• 締切済み

横浜のいじめで思い出した事。

約12年ほど前、神奈川県の小学校に通っていた次男 給食を食べたくないと泣きながら言うので、話しを聞いた 食べきれないとお昼休み時間も食べさせられたと言う 午後の授業の時にも机に載せたまま 無理強いをしていると分かったので担当教諭に抗議 担当教諭はふくよかな女性 だったら先生が食べればいいと言った。 理由を聞いたら神奈川県は給食の廃棄がどの学校が 一番少ないかの競争をしている。 残されたら困ると話した アホかと言った 食べられる量には限度がある。 食べたい子供が居るはずなので、そちらに回せば良い それが駄目なら作る量を減らせ 学校側は給食を減らす手続きが面倒だったようでその しわ寄せが子供に行った事が分かった 今度は横浜でいじめが発生 神奈川県の教育現場は最悪だなあと実感 原発事故はその当時の設計者や開発者などに 責任があり、避難した人たちには責任がない 給食や避難した人々 神奈川の教育関係者は根底から考え方を 直さないと次はまた何か起きる 頭でっかちが居る役所 今のままでは直らないなあ いじめられた生徒が大きくなり 改革してくれる事に期待します みなさんはどう思いますか?

みんなの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1973/9604)
回答No.9

toiawasedesuyo さん、こんばんは。 よく勉強というのは社会へ子供が出ていくための訓練でそれは学校で先生が生徒あるいは児童に強制的に押し付けるしかないという意見を聞いたことがあります。 子供が食べたくないといっているのに学校の大人の事情で強制的食べさせるというのはどういう教育なんでしょうかね。これも一種の押し付け教育の一環なんですかね?教育委員会というのはそんなに偉い組織なんですかね?

toiawasedesuyo
質問者

お礼

書込ありがとうございます 問題が起きてから対応するのが教育委員会 事前対応は全くなし 役所と同じなんです 横浜で疎開人いじめ対応なんて半年後 女責任者が淡々と説明していましたが とても人ごとって感じでしたよね

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2617)
回答No.8

>神奈川の教育関係者は根底から考え方を >直さないと次はまた何か起きる >頭でっかちが居る役所 >今のままでは直らないなあ >いじめられた生徒が大きくなり >改革してくれる事に期待します >みなさんはどう思いますか? おっしゃるとおりです。そして、おっしゃるとおり思っているだけでは何も起きません。 先生の都合で子供さんがいじめられかけた(残すから)。 県議さんや市議さん(区議さんかもしれませんが)といった方々の活動ならびに選挙をサポートしつつ、要望を伝える。その後の議会で発言してもらうなどして具体的に変えないといけないのではと思います。 内容としては、まずは実態調査をさせるのがいいんでしょうね。 それと、いじめられた生徒が大きくなったときに、いじめる側になる形で大きくなっていてはなにも直らないかもしれません。今の政治の状況ってこれだと思うんですよね。 「長いものにまかれる」というのは「いじめられないためには、いじめる側に立つしかない」という話になってきます。その方が態度として賢いというのは、いかがなものか、という世論を作っていく必要があるだろうと思います。

toiawasedesuyo
質問者

お礼

書込ありがとうございます いくらでも食べられるデブ女教師だったから食べられない辛さが 分からなかった 今後は教師の条件にデブ禁止をお願いしたい

noname#232424
noname#232424
回答No.7

No.6の追記。 >硬くなったパンは・・・ そのほかの調理法。食パンならおふくろが「フレンチ・トースト」を作ってくれました。もしかすると我が家だけのレシピかもしれませんので書いておきますが,砂糖をとかした牛乳にパンをひたし,溶き卵をからめてフライパンで焼きます。 食パンを1センチ幅くらいに切って油で揚げ,砂糖を振る。このおやつは,ちょっと油が多くて焦げ臭くもあり,ぼくはいやでした。 おふくろに渡すのを忘れてかちかちになったコッペパンなら,砕いて(おろし金で粗挽きして? ミキサーで砕いて?)パン粉にしました。 ぼくはそういうおふくろを見て育っていますから(我が家がとくに貧乏だったわけじゃないと思いますよ),食い物に関してはだいぶ倹約家です 笑。

toiawasedesuyo
質問者

お礼

書込ありがとうございます 小食の人に無理して食わせる事がいかに いじめになるのか 吐いたら吐いたで暴言 だったら食べない方が良いですよね

noname#232424
noname#232424
回答No.6

1960年ころは,量が多いからというのではなく「嫌い」という理由で食べないと,給食を食べ終わるまで昼休みは「なし」でした。もっとも緩和措置はあり,「嫌いなものは一口でも食べればいい」とか,「食材1つに限っては残してもいい」とされることはありました。 たしか,ぼくのクラスでは「パンは残してもいい」(たぶん標準の調理ではカロリーが多すぎる子もいるからだろう)となっていましたが,必ず自宅へ持ち帰って食べることになっていました。じっさいに,硬くなったパンは焼いたり,ご飯蒸し器の中に入れてほかほかにして食べ,捨てることはありませんでした。 つい先日も大学の授業中に脱線して給食の話題になりましたが,受講生に聞いたところ現在でも「昼休みなし」の教育を受けた学生は何人もいました。

toiawasedesuyo
質問者

お礼

書込ありがとうございます 体が大きいけど、小食、又は体は小さいけど大食い 次男は未熟児で体が小さいので同じ学年の半分も 食べられません 豚女は教師のくせにそんな事も知らななかった 食欲に個人差があるなんて思わなかったと言ってた 馬鹿かお前 だからお前はふくよかなんだろと言いましたが 意味が分からなかった様です

noname#224719
noname#224719
回答No.5

>それ以来、 こういったトラウマになるわけ。 私は虐めをどうにかしたいと 真剣に考えてるのですが その前にいろいろあるでしょう。 学校は機関の一つなので難しいこともあります。 あとは親になんて言われるかです。 子どものいじめや校内暴力。 いじめた子の親も親だろう。 もうちょっと厳しくしてもいいと思うのですが そうなると個人情報保護、人権だの。 だからなくならないんです。

toiawasedesuyo
質問者

お礼

書込ありがとうございます 個人情報と騒ぎすぎですよね あなたの情報なんて価値がないと言いたいですよね

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.4

2015年2月に起こった「川崎中1イジメ殺人事件」 そして今年明らかになった「原発避難者イジメ」 神奈川県の教育関係者は根本から考えを改めて欲しいと思います。

toiawasedesuyo
質問者

お礼

書込ありがとうございます。 今の教師はサラリーマン教師 子供の事なんて考えていません そんな教師に期待出来ないので、親御さんは注視すべきと思います

noname#224719
noname#224719
回答No.3

給食を無理に食べさせるの止めたほうが いいと思います。 大人になってから食べれるように なりますから。 残すなと無理強いしても 食べ物に対してありがたみは育ちません。

toiawasedesuyo
質問者

お礼

書込ありがとうございます いくらでも食べられそうなふくよかな女性教諭には 無理して食べる気持ちは分からない様でした 単なるデブ教師に当たった事諦めるしかありませんでした それ以来、デブ女が嫌いになりました

noname#255857
noname#255857
回答No.2

昔夢見た高度な科学力を持つ世の中が来ても、 いじめは消えていないと思う。 監視体制が整ったら、それに引っかからないいじめになるだけかと。 人が改革してくれるのを、皆が期待するだけで終わってしまうので。 哀しいけど人間の本質は変わらないと思う。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

学校は面倒なことに関わることを嫌います。ただでさえ授業以外にやることが多いので一律に管理できる方が面倒がないからです。納得できなければそう言う教育方針の私立を探し出して転校させるくらいしかありませんが、そういうことができる親は限られるでしょうね。マスプロ教育の日本の学校の限界です。

toiawasedesuyo
質問者

お礼

書込ありがとうございます 校長は意見を真摯に受け止めますと ごく当たり前の回答でした。 私は校長の目を直視して質問しましたが 自信がない校長は目を合わせませんでした 校長と言ってもその程度なんですよね 会社で言えばブラックでしょうか 電通と同じですかね

関連するQ&A