• ベストアンサー

11月14日スーパームーンの時刻

2016年11月14日のスーパームーンは関東だと何時頃が一番大きく見られますか? 2014年の時は23時に撮影しそこまで大きくなく 2時頃?が一番大きかったと後で知り悔しい思いをしましたので 今年は一番大きな時刻で見られたらと思います

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.3

 2016年11月14日において月が地球に最も接近し、月の視直径が最も大きく見えるのは20時21分の事です。  但し、この時刻の時の月は完全な満月ではなく、見た目では判らない程度に僅かに欠けた月になります。  この日に完全な満月になる時刻は約2時間半後の22時52分になります。(こちら時刻における月の視直径は、前述の時刻のものと比べて見た目では判らない程度に僅かに小さくなります) 【参考URL】  今年最大の満月 | 国立天文台(NAOJ)   http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2016/11-topics02.html

kanirobo
質問者

お礼

ありがとうございます。 ニュースで70年振りのスーパームーンと煽っていましたが 実際は大袈裟で見られないんですね…残念です。 22時52分に晴れると良いですね。

kanirobo
質問者

補足

参照した記事 スーパームーン自体は珍しい現象ではない。しかし今回ほど地球に近づくのは、1948年1月26日以来約70年ぶり、そして次にこれほど地球に近づくのは2034年11月25日だ。 NASA(米航空宇宙局)によると、スーパームーンは、月が地球から最も離れる地点にある満月より14%大きく、30%明るく見える。その大きさと明るさは、地平線に近い地点に月がある時に、特に目立つという。 http://www.huffingtonpost.jp/2016/11/04/supermoon-like-this-one-2034_n_12797348.html

その他の回答 (2)

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1512/3682)
回答No.2

天文年鑑によれば、2016年11月14日に月が地球に最も接近するのは日本標準時で20時21分で、この時の月の視直径は角度の33分29秒です。(ちなみに満月は22時52分) 国立天文台の下記のサイトで任意の時刻の地球から月までの距離(地球の中心からの地心距離)を計算できますが、20時21分で35万6509km、22時52分で35万6520kmとわずか11km(これは東京駅から東京ディズニーリゾートまでの直線距離にほぼ等しい)しか違わないので、視半径も角度の1秒程度しか違わず、最接近の前後数時間は事実上同じ大きさだと考えることができます。 http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/cande/moon.cgi

kanirobo
質問者

お礼

ありがとうございます。 天体や野鳥は専門外なので望遠は300mmのレンズしか持って無く 記念に撮ろうにも余り大きく撮れませんので 一番大きな時を狙うしかなく困っていました。 晴れたら良いですね。 2014年の時は雲が掛かっており2時間待たされました。

kanirobo
質問者

補足

参照した記事 スーパームーン自体は珍しい現象ではない。しかし今回ほど地球に近づくのは、1948年1月26日以来約70年ぶり、そして次にこれほど地球に近づくのは2034年11月25日だ。 NASA(米航空宇宙局)によると、スーパームーンは、月が地球から最も離れる地点にある満月より14%大きく、30%明るく見える。その大きさと明るさは、地平線に近い地点に月がある時に、特に目立つという。 http://www.huffingtonpost.jp/2016/11/04/supermoon-like-this-one-2034_n_12797348.html

  • 6y9kdjj
  • ベストアンサー率22% (26/117)
回答No.1

ほれ↓ http://sk-imedia.com/supermoon-8934.html …正直誤差レベルでしかないスーパームーンごときで世間が騒ぐのは一天文ファンとして理解出来ん。 まぁスーパームーンで騒ぐ層は所謂天文ファンとは別種の層なんだろうが。 尚、 >「関東だと何時頃が一番大きく見られますか?」 地球と月の距離考えてね? 数学的に厳密に言えば日本国内のとある地点で最大になる瞬間ってのはコンマ秒以下のレベルで割り出すことは出来るだろうけどさ? 国内での地域差なんて肉眼じゃ分からない差どころか、カメラで撮影した結果を画面上で比較したとこで1ドットにも満たないレベルの差異でしか無いよ?普通に考えて分かるよね? >2014年の時は23時に撮影しそこまで大きくなく >2時頃?が一番大きかったと後で知り悔しい思いをしましたので うんそれ悔しがるほどの差は無いから。 むしろ同一スペックの機材で撮影した場合でも光学製品の許容誤差レベルの影響の方が遥かにデカいレベルだよ? もしかして「最大になる瞬間」に見れれば普段見てる月とはベツモンレベルのでっかい月が見れると思ってるならそれ勘違いですからね? ま、肉眼でのイメージって意味ならスーパームーンとかまるで関係無く、地平線に近い位置に見えてる月のがよっぽどでっかく見えるんだけどなw ただの錯覚だけどなw

kanirobo
質問者

お礼

嫌みばかり書いてありますが、 記事を参照したところ 日本で一番大きく見られる時刻は午前11時51分頃と 書いてあり的外れでした。 昼間は月が見られないのをご存じ内容なので夜間でお願いいたします。

kanirobo
質問者

補足

参照した記事 スーパームーン自体は珍しい現象ではない。しかし今回ほど地球に近づくのは、1948年1月26日以来約70年ぶり、そして次にこれほど地球に近づくのは2034年11月25日だ。 NASA(米航空宇宙局)によると、スーパームーンは、月が地球から最も離れる地点にある満月より14%大きく、30%明るく見える。その大きさと明るさは、地平線に近い地点に月がある時に、特に目立つという。 http://www.huffingtonpost.jp/2016/11/04/supermoon-like-this-one-2034_n_12797348.html