- 締切済み
急に就職先を変えるのはかなりの迷惑になりますか?
特別支援学校に通っています。高3男子です。 長文になります。不快な思いをさせたら申し訳ありません。 進路担当の先生に紹介されている仕事が嫌になってしまいました。清掃の仕事です。 その会社で3回程実習をさせて頂きました。 凄くワガママな理由になってしまうのですが、作業内容があまり好きでは無い、自分に向いていない(明らかにミスが多い、作業の出来が悪い)、職場の人間関係が少しギスギスしている、上司が苦手です。 部屋に居ない社員の悪口が飛び交ったり、そして僕に対して合った事なのですが、廊下を歩いていたら急に先輩に舌打ちをされました。嫌われてしまったのでしょうか? やはり僕は清掃の作業が下手なのとコミュ障で気が弱いから嫌気が差したんだと思います。 上司が苦手というのは、凄く厳しいのと現社員への好き嫌い?が多いからです。 気が弱い社員、特に女性社員に対してキツイ気がします。些細な事で説教したり、怒ったり、逆に気が強い社員には優しいです。気が弱い僕も標的になりかねないです。 そして極めつけはセクハラ発言です。女性社員を「うるさいおばさん」と呼んだり、清掃中の女性社員に「気温が高くて今日は暑いね。服全部脱いで良いんだよ」と言っていたので驚きました。冗談半分だとは思いますが、ちょっと・・・ 僕の指導担当の人が上記の上司です。他の上司方は普通です。 でも逆に定時に帰れるし、社員食堂があるというメリットもあります。 本当は軽作業やパソコン関係の仕事を希望していました。学校で清掃技能検定があり、頑張っていたとの事で進路担当の先生から清掃の仕事はどうだと勧められ、一度実習に行きました。 仕事自体はあまり好きではなかったのですが、上司や先輩方が親切な人が多く、職場の雰囲気が良かったので少し気に入っていました。が、その会社は新卒採用はしてなかったようで、その会社は2拠点あり、もう一つの拠点の方で実習をすることになりました。そこは新卒採用OKでした。 前回の実習で良かっただけにかなり期待していたのですが、思っていたのと違い過ぎてガッカリしてしまいました。そしていつの間にかその会社で働く前提の話になっていました。 上記の事は進路担当に話したのですが、「そのうち慣れる」「途中で進路を変えるのは迷惑だよ」との事で聞いてもらえませんでした。期待し過ぎた僕が一番悪いのですが、やはり人間関係が悪いと心の負担になり、いつか限界が来ます。担任や親にそう言われました。 人間関係で特にストレスを感じやすく、酷い時には1日中憂鬱になり、体調にまで影響します。それで休んだことはありませんが、体が思うように動かないのでキツイです。 進路担当に「働かせてもらうんだから定年まで働きなさい。途中で辞めるのは会社に失礼だよ。時間を掛けて仕事を教えてくれているんですから。そんな人はどの会社でも雇ってもらえない。」と言われたので、定年まで働けると思える職場が良いです。途中で辞めるような事態が起きたら再就職はかなり厳しいのではと思います。東大生すら雇ってもらえない事がある世の中なのでダメな自分を受け入れてくれる会社があるとは思えないのです。甘えを言ってすみません。 職を選ぶのはワガママなんでしょうか? 我慢してでも今の紹介してもらった会社で働くべきですか?社会人なら嫌な会社でも働くのが当たり前と言われてしまいました。 また他の会社を検討した方が良いのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2725/12280)
ハンデがあるから、一般と全て同じ訳にはいかないだろうけど、仕事があるかないかといえば、選ばなければある。 今から変えるのに全く迷惑がかからないかといえば、かかるよ。だけど、今迷惑をかけないために行動しても続けられないなら、いつか迷惑はかけるからね。今ちゃんと決断する方が大事だよ。 その上でアドバイスするのはそんな嫌な上司みたいな人はゴロゴロいるって事。人間関係はどの職場に行ってもついてくる。あの人がダメだから、で辞めてたら、働ける会社は無くなるよ。 それを考えて、経験を積む事でパワハラ的な事から逃れる術を身につけながら、仕事を頑張ればいい。 それでダメなら転職だ。清掃会社に行くかどうかは君の決断次第だけど、決めたら後悔はしない方向で。 もし失敗だと思ってもいくらでもやり直しは効くから。大事な決断だけど、深く悩まないように。
- maiko0333
- ベストアンサー率19% (839/4401)
>我慢してでも今の紹介してもらった会社で働くべきですか? >また他の会社を検討した方が良いのでしょうか? 先生はあなたの就職先が決まればあとはほったらかし。 親は寿命が来たら(言い方は良くないがまぁ、年齢順としたら)先に死ぬ。 あなたは、会社が決まったら60歳定年までお世話になることになります。 先生や親がなんと言おうと自分のことですんでしっかり考えて決めてください。
お礼
回答ありがとうございます。