- 締切済み
全てに疲れました。
幼稚園年中の4歳息子と夫と私の3人家族です。 育児や夫婦間のこと全てに疲れてしまいました。 一番身近な夫には夫婦の会話がなく寂しいことを訴えても中々理解されず、独身のように自由な生活を送る夫、 最愛の息子がいますがどこか心にぽっかり穴が開いていていつも孤独な気持ちをもっています。 誰にも心の内を吐き出せる場がないのでこちらに投稿させていただきました。 長くなりますが、宜しくお願いします。 夫とは交際期間も8年(同棲期間6年)を経て結婚しました。 交際中や妊娠中は多少の喧嘩はありましたが、それなりに幸せでした。 夫婦の関係が変わったのは出産後からで、産後からは冷え切っている関係です。 私の見る目がなかったのだと思います。 話せば長いのですが、聞いていただけますでしょうか。 私は出産直後(妊娠9か月に父、息子生後2か月に母)両親を亡くしており、 里帰り出産が出来る状態ではなく、産後は頼れるのは夫だけという状況だったので、 妊娠初期から、産後は2人で助け合って子供を育てていこうねと話しており、出産を楽しみにしていました。 夫には私が退院するまでの犬のお世話や洗濯、掃除(クイックルワイパー)をしてくれるようお願いしていました。 会社経営の立場なので、時間も不規則なのもあり、本当に最低限の範囲でお願いしました。 夫は家事をする人ではなかったので、入院前に具体的に何をやってほしいかの説明に加え、退院までにお願いしたいことリストを作り、 洗濯機には使い方、洗剤の量等記入し、洗濯機に貼り付けていましたが、 私の入院が長引き、産後8日後に退院し帰宅すると、されていたのは犬のご飯だけでした。 家はほこりっぽく、洗濯の山、犬のトイレも掃除されてなく悪臭を放っており 産後私の体調はとっても悪く、傷口が痛いし貧血も酷いし横になりたかったですが、 息子も新生児なので空気が悪いことが気になり、傷は痛いし、何故何もしてくれなかったのかと悲しいし、泣きながら掃除していたのを今でも覚えています。 産後も初日からしばらくは夫のごはんは作らなくてもよかったですが、 私のご飯は自分で用意しなきゃならず、とてもとても苦しかったです。 (母乳の為にお野菜いっぱい味噌汁だけ作ってほしいとお願いしても、遅刻ギリギリに起きてムリ!と言われました) 夫には期待してはいけないんだな、と悟り幸せ一杯であろう時期に慣れない育児、夫への憎しみに近い気持ちに加え、 そのタイミングで母を亡くし、悲しみたいけどそんな余裕もない。 言葉で表すのは難しいですが、とてもとても・・・辛かったです。今でも泣けてきます。 そんな夫なので、息子が1歳、2歳、3歳・・・と成長しましたが、育メンとは程遠く、 家事育児は全て私任せで、曜日時間関係なく、自分の都合と気分次第で息子を可愛がり、 気が向けばお出かけに連れて行ってくれました。 自分の時間なんて幼稚園入園まで皆無に近かったです。 そして時がたち、現在息子4歳。 夫は相変わらず多忙で国内外出張、それ以外にも最近は帰宅せずにいることも多いです。 仕事人間なので仕事だとは思いますが、正直仕事しているのか、不倫しているのかわかりません。 嘘が下手な人なので、会えば(あ、嘘ついてるな・・)とわかりそうですが、帰宅しないのでわかりません。 帰宅も遅いし、いつ帰宅するかわからないので起きて待つことはしません。 完全にすれ違っています。 夫は夫なりに息子を可愛がってますし、大切な存在だと思います。 その気持ちが息子に伝わっているのかわかりませんが。 遊ぶ時は大胆に遊び、幼稚園の行事(入園式や運動会、父親参観)など、なるべく都合をつけて参加していますが、基本は全て私任せです。 息子が風邪をひいたと言えば、ジュースやゼリーを買い、一時息子がハマったフルーツがコンビニにあれば買い続け・・・そんな感じの夫です。 息子は言語面や理解面が年齢より劣っており、現在療育に通っています。 その上、3月末生まれの為、幼稚園でも意地悪されたり、幼稚園生活に困りごとがないか、息子が楽しめているのか、本当に常に心配が尽きませんし、 再来年は小学校なので、こちらも普通級か支援級かそろそろ動きださなければなりません。 幼稚園卒業と同時に現マンションから引っ越す予定もあります。 普通は幼稚園のちょっとした悩みなど、夫婦間で愚痴や相談したりするであろうことも全て私一人で抱え、 土日も夫が不在なので息子と二人で過ごし、平日日中は私一人なのでラクに見えるかもしれませんが、 精神面も体力面も、もういっぱいいっぱいなのです。 息子も穏やかな性格ですが、年中からはとにかく体力がついてとにかく活発で生意気になり、育児も大変です。 息子には遅れがあるからこそ、色んな体験をしてもらいたいと思い休みがあれば大好きな虫探しや昆虫館巡り、 夏は二人でプールや花火・・・家族で行くような遊び場にも2人で行ったり色々してきました。 家族のお出かけはもう1年近くしていません。 大型連休にはお友達は国内外の旅行などの話は聞きますが、家族旅行なんて息子が1歳の頃の1度だけです。 もう生きていくのに疲れました。全てを捨てて1人になりたい、自由になりたいとすら思います。 大好きな息子いるのに酷いですが。 日々過ごしながらどこか心に孤独を抱え、誰にも私の気持ちを理解してもらえない、話せる人がいない寂しさを抱え、 一人で息子の幼稚園の出来事や発達面について考え悩み、育児に疲れ、 今日はお墓参りに電車で行ったのですが、飛び込みたくなりました。 勿論実行には移しませんが、出来たら全てから解放されラクになるだろうなぁと。 離婚も頭によぎりますが、今は夫からそれなりの生活費を毎月もらえ、息子のやりたいことが出来る環境。 離婚すれば手に職もない私が働き口を見つけ、パート掛けもちしたとしても極貧の生活でやりたいこともさせてあげられない環境になると思います。 養育費等は支払ってもらえると思いますが。 何よりも離婚することによって、夫が【家族】というしがらみに縛られることなく、 養育費さえ払えばなんの責任も背負わず、夫は今より益々自由になる一方、 何故私だけが今よりもっともっと苦労しないといけないとならないのか、と思うととても悔しいので、私からは離婚の話はしてません。 世間では夫はATMと思え、というのを拝見しますが、それが出来たらどんなに楽か。 気持ち的に中々割り切れられません。 私はどうすれば気持ちが楽になりますか? 疲れました。 支離滅裂な文章を最後までお読みいただきありがとうございました。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ponyo7
- ベストアンサー率18% (134/726)
現状を嘆いても仕方ありません。 戦後夫が戦死し、幼い子供だけが残り若妻一人が職もなくとそんな状況がありました。 当時の人から見ればあなたの環境はそれこそ極楽でしょう。 上を見たらきりがありません。現状を認めてそこからスタートするしかありません。 あなたのご主人と話し合い、それでも理解を得られないなら別れるしかないでしょう。 しかしあなたには草を食らってでも子供を育てるという強い気概が必要です。 無力な子供を母として育てるとはそういうことです。 それができないなら泣き言は言わないことです。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
まずは、よく頑張りました!を上げます。とても凄いことですね。そしてそれをやり遂げたのですから素晴らしいです。 今になって思えば、経済的にちょっと苦しくても、家政婦とかを頼めなかったのかなと思います。 専業主婦という負い目があるのかなあ。そうじゃなくても確かに事実上母子家庭っていうのはやっぱりいろいろ考えてしまうのでしょうね。 子供は多くくなるのあっという間です。 私の母も色々期待したらしいですが、小学校に上がったくらいで離婚しましたね。それからずっとシングルで育ててくれました。自分で店を開店して頑張ってましたね。それを見たからか私は配偶者には頼らない生活をしています。手に職がないといいますけれど、世の中腕一本で生きている人は少ないと思いますよ。生きようと思えばどういう仕事でもやれます。 それはともかく。これから心を落ち着けるためには、少しでもお金をかけずに自分の時間を作ることですけれど、それはこの先いくらでも出来ます。お子さんの生育について心配があるとのことですから、心理カウンセラーの立場でお話しさせてもらえるならば、いつでも育児相談に行っていいと思います。社会性を身に着けて、早い段階から療育すれば、何とかなるケースがほとんどです。私の息子も発達障害ですが、今は服薬しながら大学に通っています。幼いころからのトラブルはとても多く大変でしたが、周りに助けられて今でも何とかなっています。 小学校に入ったらまた環境が変わり、ママ友的な人が現れるかもしれないし、何かの折に参加したイベントなどで友人が出来るかもしれませんよ。 私は40代後半でずいぶん人付き合いの幅が変わりました。今はとても賑やかです。学生時代よりもずっと多くの友人に囲まれています。 焦らないで。そして悲観しないで! 無理やりにでも朝は朝日を浴びて、笑顔を作りましょう。 曇りの日や雨の日は「嫌な天気」だと言わない。そういう風に私は生きています。 ため息もつかない。幸せが逃げていくから。 大丈夫。出来る。人と違っていてもいい、私はこれでいいんだと強く願って、そして希望を持ってください。 ネットの世界ですけれど、あなたに共感しあなたを応援し、あなたを心配する人が沢山います。 一人じゃないのですから。頑張れ! 子供のことはいくつになっても心配ですけれど、発達障害を育ててみて、これほどの事じゃなかったら私自身が変わらなかったなあと思ってもいます。心理カウンセラーになろうと思ったのは息子を理解しようとしたからですからね。発達障害の事や精神病的な問題について考えることもしなかったでしょうから・・・。これも運命です。それにやってみたら好きだったみたいだし。少しでも人の役に立てればと、今はあちこち飛び回っています。 仕事もこれだけじゃないし。 30過ぎてから取った資格は沢山あります。 あなたにも出来ますよ。 あまり頑張りすぎないで。でも、大丈夫だから。 開けない夜は無いんです。それでも日はまた昇る。ちゃんと東から・・・・。 間違ってもこの世の終わりは多分に来ないから・・・。安心して。 この先いろいろあると思う。けれど、一日のうち一個でも少しでもいい事を思い出して眠ってください。ありがとうと言える、そんな一日になるように頑張りましょうよ。 お子さんだって、寝てるか泣くかしかできなかった赤ちゃんの状態から、少しずつでも成長してくれているのですから、比べて悲観しすぎないことです。 ちゃんと見てるから、いつでも相談して下さいね。
- sp550uz
- ベストアンサー率49% (553/1109)
孤独な子育ては、本当にお辛いですね。お察しします。 私の次女は小6ですが、保育園と並行して言語発達の支援学級に 週2回通いながら、小学校でも週1で支援級に通級しています。 普通級か支援級かは、入学前健診で判断されますが その辺は、幼稚園の先生から言われていると思います。 支援級に通った場合は、同じ悩みを抱えている親御さんや 理解力のある先生方も居るので、悩みを打ち明ける機会が 多くあり、参考になる意見も沢山いただけます。 親御さんの多くは、貴方と同じように、皆、悩んでいます。 「屋外に沢山出て、子どもに多くの経験をさせたい」という お気持ちは分かりますが、「おもいやり」を学ぶのも大事です。 わがまま奔放・やりたい放題に育てるのではなく 本を見たり、映画(DVD)を見たり、欲しいものをガマンしたり 具合の悪い人をいたわったりと、静かに過ごす事も大事です。 たぶん、市役所等に「子育て支援サークル」の案内書があります。 市町村から配布されている「広報」等に、市民センターや公民館で 幼児の親子向けに開かれる様々な催し物があると思います。 事前申し込みが必要な場合や、当日参加可能なものなど多彩です。 是非、一度、市役所等に行って、聞いてみてください。 第一子の場合、子育ては、誰もが皆、初心者です。 親も皆、手探りで子育てをしています。 さらに今は、個性を重視する時代ですので 「コレが正解!」という子育て方法がありません。 子育てで孤軍奮闘するコミックエッセイ等もありますし http://www.comic-essay.com/comics/?tag_id=6 https://cuta.jp/7881 いろんな人の意見を参考にしながら、アナタ自身で 見いだしていくしかないと、私は思います。 ご両親を亡くされた哀しみには、胸を痛めるところですし 少しの間でも預けられれば、とか、孫の成長を見せたかった、と 悔やんでも悔やみきれない気持ちも、多分におありなのでしょう。 何よりも、今、心が折れたら、一番哀しまれるのは 貴方のご両親なのではないでしょうか? 志半ばで旅立たれたご両親のためにも、強く強く 今を大切に、生きてください。子育て仲間は、きっと見つかります。
- ShidaraReitos
- ベストアンサー率13% (644/4647)
大変だったんだね。息子さんが生まれる付近でご両親を亡くされたことはお気の毒と思う。(これが息子さんが小学校に上がった後なら違ったかもしれないがね) 君にとって一番不安なときに頼れる人が誰もいなくなってしまったこと、こればかりは偶然の不運を呪いたくなるぐらい辛かっただろう。でも君はそこを生き延びた。最悪の状態だけは回避できた。 一方ご両親の代わりに心の支えとなる夫はなにもしてくれない。夫のご両親には頼れたのかね?(頼れなかったと予測するが)あと、君には兄弟姉妹はいるのかな?(相談できていれば違った展開になったかもだが) その後君は耐えていればなんとかなると思ってきたが4年経っても何も変わらなかった。せめて息子さんが健常者であったら全然違っていた。 私には子供がいないから君の本当の苦悩は理解できないかもしれない。 ただこれだけは言える。「決して早まった真似はするな」息子さんが頼れるのは母親の君しかいないからな。 収入だけを考えれば夫をATMと割り切るのも仕方ないかな。ここで感情に従って離婚したとしてもその先の生活ができないのでは本末転倒なのでね。 息子さんが成人して自立できるまでは忍耐になるが、その後は離婚して気楽にすごせるよう、今から夫に内緒の貯蓄はしていくことかな。 私に言えるのはここまでだ。
- dagasj
- ベストアンサー率7% (1/14)
第三者に打ち明けても何も変わらないのに・・ 何故 女性って 環境を変える努力をしないの?
- 1
- 2