- ベストアンサー
ミスをなくす努力|未経験の事務パートが正確に仕事をこなす方法
- 未経験の事務パートが正確に仕事をこなすための工夫と努力方法を教えてください。
- 仕事の緊張と初めての言葉や内容によるミスをなくす方法をアドバイスしてください。
- 正確な仕事をするために必要な注意点や覚え方について教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大丈夫。 不安を感じている事が大丈夫の証。 不安は、 余りに詰め過ぎると貴方を蝕んでしまう。 でも、 適度な不安は、 貴方自身を確実に練磨上達へ導いてくれる。 ハッキリ言えば、 今の貴方の状態って実に予想通りでしょ? ⇒緊張する性格。 仮に慣れ親しんだ分野でも、 地に足を着けてペースを掴むには時間が掛かる。 そんな貴方が、 未知の分野にトライしている今・・・ そう考えたら、 今の貴方の落ち着かない感じ「こそ」貴方らしい。 更に言えば、 貴方は開き直らない人。 その分不安を丸抱えてしまう。 どういう意味か? 今の状態を開き直って捉えちゃう人もいる。 ⇒だって私は未経験なんだから、 仕事が上手く出来なくて(ミスが出て)当たり前だ。 そんな風に思う事で、 ミスする自分を責めず、 ミスをしても狼狽えず、 ミスをしても、淡々とそれを繰り返してしまう。 周りの迷惑もあまり考えない。 貴方は、 開き直るどころか「活かそう」とする人。 それは貴方の最大の長所でもある。 確かに私は未経験。 でも・・・ 任せられた以上頑張りたい! 出来るだけミスなくやりたい! 言われた事はきちんと理解して頑張りたい! 貴方はそう思える人なんだよ。 ただ、 そう思える人に良くありがちな事として、 気持ちの「!」を背負ってしまう。 頑張りたい気持ちが空回りして、 冷静に(落ち着いて)世界に向き合う事。 それが少し疎かになってしまう。 頑張ろうとする気持ちが強い分、 頑張れなかった(ミスしちゃった・・・) そう感じた時凄く狼狽えて、自分を責める。 そして、 ミスを繰り返さないようにを考え過ぎるあまり、 今度はそれだけを考えてしまい、 他の作業への柔軟な目線や意識が疎かになる。 偏るんだよ。 一つのミスを防ぐ為に、 別のミスを誘発してしまう。 しかも、 一度ですんなりと咀嚼整理が出来ないタイプ。 ある程度ミスも繰り返しながら、 泥臭く順応していくタイプの貴方。 でも・・・ 周りはもっとスマートな私(の仕事振り) それを期待しているに違いない。 貴方はそう思い込んで、 自分に対して自分以上を課してしまう事がある。 言われてみてどう? 頑張る気持ちは大事。 言われなくても頑張りたいと思える、 それは貴方の長所。 でも、 頑張るという気持ちにも活かし「方」がある。 ガチガチに重たく抱えてしまうと、 頑張る意識が柔軟性を削いでしまう。 頑張る必要はあるけれど、 落ち着いて目の前の作業に向き合うゆとり。 誰も貴方に貴方以上は求めていない。 オールマイティーな貴方への変化を急いでいない。 貴方は貴方が出来る事を丁寧に、そして誠実に。 多少のミスも含めて、 一日分ずつ慣れて、馴染んで、覚えていく。 一日分ずつで良いんだから、 それ以上のハードルを自らに課さない事。 自分の中を整えるだけでも変わるよ? 大切にしてみて☆
その他の回答 (6)
- Brian12
- ベストアンサー率26% (213/809)
本質を追求すること 本質がわかれば、応用できます。 しかし、その本質をしることが難しい。 まずは、それぞれの書類毎に、チェックシートを作成しましょう。 これは、間違った都度に項目を追加していけば良いのです。 確認していると言っていますが、チェックシートを使っていますか。 チェックシートは書類の種類ごとに、その作成の都度に項目ごとにチェックマークをつけられる様にしてあるシートですよ。 心配であれば、書類の各項目ごとに、注意メモをかける様にしておくと良いでしょう。 慣れたきたら、書類相互の関連を絵に書いてみたりすると、本質が見えてくるでしょう。 では、笑顔で朗らかに積極的楽天的にいきましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 チェックシート、恥ずかしながら初めて聞くものでした。 やってみます。
- marissa-r
- ベストアンサー率21% (634/3008)
ケアルスミス、ヒューマンエラー、ポカミス…色々な表現はありますが人為的間違い、ですよね “間違った”は結果ですから “何故、間違ったのか”と正確な原因を突き止め、対策を立てなければ繰り返します 例えば私の場合ですが 私は記憶が苦手 ですから書いて覚える派です 教わりながらメモを取り、自宅で清書します つまり“復習”です メモの取り方にも工夫します 文字だけでなく図や絵を入れます それは文字だと“読む”手間が発生するからです これまで4ヶ所、違う企業で働きましたが 全て、このスタイルです…簡単に言うと自身のマニュアル作成なんでしょうね(^.^) 参考になるか?分かりませんが、一つの方法として受けてください ちなみに闇雲に頑張っても結果は同じです 自身に向いた手段を用いて覚えるしかありません その為には自身の得意、不得意を知り それに合った手段を選択するのが近道で最良だと私は思いますよ
お礼
回答ありがとうございます。 何故間違えたのか、原因と対策が必要なんですね。心掛けます。 自分の得手不得手をわかる事も大事な事ですよね。 アドバイス、参考にさせて頂きます。
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
自信を持って行い得るようになるまで、 イメージトレーニングをつづけて、 実際の現場では段取りを行って 緊張するタイプならば、場慣れする為に、 1時間以上前に出社して、掃除したり、 これまでのミスを検証して、再発防止の歯止めを かけたり、自身の職務に就いての「作業手順」や 「作業標準」「Q&A集」を書き上げてみるなどしませんか。 仕事全体の流れの工程管理表やフローチャートを 書いてみることも基本的なこととして行っておくのも、 ムダにはならないでしょう。 アナタ様が処理し易いように帳票類を 分類してみることも宜しいのではないでしょうか。 あいまいな知識やスキルの職務に関しては、うろ覚えの まま行ってミスってしまうよりも、事前にシッカリ上長や 先輩に確認してから臨むようにすれば、ミスはキッチリ防げます。 イマジネーションを働かせて、なぜ、その仕事が必要なのかを 熟考してみる時間も必要です。 一生懸命なのは素晴らしいのですが、 「適応障害」にならないようにしてくださいね。
お礼
回答ありがとうございます。 確かにあいまいな知識やなんとなくで作業すると、後で大変な事になってしまいますよね。 しっかり確認して臨むようにします。 適応障害にならないように、気持ちが張り詰めすぎないように頑張ります。
- akauntook
- ベストアンサー率19% (295/1481)
基本的に覚えることは反復です。 初めての仕事であっても特別変わったことはなく、小学校等でやってきたことそのものです。 先生から教えられたことをノートに書く。 そのノートを見て復習する。 聞く。見る。書く。声に出す。 これらを繰り返して覚えます。 何度も聞くことにならないように、メモを取ると良いですね。
お礼
回答ありがとうございます。 聞く、見る、書く。 特にメモは一生懸命取るようにしていますが、後で読み返して何を書いてるかわからない事もあるので気をつけます。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7114)
初めて社会に出たときに同じ気持ちになりました。 聞くだけでは出来ないのですからとことんメモしましょう。 付箋をあちこちに貼る。 自分だけの暗号メモを作っておく。 忘れる&間違えるはメモで乗り切る、そして確認の繰り返しが必須だと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 メモと付箋、心掛けるように頑張っています。 確認の繰り返しが必須だと言う事を、頭にしっかり入れておきたいと思います。
- nakayan33
- ベストアンサー率19% (5/26)
其処を任された と 言うことは 少々のミスなら許せる範囲・・と 言う事・・ 入って間もないパートに させるくらいなのだから そんなに重要では無いだけ・・ 慌てず ゆっくり 仕事を覚えていけばイイだけ・・
お礼
回答ありがとうございます。 慌ててしまい、確実に仕事をしなければいけない事を飛ばしてしまいます。 落ち着いて目の前にある仕事を集中していきたいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 私の気持ちや性格をよくわかってくださってるので、ありがたいです。 確かに緊張の度合いが強すぎて、しなくていいミスを誘発します。 完璧にしないといけない気持ちが強く滅入る事も多かったです。 できる事を丁寧に、誠実にと言うお言葉が染みました。 1日分を心掛けます。