- 締切済み
設立した法人で未経験の業務、仕事の立ち廻り方は?
33歳、男性、社会人です。 転勤族で、未経験の業務に配属されたのですが、仕事の立ち廻り方に 悩んでおり、ご意見を聞かせてもらえたらと思い投稿いたしました。 今年、勤めている法人が別の法人と合併することになり、 新法人として設立されました。 それを機に新設された本社の財務課に4月から異動で所属しておるのですが、 財務課では旧2法人の支社の経理的指導・取りまとめを担っておることから、 法人全体の支払いから、仕訳・決算業務までやるべき業務は山積み状態でした。 初日から支社の経理担当者らから支払い・仕訳業務等についての問い合わせが 相次ぐのですが、電話で要件を聞いても内容がチンプンカンプン・・・・。 私はこれまでは総務畑を中心に経験しており、簿記3級を数年前に取得したのみで、 経理業務は未経験もいいところ。 この異動は寝耳に水でしたが、分からなくても 上司や同僚に教わりながらやっていこうと、この時は前向きに考えていました。 メモを取るなどして、問い合わせを一度こちらで預かって 上司に相談してみるのですが「うーん、俺も良くわからないんだよ・・・」のコメント。 フタを開けてみると、同じ部署の上司や同僚は簿記のイロハは理解しているものの、 実際の決算業務等の実務を経験した者がおらず、皆、会計基準やこれまでの会計規定を 片手に頭を悩ませている状態でした。 そのため、 4月~6月は、とにかく自分で調べたり、社内で詳しい者を捕まえて教えを乞うたり でしのいでいくのですが、 そもそも問い合わせしてくるのが支社で実務経理を経験している、自分より 詳しい人間のため、問い合わも応用的なもので1から調べて理解し、解決のために、 詳しい者から意見を聞いて、それを返してと・・・、1つの問い合わせに返信するのに 1日費やすありさま。 まだ回答できるのは良い方で、旧2法人で会計処理が違っているので、 効率よい改善案を早めに出せ、などとても自分の手に負えないケースも多く。 上司に相談してもお茶を濁され、業務がどんどん溜まっていく状態でした。 意見を取りまとめても支社ごとで意見が違って、方針も決まらず、 誤った理解のまま業務を進めてしまい、突き上げをくらうなど、 精神的に苦しくなり、9月頃には、出勤はしていましたが、業務が手に付かず、 若干、人間恐怖症気味になる始末。 さすがに課長が気を利かせてか、忙しい中、私を1か月の会計研修 に推薦してくださり、現在、業務を離れて研修で簿記等の講義を受けています。 正直、研修に出ていくぶん、リラックスできたのですが、 1か月、業務を離れた罪悪感と、来月から業務に復帰することを考えると 気持ちが不安になってきています。 来月、復帰した際、私はどのように仕事を進めていけばよいのでしょうか。 研修を受けたとはいえ、すぐに実務に反映できる自信もなく、 問い合わせや取りまとめも、内容がすぐに理解できず、かえって引っ掻き回して しまいそうで。。。 なにより、上司が当てにならないの辛く・・・。 このような職場状態は社会人としては初めての経験です。 私は仕事をどのように立ち廻ったらよいでしょうか。 出世を望んでいるわけでもないのですが、少しずつでもいいので 浮上のきっかけを見つけれたらと思うのですが。 長文となりましたが、ご意見等よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9601)
nagisa99 さん、こんばんは。 あなた一人では正直厳しいでしょう。いくら転勤族といわれたって、それじゃ陰口になってしまいます。それよりも経理のエキスパートを職員に持ってくるか、顧問みたいな会計士を雇い入れて相談のうえで処理するべき問題だと思います。だって、二つの法人は二つの会計方式で行っていたのだからバラバラなんでしょう?そんなのをあなた一人で解決しようというのが土台無理というものです。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
部署では 貴方ぐらいの年齢の人が 最前線に立って現場を動かしていくのだと 思いますが、 その部署の内情がどんな状況にあるのかをきちんと認識し 部署で改善策を話し合い部署全員が共有しなければなりません。 その為には 時間がないので会計士でも雇って 仕組みを設計し軌道に乗せないとなりません。 根本が定まっていなければうまくいくはずがありません。 少なくとも年内にはそれらの仕組みを決めて 例外に対処できる状態にまでもっていかないと 幾ら徹夜しても期限には終わらないでしょう。 貴方がやらなければならないことは その仕組みを今つくらなければならないということを 上司も含めて会社に認識させることです。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11072)
支店と、本店のやり方を理解することからはじめなければ、解決できないと思われます。 最初に、あなたのいるところの経理のやり方を理解して、 支店に出張して、そことの違いを探り出し、 そうしていけば、全体的に、どこを改善して、統合すればよいか判りようになるでしょう。 簿記の3級を持っていれば、どうにかなると思いますよ。
- 177019
- ベストアンサー率30% (1039/3444)
「簿記などの講義を受けています。」確かに研修を受けたとは言えすぐに実務に繁栄は出来ないと思います。まず、新たな法人としての「経理規定」経理の決まりごとを作る事、これを支社にも徹底させる事、「決算業務」に関しては最低、簿記検定2級を持っている社員にさせるなり指導してもらう事、これが出来なければ月々の「試算表」まで貴方が作成し、決算を「会計士事務所」に依頼する。または経理の顧問として契約する。貴方は支社も含めた「総括経理」という立場ですから、このやり方の方が、仕訳に関してプロに相談して決める事が出来ますから気持ち的に楽になるかと思います。私も過去に総括経理をやって来ましたが、やはり振替伝票起票(これは会計事務所が読み取り用の機械に掛ける特有のもの)して毎月、月初めに会計事務所に持ち込んでいました。この会計事務所では他に給料計算から源泉まで出してくれていました。