- 締切済み
東京の教育を受けたい。杉並の和田中に地域格差を感じます
杉並の和田中の夜間塾のサピックスについてです。 これは地域、学校格差になります。 僕は横浜に住んでいますが、神奈川県は中学から給食もありません。中田市長が私立びいきのせいで、予算が回らないそうです。 市立大学もなくそうとしました。自分の子供は青山だそうです。 東京の教育を受けたいのですが、中高一貫でさえ、受けられません。 税金は父の会社で東京に払っています。 東京の人の教育を受けるのには引越すしか方法は無いのでしょうか? 和田中がうらやましいです。 悔しいです。 これは地域格差です!! 辞めてほしいです。 やるならみんな平等にすべきです!! 子供が引越したい!ずるい!どうせだめだと泣いていました。悔しいです。辞めさせてください。 公立で東京の学校、中学にいける方法はありませんか?至急お願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- obama_win
- ベストアンサー率0% (0/7)
今まで土曜日に、ドテラ(だったか)と称して、教室を開いてきた経緯もあり、 いきなり今回の話が出てきたわけではありません。 そんなに羨ましいのなら、地域で動けばいいのではないでしょうか? 学校側を動かせばいいのではないでしょうか?? 最初からダメだろ?と思ってなにもしないのであれば、明日も来週も来年も変わらないでしょうね。 >子供が引越したい!ずるい!どうせだめだと泣いていました。悔しいです 子供は親の背中を見て育つ。「挑戦しない諦めの子育て」の結果が出たということでしょう。
- akiakane93
- ベストアンサー率32% (65/198)
私は地方の中の更に田舎で育ちました。 高校までは公立しかない、自宅通学できる距離には大学どころか短大も専門学校もない、県庁所在地まで2時間かかる、というようなところです。 私も10代の頃はお子さんと同じようなことを言っていました。 大学受験を控えた時期にはクラスメイトと「東京に住んでいて慶應の幼稚舎にでも入れてて欲しかったよね」などと話していました。 私の親は「できる人はどこにいてもできる」と言い、何も取り合ってくれませんでした。 なので質問文を拝読し、優しいお父さんで羨ましいなぁと思いますね。 勉強については、ご自分で見てあげたらいかがですか。 私の同僚も大学受験まで毎日お子さんの勉強を見ていたお父さんがいますよ。 お昼休みに「この問題はどうやるんだ?」なんて同僚に聞きながら。 塾に追いやるよりコミュニケーションも取れるし、一緒に受験を乗り越える経験もできるし、いいことがいっぱいだと思います(もちろん大変だとも思いますが)。 和田中の校長先生は他にも様々なことをされているんですよね? 何かで「誰かがやってみなければならないことは、待っていてはダメ。誰もやらないなら自分からやる」みたいなのを読んだことがあります。 夜間中学もその1つなんだと思います。 やってみて良ければ広がっていくといいし、不都合は改善したり別の方向から考え直したり。 あるいは現場がもっと危機感を持ち、本来の中学自体が良くなるきっかけになれば。 私は意味のあることだと思っています。 ここでお子さんがやる気をなくさないよう気を付けてあげて下さい(←私の経験から)。
お礼
優しいお言葉ありがとうございます。 さまざまな意見があり、他の方から厳しいものばかりでしたので心にしみるお言葉でした。 環境は変えられず、今すんでいるところも自分で選択したのだから、運命を切り開けるようにがんばるしかないのですものね。 地方の人はもっと格差があるんですものね・・。 杉並のようなものを全国に作るように教育、文部科学省が検討してくれるといいですが・・動かないでしょうね。 ありがとうございます。
- azumatokyo
- ベストアンサー率38% (351/902)
>僕は横浜に住んでいますが、神奈川県は中学から給食もありません。中田市長が私立びいきのせいで、予算が回らないそうです 横浜市は何十年前もから給食はありません。中田市長のせいではないと思いますが、東京も市区町村によって給食のないところもあります。 給食がある=良い と思われているのだと思いますが、「うちの子供に変なものを食べさせるな!」とか「うちの子が○○が好きなのになぜ出してくれないのですか?」と、ウソみたいなことを言う人も私の周囲にいます。「給食なんかなければいいのに」とおっしゃられる方も少数かもしれませんがいます。 >市立大学もなくそうとしました。自分の子供は青山だそうです。 東京も都立大学は既になくなりました。 >東京の教育を受けたいのですが、中高一貫でさえ、受けられません。 東京に住んでいる人も中高一貫は希望してもなかなか入れません。 私は小中学校を横浜市の公立学校でお世話になりました。今は東京に住んでおりますが、横浜の方がよいところも沢山ありますよ。 和田中のニュースを見て、正直なところ一体???と驚きました。 そんなにも和田中の先生方は荒廃してしまっているの? 色々な考え方があると思いますが私は和田中には行きたくないです。 >公立で東京の学校、中学にいける方法はありませんか? お父様にお願いして東京のマンションを借りて、住民票を東京に移し、お父さまといっしょに住むとかなされば問題なく受け入れてもらえると思います。 ただ、ご質問者さまがご満足なさる学校は東京でも本当に少数のような気がします。自分が行きたい学校をよく調べて、その学区域に引っ越すのがよいと思います。 余談ですが私の主人は地方都市出身です。小、中、高を地元の公立学校でお世話になり、塾にも行かずに現役で一流大学に入ったにもかかわらず、「自分の生まれ育った県の教育は最低だ」などと言っております。 「隣の芝生は青く見える」人が多いのだと思います。 今の学校のお友達とお別れするのは寂しくないですか? 学校とは学問を教えてもらうだけでなく、人間関係の作り方を学ぶ所だということを忘れないでくださいね。
- mi-tan99
- ベストアンサー率44% (31/69)
私は高校卒業まで横浜に住んでいて、現在塾の教室長ですが…… >子供が引越したい!ずるい!どうせだめだと泣いていました。 えーっと、ただ自分が勉強できないのを環境のせいにしているだけです。 自分が今やれることを最大限、血の滲むような努力をして、それでも尚足りないならわかりますが(そんなことありえないでしょうけど)。 良い点数が取れなかったということを、自分の努力が足りないせいだと他人から思われたくないために体面上別の原因を作っているだけです。 本人はとっくに自分の努力が足りないということに気付いていると思いますよ? それを悟られたくないと思っているのでしょう。 あなたがすべきことは、子供の言うことを真に受けてあなたまでまわりのせいにすることではありません。その結果になってしまった子供の“中にある原因”を一緒に考え、次へ繋げることです。 今までの結果なんてもうどうでもいいんです。今までの結果は「過去のお子さんの取り組み」の結果なわけですから。ここから学んで「良い取り組み」を作っていけば、これからいくらでも、どうとでもなります。そうしていかないと、どんな環境が与えられようと一緒です。 だいたい、そんなにあなたの言った通りの地域差ができるなら、既にある格差で東京の人はみんな東大に行ってるし、地方からは誰も東大に行けませんよ。 ちなみに、横浜及び神奈川県の一部の地域など(確か川崎とか他県でもいくつかの自治体)ではずっと昔から中学で給食がありません。 今更給食にしようにも、学校にはそんな設備も余っている部屋もありませんし、すぐに給食制にするなんて無茶な話です。 なので中田市長だけがどうこうという話ではないです。 むしろ今は、お弁当を購入できるようになったところもあるとか。 親の弁当かパンの販売しか無かった私の時代(十数年前ですが)に比べれば良くなってますよ。まあ、ほぼ毎日お弁当を作ってくれた母親にはいくら感謝しても足りないですが。
お礼
きついお叱りをいただきました。どこの塾ですか? 子供が言っているのは、同じ公立でなぜ給食、塾、施設・・と違いがあるかおかしいと言っていて、友人がほとんど受験するので置いてきぼりになったということを感じてしまい、悲観になっていました。 但し、子供はまだ小学生で成績もほとんど2重丸です。そんなに心配すべきではないのでしょうが・・。 今はがんばると言っています。 中田市長は市立大学をなくそうとして論争がありました。 結局半数の教授が残り今はどうにか大丈夫ですが、みなとみらいや箱物に予算が多かったり、みなとみらい線も走るごと赤字だったりを考えると、もっと石原都知事のように教育にお金をかけていただきたいと思ったのは確かです。 ありがとうございました。反省して子供には格差を感じさせないようにと思って生きていこうと思いました。
- yokihito005
- ベストアンサー率22% (103/467)
このニュースを聞いたときわたしも瞠目しましたが,その印象は質問者さんのそれとはまるきり逆でしたね。 ついに東京都の学校教育が破綻したのだと思ったのです。 東京のような大都市の学校教育というのは決して褒められたものではないのです。地方の非都市部と較べると質はかなり悪いと言えます。その理由はさまざまあるのですが,学校と地域社会との連帯感や,家庭環境のそれこそ格差の問題,東京都では専横的な行政の指導方針などが複雑に影響しあって,公立教育をすっかり腐らせてしまいました。 いま都内公立校では学力テストによる順位付け,選択制学区の導入などにより”成績”による競争原理が導入されています。和田中のとった対策は学校自らが自分の無策・無力ぶりを恥ずかしげもなく晒しているようで,わたしにはとても正視できませんでした。 この件については東京都教育委員会からも実施中止の指導が入っているようですね(あの都教育委員会でも堪えがたかったんですね)。。 良い教育はこんな切り売りサービスでは取り繕えないんです。。 良い教育の実践という意味では,,神奈川県ならたとえば茅ヶ崎の浜之郷小学校などが有名じゃないですか(小学校ですが)。。。探せば中,高でも見つかるんじゃないですか? 塾の提供する”教育”はサービスですから,購入すれば基本的にだれでも享受できます。サピックスがどのようなサービスを提供するつもりだったかわかりませんが,安いなら安いなりの内容であったはずです。学校で経験する”学び”としての教育は教育サービスとは根本的に体験の質が異なるのです(”学び”と”受験勉強”をともに”教育”と呼ばなければならないのは紛らわしいことです)。 学校での良い教育を受けさせたいのなら,なにが良い教育で,どこで実施されているのかご自身で情報を得てください。教育サービスを購入したいのなら内容と価格を見比べて満足のいく商品を購入してください。ここをごっちゃにしてしまうことが,良い教育を見えにくくしてしまう最大の要因なのです。
お礼
ありがとうございます。 皆さんからきついお叱りが多く考えさせられます。 質問内容はずいぶん私でも読むと悲観して、まとめて書いてしまい、下手な文章と反省しています。 申し訳ございません。 確かに塾に頼るのでは学校の評価がわかりにくいですね。 本日反対をどこかの組合が教育委員会に提出しましたが、やはりおかしいことですね。 九段中高一貫もすでに河合塾の土曜日塾をしていますが、だったらこれこそ学校がやり始めておかしいですね。
1日は24時間あります。 東京は25時間で、地方は23時間ではありません。 平等に24時間あります。誰も同じです。 その24時間を無駄にするのも、活かすのも本人次第です。 中学生にもなれば、「教育を受ける」のではなく「学ぶ」のです。 「受けられない」、「ずるい」というのは逃げ口上。 「どうせだめだ」じゃない、「だからだめなんだ」。 引っ越してみたところで、「どうせだめだ」なのじゃないですか。 そこに八つ当たりする前に、他にやるべきことがあるでしょうに。 この親にして…、ですね。
- nori1969
- ベストアンサー率18% (2/11)
まずは1点。 この質問はお子さんと2人で書いていらっしゃるのでしょうか。 (「止める」を「辞める」と書いていらっしゃるので、1人かと思ったのですが、そうではないのですね…) 質問者さんの立場によって回答も多少変わってくると思うので。 「地域格差」とか、「格差社会」という言葉を最近はよく耳にしますが、この言葉の意味についてもう少し考えてみる必要があるかもしれません。 「格差」というのは、どこにでも、何にでもあるものです。 大人と子供、男と女、日本とアメリカ、自分とお隣、などなど。 比較すれば何にでも「格差」を見出すことができます。 また日本が資本主義を掲げている以上、経済的な格差が生じるのは当然のことです。 質問者さんの仰る「地域格差」ですが、確かにそうでしょう。 ただ、ニュアンスとしては「地域差」と言ったほうがいいかもしれません。 社会的に問題視されている「地域格差」とは、「経済的、物理的にどうしようもない状態」の「地方に住んでいる人達」が蒙っている不平等のことを指します。 例えば、過疎の村に住んでいるお年寄りなど。 首都圏に住んでいる若い人が「地域格差」を主張すること自体、この問題を理解しておらず、便乗しているだけという印象を受けます。 なぜなら、質問者さんも仰っているように、解決策はあるからです。 引越をすればいいのです。 それは、自由ですよね。 誰に止められているわけでもない。 経済的に無理ならば、一時的に借金して、その分、後で死ぬ気になって働くなり、いろいろ方法があるはずです。 少なくとも首都圏ならば。 そういった、自分に与えられている選択肢を度外視し、「この地域では何が与えられていない」「この地域には何が足りない」と、ネガティブな部分にばかり目を向けていると、「格差」というものは『あなたの中で』どんどん拡大してゆきます。 横浜には杉並区と比べてよい部分はないのでしょうか。 杉並区は天国ですか?理想郷ですか? 世の中は確かに不平等です。 でも、それは仕方がないことなのです。 それを前提として、自分自身の力で不平等から抜け出す努力をできるのが、この日本です。 僕自身、千葉の片田舎で育ちましたが、塾にも行かず死ぬ気で勉強して東京大学に合格しました。 与えられた環境に不満足ならば、自分が周囲より努力すればいいことだと思います。 それ抜きに文句を言っているだけでは、何も変わりません。 長くなりましたが、アドバイスとして。
お礼
ありがとうございます。まずは文章のいたらなかった点お詫びします。 >僕自身、千葉の片田舎で育ちましたが、塾にも行かず死ぬ気で勉強して東京大学に合格しました。 すごいですね・・1浪もしないでですか? 公立でも私立でも塾が必要と聞いたので驚きました。 簡単に何を抑え勉強したか、お聞きしたいです。 確かにこの世の中は格差ばかりですね。 ゆとり教育もお金が無いと勉強も限られてしまうと思います。 そんな中努力で東大はすごいです。 息子も来年度から中学でいろいろ考える時期に入って、親も困ります。 ありがとうございます。
- googahaku
- ベストアンサー率17% (43/242)
次元の低い話ですね。 中学生ともなればもっと気宇を壮大に持ち、 多少の不利はあってもそれを克服し、学問は「自ら」がするもの、他力に求めるものではありません。他所をねたみ・そねむのは論外です。 良い学校に入れば、学校が自分を育ててくれる、進学ー就職も有利、と「親が」「子が(本人)」すべてを他力に頼る風潮が日本国中に蔓延しているように見えて寒心の限りです。
お礼
そうですね・・。確かに子供にそんなに悲観するなと言いました。 まだ小学6年生ですが、地域の格差を感じているので・・気の毒です。 東京と神奈川の公立の違いがあまりにも大きく、予算、給食なしなど いろいろあげたらきりがありません。 横浜は6割が私立受験です。それで差が出ると思っています。 そんなこと無いと説明したいと思います。 ご忠告ありがとうございます。
- Scotty_99
- ベストアンサー率30% (393/1284)
SAPIXって集団塾のくせに元々料金が高いんですよ。 1ヶ月5万円。 その割に個々をちゃんと見てくれない。 和田中の夜間塾は料金2万4千円払うんですよ。 そんなお金あれば、自分で個別指導塾に通ったり家庭教師雇えますよ。 そんなにいい授業受けたいなら私立中学受験して、 栄光、麻布、慶応SFCに入ればいいのに・・・。 公立中学+塾の何倍もむずかしい授業やってますから。 あとはお金ないなら横浜国立大付属、東京大付属、学芸大付属とか すばらしい学校もありますし、 高校入試レベルだと塾はまったく必要ありません。 高校入試なんてお粗末な問題ですから、まったく塾は必要ないんです。 独学で、内申だけ取ってれば横浜翠嵐目指せばいいだけですよ。 独自入試ですが、これも私立高校の入試問題に比べれば楽勝です。 大学入試、中学入試なら塾は必須ですが、 高校入試レベルで塾、塾いうのはちょっとちがうかな~と思います。 税金、お国のせいだけではないですよ。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 和田中の夜間塾は1時間500円と聞きました。 格安です!! そんなに変わらないと回答者さまがいう言葉がわからないのですが・・そんなに格安な塾があるなら教えていただけると助かります。 将来いい大学に入ってもらいたいので、国立や早稲田にはと考えています。 公立の高校の質がわかりません。できたら高校でいい私立に入学とも考えてしまいます。
お礼
中学にいったら動かせるようにがんばります。 でも・・子供は親の背中を見て育つ。「挑戦しない諦めの子育て」の結果が出たということでしょう。・・ いくらサイトだからと言えきつい言葉ですね・・。 息子も中学に行ったらがんばるぞと今も勉強しています。 お試し受験で6倍の中高一貫に受かりました。 残念ながら遠くていけないですが・・。 お弁当もがんばって作ろうと思ってます。