• ベストアンサー

30過ぎで看護学校行くのは遅いですかね??

こんばんわー いつも質問に答えて頂きありがとうございます。 実は就職活動がうまく行かなく、32歳で看護学校に行こうかなと思っています。 男性です、卒業する頃には35歳なのですが 遅いですかね??。。 親戚に看護師がいるためその影響もあり、経験者や詳しい方のアドバイスを聞きたいなと思い質問をしました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#228784
noname#228784
回答No.3

はい、こんばんは。 (_ _ )) ペコリ 32歳で看護学校は、遅くないと思います。 親の若いころの知り合いに、30歳で一念発起して脱サラ。 医学部専門の予備校に通い、 32歳で大学の医学部に合格し、6年間学んで医者になった男性がいます。 (大卒だったので、2年次~3年次の編入だった可能性もありますが。) その間、貯金と妻の給料で頑張っていたそうですから凄い根性です。 失敗できないプレッシャーがテンコ盛りの中で、医学部に合格して医者になったわけですから、そういう人が実際にいる事を思うと、「看護学校くらい、遅くもなんともない」と言えます。 頑張ってください。応援しています。 ただ、動機として「就職活動が上手くいかないから」だけでは ガッツが足りるか不安ですねw 必要とされるセンスも、あるのかどうか・・? 感覚が足りない(=看護師に向いてない)人では、国家試験は完璧でも 現場で使えない(=トロいミスが多くて、患者が冷や汗をかく)という場合もありますから…。 本当に看護師という仕事を具体的に理解していて、 仕事内容自体に理想を持って目指す人なら大丈夫だと思いますが…。 看護師の仕事内容と給料が、悪い方向で見合わない事も 親戚の方によく聞いてから、学校へ進むと良いでしょう。 頑張ってください。 ||ω・) ちなみに… 私は重い慢性疾患で病院付き合いが長い患者です。 母親は看護師の教員です。

noname#235492
質問者

お礼

h-poirot様 こんばんわ。 親切な回答ありがとうございます。 就職活動にうまくいかないからというより、人を助けたい、人の役に立ちたいという気持ちが強くなり親戚の方にも相談をしました。夜勤など、責任が重いなど、近いところでその職場を見てきました。 遅くはないという言葉に安心をしました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#224719
noname#224719
回答No.4

資格は一生ものです。 看護師に限らず、 遅くないと思います。

noname#235492
質問者

お礼

kurkovaa様 こんばんわ そうですね、やはりどの年でも 今から始めるのは遅いんじゃないかと考えてしまいますよね。 遅くはないという言葉に安心をしました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

年齢的には、カリキュラムに付いていけるかどうか。 専門分野丸暗記の世界ですから、よほど頭が柔らかくないと難しいと思います。 試験落としたら留年ですけど。 その前に入学試験の難易度、合格率、競争率ご存知ですか? 高校新卒で学年トップレベルの難易度ですけど? なんか世の中甘く見ている気がしますけどね。 介護士なら少しはレベル下がりますけど。

noname#235492
質問者

お礼

cayenne2003様 こんばんわ。 cayenne2003様のおっしゃるとおり、年齢を重ねているので若い方と比べると 吸収率が低いのかなと思ったりします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

看護学校に通っても、生活できる貯金があり、またその学校を卒業できなくとも問題ないくらいお金に余裕があればいいんじゃあないでしょうか? 先日、ちょっと何かの本を読んでいたら、デリヘル嬢が「看護師になるんだ!その学費と通っている生活資金となる800万が貯まったら、この仕事辞める!」とありました。 ですので、1000万円くらい貯金があれば、問題ない気がします。

noname#235492
質問者

お礼

catpow様 こんばんわ。 そうですねー貯金は割と余裕があるのでチャレンジをしてみようかなと思ってます。 金額の目安を教えてくださり、ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A