- 締切済み
鬱の原因?
私は50歳前の男性です。20年以上前から鬱の様な症状に悩まされ、病院で薬を処方してもらったりしながら今まで何とか過ごして来ました。 しかし、ずっと何かがおかしいと思っていたのも事実で、原因は何なのかと常に考えておりました。最初は性格から発症するものだと思っていたのですが、一時期ダイエットをして半年ちょっとで一気に80キロあった体重が65キロ以下にまで落とした時があり、その時自分では知らず知らずのうちに鬱が良くなっておりました、そのダイエットのピーク65キロを切った時はさすがに目まいがして頭がふらふらになり病院で点滴を打って何とかその場は凌ぎました。ところがその頃には薬を飲まなくてもそれまでの鬱症状が全くなく、それまでは人と話す事が億劫で嫌だったのですが、それが逆に誰とでも話しが出来、なんと看護婦(当時)さんにナンパが出来る程で頭の回転がもの凄く良くなり、それまでの私には考えられない程人が変わってしまったのではないかと思う位の人間になっていました。が、その後はリバウンドもありあっという間にダイエット前の体重を超えてしまい、また元の嫌な自分に戻ってしまいました。 その後、「やる気がでない」などのキーワードで原因を探しているうちに糖質(炭水化物)の過剰摂取が原因ではとの記事が目に留まり、糖質制限を実践してみると以前のダイエット程ではありませんが、半年もしないうちに10キロ近く体重が落ちました。するとやはり鬱の症状がかなり軽減され人と話をしたり、外に出歩いたりする事が苦ではなくなりました。最近は炭水化物を減らしているので精神的に最悪の状態ではありませんが、それでもやはり今は太めの体に戻ってしまい、たまにですが食べれば食べる程また食べたくなり食欲を抑え我慢をするのが大変で、お腹が空いてコンビニなどでお菓子や甘いものなどを衝動食いしてしまい、また調子を悪くしてしまっている今日この頃です。 私の考えとしては炭水化物などを採り過ぎると、体の脂肪を余分に溜めてしまうのが原因で鬱や、やる気が出ないなどの症状が出るのではと思っておりますが、他ではあまり聞いた事がありませんが、本当にその様な事があるのものなのでしょうか?もしこのような症状を経験されている方や、知っておられる方、そして対処法などご存じの方がおられましたら回答頂ければ幸いと思っております。 それと食事や脂肪過多が原因でこの様な症状が出ているのだとすると、どんな病院でどの様な検査を受ければ根本的な原因を診断する事ができるのでしょうか?ご回答のほど宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
炭水化物と言うより、太っている自分への嫌悪感であったり、自己否定感ではないでしょうか?痩せると自信がみなぎってくるのでは? 食欲が増してしまうのは食べる事によって何らかの不安を解消してる可能性があると思います。だからその不安の種こそがうつ病の原因と言えるかも知れませんね。