは親と同居? 姉に頼るつもりがあるの? 余計な心配のように感じます できないんだから考える必要も無い 期待を持たせない方が良い 我が家も似た状態で姉弟の2人で同居介護中ですが 姉は便利屋として頼っている印象です 親が亡くなった後も2人で住むと言ってますが 私は生活保護を受けるのも1つの方法だと思っています やっと親の介護が終わって姉の介護が待ってる それを楽とは感じられない できれば介護から離れたい
お礼
回答ありがとうございました。 弟は親と同居です。だから甘ちゃんです。 ちょっと私を頼っている節があります。 ただ、私は親がいるうちだけ、実家に行ったり来たりです。親がいなくなれば本来の自分の生活に戻りたいと思っています。
- tenisboy
- ベストアンサー率20% (18/86)
我が倅は44歳で独身です。いずれこのケースのような事態になるでしょう。本人がどれほど結婚するための努力をしているか疑問ですが、独身のまま老いても誰も世話をしてくれる人はいないと思います。本人も覚悟しているのではないでしょうか?貴方の弟さんも誰の世話も受けられないと覚悟しているのではないでしょうか?心配ないと思いますが一度率直に話し合ったらいいのではないでしょうか?別に妻の姉も80歳を超えて独身で一人実家で暮らしています。私達が元気な間は何くれとなく世話をしたり相談に乗ったりしていますし、今後もするつもりですが遠方でもあり日常的な世話は難しいので、我が家の近くのホームに入ったらどうかと助言はしています。本人が一番心配していると思いますよ。
お礼
回答ありがとうございました。 親御さんとして、倅の今後が心配でしょうね。 弟に、「自分が年取った時、どうするか、考えているの? 誰も世話してくれる人いないじゃないの。私はできないよ。姪はあてにできないよ。施設に入ることになるよね」と問いただしてみようと考えています。 弟は深く考えていないようですが。 貴重な意見、参考になりました。ありがとうございました。
- whaihansei
- ベストアンサー率23% (227/983)
高齢一人暮らしが増加しています。 二人暮らしも高齢ならほぼ同じでしょう。 高齢とは、年齢でいえば後期高齢と言われる 75歳前後でしょうか。 または年齢に関係なく、自立が困難になり つつある場合でしょう。 つまり将来の弟さんです。 こういう方が多数になるわけです。 10年後、「地域包括ケアシステム」が用意 されます。 近隣の在宅システムです。 尚このシステムは財政上、住民の「自助」、 「互助」が求められます。 極力自立すること(お金を含め)、そして 互いの助け合いです。 お金、なければ日々の中での健康の維持( バランス食事と運動、睡眠等)。 これが自助。 そして助け合いに参加すること。 TAKEだけではいけません。 GIVEが必要です。 そして仲間作り。 助け合いに加わればできます。 それ以外にも積極的に外に出て仲間に 加わることです。 引篭もりは社会的お荷物です。 参加すること。 すぐできなくとも3年も求めれば出来て くるでしょう。 こういうのは「心がけ」だけです。お金は 掛かりません。 自ら助けるものを助ける。 このようにしてゆくことだと思えませんか。
お礼
回答ありがとうございました。 なるほど、そう言う考えもあるんですね。 弟は子供じゃないんだから、自分で考えるべきですね。 私が心配することじゃないですね。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2427/16191)
まず、あなたに確認されて、その後、あなたのお子さんに、その他、御親戚に その後は、地方自治体ということになるでしょうか。 夫、実家の隣の方が、そういう方でした。離婚後、お子さんとも連絡されてなくて 家も古く外からは、わからなかったんですが中は屋根が抜けて雨ざらしの状態で 年金も掛けてなかったので、収入も無く近所付き合いも、友達付き合いも、ありません でした。 最近、見ないねという家族間の話で民生委員、町内会長、警察と一緒に声を掛けたら ずぶぬれで起き上がれない状態でした。 市の方で、兄弟、お子さんに連絡しましたが、誰も面倒を看ないとのことでした。 誰も世話をしてくれる身寄りのない方は初めてだそうで、困り果てた結果 持家、土地を市に寄贈と交換条件で市が治療費を負担するということになり、市内では ないですが、引き取ってくれる病院に入院し数か月後に亡くなったと聞きました。 おそらく、我が家で話題に上らなければ、そのまま亡くなっていたと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 やはりそうなるんでしょうね。 私自身、娘に迷惑をかけたくないと思っているのに、将来弟のことで問題が起きることを懸念しています。まず私に来て、次に娘ということですね。 弟がなにをかんがえているのかとおもってます。 父親もかなり心配してます。私にも、「構わないでおけ。自分で考えなくてはダメなんだ」と言います。もちろんそうするつもりです。
お礼
回答ありがとうございました。 ふむふむ、自分で考えるべき事ですね。 だとしたら、姉である私は、何も心配しなくていいって事ですね。 私も含め、自分でどうすべきか考えなさいと言うことですね。 私自身も、自分のことができなくなったら、福祉課に相談するとか、ヘルパー頼むとか、施設に入るなどの方法を考えています。 弟もそのように考えているならいいですけど。
補足
弟は健常者です。 私の方が障害があります。