- 締切済み
健康増進ヘイト 小泉進次郎の健康ゴールド免許推進
障害者差別や偏見に基づき、ナチスの健康増進法に匹敵するようなオカルト健康増進論を元にして、小泉進次郎が、健康ゴールド免許を与え健康増進により医療費削減をして財政健全化を目指すのだそう。 ちなみに小泉進次郎は、健康増進運動を行なうと医療費削減に繋がるというオカルト話を本気で信じこんでいるもようです。 ・健康診断を広く実施すれば、将来の医療費削減に繋がると言って健康増進の義務付けが始まりました。 > 全く医療費削減に繋がらないどころか、病気の早期発見にもほとんど効果がなく、余計な税支出が大幅に増えて来たというのが実態。 ・禁煙を推進すれば将来の医療費削減に繋がるとされ、実際喫煙者は大幅に減りました。 > しかし医療費削減には全くつながらないどころか、喫煙関連疾病とされていた病人は減ることもなく、肺がん患者などは逆に増えつづけ、またここ10年で禁煙運動関連に100億も税金投入され、医療費削減に繋がるどころか、税支出が以前よりも増大しています。 ・運動をすれば健康になるとう広告を続けて来ました。 > しかし実際には若い頃から運動を続けている人ほど寿命が短く、運動に積極的な人ほど不健康であり、全く運動をしない人並みに不健康であることが明らかになっています。運動による健康増進では専門的な知見が必要であり、必ずしも健康に繋がるとは限らず、運動をして健康になるのにはかなりの個人差があるというのが実態。こういった科学的知見は一切取り入れないのが小泉進次郎が信じ込んでいる健康増進政策。 そもそも30歳で死んだ人、60歳で死んだ人、90歳で死んだ人 の医療費を比較してみれば、最も医療費を使用したのは90歳で死んだ人です。なので小泉進次郎が吹き込まれている健康増進論による財政削減がただのオカルトであることは明白です。 そして、また健康ゴールド免許なるものを作れば、更に税金による公的支出が増え、財政状況を悪化させることになります。しかしオカルトを実践する政治家は自覚がないため、悪政を実行しても「健康に良いことをした」と笑顔になるようです。 こういったオカルト健康増進政策である健康ゴールド免許を小泉進次郎が推進するのはなぜですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ゴルゴ 13(@golgo13--)
- ベストアンサー率26% (272/1042)
> しかし実際には若い頃から運動を続けている人ほど寿命が短く、運動に積極的な人ほど不健康であり、全く運動をしない人並みに不健康であることが明らかになっています。運動による健康増進では専門的な知見が必要であり、必ずしも健康に繋がるとは限らず、運動をして健康になるのにはかなりの個人差があるというのが実態。 ↑ ほうほう、サヨクがよく使う何の根拠もない出鱈目・捏造論を元にした自分勝手な自己主張。ソースを是非是非提示願いたいものですね~笑。 自民党が主張する政策には出鱈目を根拠に「なんでもかんでも絶対に反対」論を展開。朝日新聞の手口と同じじゃないか 笑。 コレだから、サヨクは世の中の多数派から支持されず、馬鹿にされるんですよ。 先日の衆議員の補選。共産、民進サイドが二区とも敗退。二区とも自民党・公明党の圧勝。 何で与党サイドが圧勝したか分かりますね? 貴方のような大嘘つく反自民派の輩の主張に対して、国民はもはやへきへきしてるんですよ。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11204/34805)
>しかし実際には若い頃から運動を続けている人ほど寿命が短く、運動に積極的な人ほど不健康であり、全く運動をしない人並みに不健康であることが明らかになっています まずここについてなんですがね、確かに元プロスポーツ選手には短命な人が多いのは事実です。ただ、プロスポーツ選手は極限まで体を使うので、例えばマラソン選手が体脂肪率を極限まで削るのと楽しみで走る市民ランナーを同列にすることはできません。 そして運動の習慣の有無が、寿命には関係しないことも明らかになっています。長生きできるかどうかは単純に運動の習慣があるかどうかだけではなく、栄養状態や本人の遺伝子による影響など様々な要素が絡んでいるので単純に運動によって寿命が延びるわけではないことは明らかです。 ただし、ここから重要なのですが、運動の習慣がある人とない人との間に高齢者になったときの明らかな差が存在します。 それがクオリティ・オブ・ライフ。生活の質の問題です。分かりやすくいうと、運動の習慣がある人のほうが要介護度が低いのです。自分の身の回りのことが自分でできるということです。さらに、人間は亡くなる前は当然寝たきりになるわけですが、寝たきりになってから死ぬまでの時間が運動の習慣がある人のほうがはるかに短いのです。これはね、ちょっとうろ覚えなのですが半分どころの騒ぎじゃなかったと思いますよ。 つまり人間らしく生きるためには体力や筋力が必要だということなのです。そして、少なくとも現代科学では運動(スポーツ)によってしか体力と筋力を鍛えることができないのです。そこに体力をつけることのメリットがあります。 >喫煙関連疾病とされていた病人は減ることもなく、肺がん患者などは逆に増えつづけ ここは慎重な検討が必要です。確かに喫煙率は減っています。しかしその数字を下げている人たちの多くは若い世代です。一方、がん患者には高齢者が多いのが現状です。つまり、今の60代の肺がん患者率を見るならば、今の20代の喫煙率が低い世代が60代になったときに喫煙率が高かった世代と比較して肺がんになる率が減っているかどうかを比較しないと答えは出せないのです。 つまり、統計で考えるなら、少なくとも半世紀がかりの作業だということになるんですよね。単純に患者数で比較するなら、今の60代と20代ではそもそも数が違いますから、今の20代が60代になれば単純に患者数は減るのは間違いありません。 また禁煙をしたからといって肺がんの発生率を減らすことそのものは無理なようです。例えば今ここに肺がんになる確率が15%の喫煙者がいたとします。この人が禁煙したからといって、確率15%が10%に減る、ということはどうやらなさそうです。しかし喫煙し続けると当然その15%は18%になり、20%になりと上昇していくのですが禁煙することによって数字を現状維持することはできます。将来20%になる人を15%のまま維持できるとしたら、潜在的なリスクを減らしたという言い方もできます。 ただ質問者さんが懸念するように、その政策を推進することでひと儲けを狙っている連中が沢山いるであろうということは私も異論はありません。その御輿に小泉進次郎氏が担がれているのも、父である小泉純一郎氏が厚生大臣を3回勤めたことによる人脈関連であろうことも想像に難くありませんね。
- iwashi01
- ベストアンサー率17% (187/1053)
なぜってそれは 賛同する人が多く、一般受けすると考えたからでしょう。 昨今、自業自得で病気になった奴らの治療費を、清く正しく生活している自分らがなぜ支払わなければならないんだ?という不平不満が多いようですので。 もちろん、もう老人になりかかっている世代は仕方ない、ということにし、 これから年を取る若い世代だけが、健康増進の義務が課されるのだろうなと思っとります。 自分が幸運で健康だったのでなく、努力したから長生きできたと信じ、 若いやつらももっともっと鍛えにゃいかん、というような高齢者には 受けがいいんだろうなと思います。
補足
はいは~い。 未だにサヨクだとのとか書いてるマヌケさんは書き込みおやめになってくださ~い。