- 締切済み
本来業務外の海外長期出張に行きたくない
20代男です。内容はほぼ愚痴の長文ですので、ご了承を。お付き合いしていただける方のみお読みください... 甘い考えに喝を入れるなり何なり、さまざまなアドバイスいただけると幸いです。 これから4か月間海外で働くことになるのですが、非常に嫌です。 ただし海外出張は何度も経験しているため、たんに海外嫌いなわけではありません。 理由は主として、本来業務ではなく現業務と関わりの薄い業務の応援としていく羽目になるからです。 個人的感情ですがスノーボードが趣味でずっと心待ちにしてったのに...ってのもかなり大きいです。 現地作業員の人員不足の補填のためだそうですが、数か月前からそうなるのはわかっていることであり、会社や該当部署を管理するものは前もって派遣等を増やすなど対処できたのではないでしょうか?非常に疑問ですが、このような状況は一般的なのでしょうか? 海外で行う業務についても新人の頃に実習で経験したことがあり、言い方は悪いですがバカでもできる単調作業でした。(以前でも苦痛に感じ、精神的に少し病みました) 必要な作業なのは承知なのですが、私は普段は頭を使う業務をしているのに今更なぜこんなことしなければならないのか、まったく納得できず怒りすら覚えます。人的資源を無駄にしているとも思います。 所属部署についても私の抜けた穴に誰か補填されるわけでもなく、すでに過負荷な部署であるので人が足りずどのプロジェクトをあきらめるか...という話になっています。 頼まれたとはいえ、一応業務命令に近いものですので強く断ることはできませんでした。 会社は非常に憎いですが、きっぱり断れない自分も憎いです。 行きたくないのは個人的な感情による、自己中心的なものです。でも趣味を完全に犠牲にしてまで働かなければならないのか悩みます。限られた人生の時間なのに... 行く前からすでに気が滅入ってしまっている部分はあるのですが、こんな私に何かアドバイスをしていただけないでしょうか? 厳しい意見でも構いません。自分以外のヒトの意見を聞きたいです。 回答お待ちしておりますので、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- DANA0358
- ベストアンサー率27% (55/199)
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2484/6033)
- Viartril-S
- ベストアンサー率32% (63/193)
- ithi
- ベストアンサー率20% (1973/9604)