- ベストアンサー
横浜市の高校受験について
まだまだ子供の受験まで10年以上先の話なのですが神奈川県の横浜市の高校受験はどのようになっているのでしょうか。 私は千葉県の片田舎の出身ですので私立は1校しかなく、当時は偏差値教育全盛でしたので公立高校に3月の1発受験で高校が決まりました。 神奈川県は学校群があったとか、ア・テストなるものがあったとか過去に色々な話を聞いたことがありますが今現在はどのような感じなのでしょうか。公立、私立の進学率はどんな感じなのでしょう。(私の田舎は今でも公立1校受験がメインですので) 10数年後にはまた変わっているかもしれませんが大人時間ではあっという間に過ぎそうなので少々勉強しておこうかと思いまして質問いたしました。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2,3年前の話ですが、妹が受験した際は公立一本だったので、その話だけを。 横浜は人口の多さからか、特に校区などもないようで、たくさんの公立高校の中から選択できます。 ただ、選択そのものはあまり困らないようです。その人の 成績のレベルでどの学校かがはっきりと分 かれているそうです。だから先生も、進路相談の際、「あなたはこれぐらいの成績だから○○高校が 妥当だね。」などと言われるようです。 もちろん最終的には本人の判断にゆだねられますが、学校によって進学先もほぼ決まるような雰囲気 らしいです。この学校は国公立大学進学狙い、この学校は短大進学狙いといった感じみたいです。まあ、これも 本人の頑張り次第ですね。 あと、又聞き程度ですが、先生の進学に対するやる気も違うようです。並レベルの高校だと、サラリーマン 先生が多いようで、それほど熱心ではない らしいです。現代の風潮という気もしますが、もし大学受験を考えていらっしゃるのであれば、そういう 事も含めていた方が良さそうですね。個人的にそういう受験どうこうで、というのはあまり好きでは無いの ですが、本人にやる気や資質があるのであれば、環境面を整えてやるのも1つの考えだと思います。
その他の回答 (2)
- upas
- ベストアンサー率15% (24/155)
こんにちわ 神奈川在住の高校一年生です(横浜ではないですが) 神奈川の入試制度はすごい速さで変わっています 例えば学区制もなくなる方向で進んでるらしいですし 自己推薦というのがすごい増えるらしいです。 此処最近でも相対評価から絶対評価に変わりましたし 十数年後じゃまったく違う可能盛大です!! >公立、私立の進学率 落ちたら行くって感じでしたからね~ でも私の友達の横浜に住んでいる子は二人とも 私立一本で行きました。片方は東京にいきました ちなみに神奈川の高校進学率はほぼ100%です
お礼
早速の回答ありがとうございました。 教育改革など見てもめまぐるしく変わってますものね・・10年後となるとどうなっているのか創造できませんね。(私の時からも教科書の厚さからして違うし・・)「自主推薦」とか「絶対評価」とか経験ないしな~ >公立、私立の進学率 すみません。私の聞き方が本当に悪かったんです。「進学率」ではなく「クラスの公立、私立の進学比率」と書くべきでした。でも大都市だと私立のほうを第一希望にする方も多いんでしょうね。 10年後にまた情報収集をしたいと思います。ありがとうございました。
今年神奈川県立高校に入学した現役(?)高1です。わかる範囲でお答えしますね。 1.学校群があるか 「学校群」という言葉の意味がわかりませんが、高校は学区により分かれています。「全学区」対象の募集ではない限り、基本的にお住まいの学区の高校を受験します。ただし学区外の応募もできますので、その辺はあまり気にしなくてよろしいかと。(ただし学区外は定員が少なめです) 2.ア・テスト? だいぶ前にあったらしいですが今はありません。横浜市ですと、通称「市診」というのがありますが、入試にかかわってくる、ということはあまりありません。(先生によっては、学校の成績に入れる先生もいますが、直接は関係ないです。) 3.進学率 わかりません。ごめんなさいm(_ _)m 4.今後(!?) 現在、神奈川県は全国でも珍しい公立高校の「2希望制(?)」をとっていますが2年くらい先に第1希望しか取れなくなるのでちょっと厳しくなります。 まぁ、10年後はどうなるかわかりませんが、参考になれば。
お礼
早速の回答ありがとうございました。特に現役の方のお答え期待していましたのでうれしいです。 1.「学校群」というのは公立でAグループは○○高校、××高校・・・Bグループは△△高校、□□高校・・というように分けてあって「Aグループにある高校に行きたいな・・」と思ったら「Aグループ」を選択して受験するんです。受かったらその中の1校に振り分けられるという感じになります。でも「Aグループの○○高校に行きたいな・・」と思っても××高校に振り分けられる場合も有るんです。神奈川だけでは有りませんがそういう県はいくつかあったそうです。今はどうなっているのかわかりませんが・・ 2.今はなくなっているんですね。神奈川県独特のものなのか千葉出身の私には聞いてビックリした覚えがあります。 3・こちらこそごめんなさい。私の聞き方が悪かったです。「高校の進学率」というつもりではなく「クラスの私立、公立の進学比率」と伺えばよかった。すみません。 4.あ~残念。今は公立2校希望できたんですか・・ 他の方の回答見てもめまぐるしく変わっているものなんですね・・。(私の時代とも大分違いますし)後は10年後にもう一度情報収集やり直します。ありがとうございました。
お礼
早速の回答ありがとうございました。 私の田舎に比べて横浜など大都市では選択肢が多すぎて親としてもどうすればいいんだ!と思ってしまっていましたが、多い分先生方からも指導があるわけなんですね。安心しました。 私の田舎のほうでは今でも大学や高校受験のために引っ張りあげてくれるような塾や学校の指導などあるわけではなく、生徒それぞれのやり方で受験に望むんです。(だから東大や有名私立大でも個人の能力だけで入る天才型の人が行きますので地方出身者がそれからが強いんでしょうね。余力が沢山ありますから・・) 後から思うと私も環境が違っていたらもう少し勉強が面白くなっていたかな・・と思うことがあるので子供には環境を整えてあげて選択させてあげたいな~と思っています。子供の人生なんで押し付ける事は出来ませんけどね。